ブログ記事1,351件
2022.12.1息子が障害児福祉施設に入所しました。息子特別支援学校小学5年生10歳娘中学1年生12歳娘のプライベートな事はアメンバー記事にしています。申請はメッセージを頂けると嬉しいです。新学期の準備をしていて思ったこと。中学生って防災頭巾いる?必要?学校からの案内には何も記載がないですが小学校の物を処分するにあたって防災頭巾どうしようかなと...万が一の事を考え念の為とっておきます。それから教科書一式届きましたがノートって中学校によって指定が
こんにちはいつもありがとうございます✨私は裁縫が大の苦手ですが去年だったかな?夫のズボンの裾上げ(まつり縫い?)を動画を見ながら奇跡的に出来て我ながら驚いたことがあったのですがあれ以来、裁縫する機会がなく今回、息子の入学に際してまたやらなければならなくてなんとかできたんですが1番苦労したのが防災頭巾に名札を縫うことでした。(アイロンで付けるのはNGで縫わなきゃいけないと)でも防災頭巾って厚みがあるので上手く縫えないんですよね。私には至難の業でした。そして、最も苦
もうすぐ入園の人工内耳のお子さんのママさんのブログで、帽子がかぶれるか心配というのをみたのですが、そういえばうちも同じだったなとふと思い出しました補聴器のお子さんは耳さえ当たらなければ帽子の問題はないと思いますが、人工内耳の場合は送信コイルがあるから厄介なんですよね。コイルがずれたり、ひっかかって上手くかぶれなかったり…うちも入園する前はあまり帽子をかぶっていませんでした。思い出せば、自転車乗る時のヘルメットと、夏の麦わら帽子やキャップ、冬のニット帽くらい。そういえば、人工内耳
前回の記事にコメントくださった方々ありがとうございます地域や学校によって違いがあって面白いですね~☺長女と同じ保育園からは、市内や引っ越しで県外もいて、7ヶ所ぐらいに分かれます。長女の学校は男児二人、女児三人の計五人。説明会でお話をした方のお子さんは地元の私立幼稚園に行っていて、20人ぐらい来るらしい。おお~。新しい友達沢山できるといいね物の方は、作り物は少し進めつつ、防災頭巾を購入しました防災頭巾。チラッと調べてみたら、関東~東海地方で、地震に備えて小学生
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん6才年長よろしくお願いします。はじめての防災頭巾小学校の持ち物リストに書いてあった「防災頭巾」私が子どもの頃は持ってなかった気がするけど、今は必須なんですね!正直どれがいいのかよくわからず…こちらの姿勢保持できるのが良さそう!?これは以前療育センターの福祉用具展示会に置いてあったやつで、OTさんも推薦されていたので安心かなーとp!ntoschool姿勢が良く
こんにちは、きのとんですご訪問頂きありがとうございます3歳の時、”軽度の自閉あり”と診断された現在6歳年長の息子あっくん。(➡現在はASD傾向&DCD)療育も行きつつ今は保育園に通っていますが、保育園に転園する前の幼稚園年少の頃の話を漫画で描いています(※現在月1ペースくらいの更新になってますがフォローして頂きありがとうございます)はじめましての方登場人物についてあっくんのこれまでの発達に関して
週末の成果①レッスンバッグなどなど『週末の成果①レッスンバッグなどなど』入学準備の醍醐味?!やー、頑張った、私。まずは、大きさ違いのレッスンバッグ3つ、上履き入れ、コップと歯ブラシ入れ、テーブルクロス(Boxタイプ)2つ、テーブル…ameblo.jpに引き続き、週末の成果②です大物二つ、頑張りました🎶防災頭巾カバー(椅子に引っかける用)と、体操着入れ(取手付きリュック型指定)です🎶粗が目立つので、アップにしないでくださいね、笑。防災頭巾カバーは、nunokotoさんのキット防災頭
朝出勤し、、ポンコツ発動したwwwwww打刻は社員番号を入力し、出勤をクリックするタイプ。もちろんの事、社員番号は暗記しているわけで、もう無意識レベルの打刻なので、出勤ポチ。までして。。。誰やこれ〜🙄🙄🙄知らん人を出勤させてしまったー😳😱💦副施設長にやってしまったー。と伝え、日付、時間、名前(間違えた人)を記入し、間違えて打刻してしまった事をメモしてトップのデスクに置いておいた😗人間だものwww失敗もあるさ🤣失敗を学び、キチンと反省すれば良し!とは言え、トップなんて挨拶しかした
先日、子供の習い事の待ち時間に同じ習い事のママたちとおしゃべりをしていました。みなさん新一年生になるお子様のママ。「巾着は全部ネットでポチったー」「お名前シールと、お名前アイロン布、もう作った?」「ランチョンマット、どうした?」「防災頭巾どのタイプ?」「いいなあ、AちゃんとBちゃんは。(うちと、もう一人、私学組がいます)私学だから、全部決まってるんでしょ?支給されるの?悩まなくていいわね」と言われたのですがそんなことはなく、色々大変なんですぅ決められたグッズも多いけれど、
さて、卒園式が終わったら小学校の準備をしなければ。とそんな中、昭和生まれの母は今はそんなものも持っていくのかーと思ったり、むしろ今もこれいるんだーと思ったりいろんな感情を一人で爆発させながら準備している次第なのですが私の地域では、私の時代に持っていくことがなかったのがこの「防災頭巾」です。2BUY10%OFFクーポン★日本製洗える防災ずきん日本防炎協会認定品小学生幼児保育園幼稚園キッズジュニア防災頭巾こども子供学校
皆さん、こんにちは😃衣料品や雑貨などお客様に楽しんでもらえる商品を販売する豊橋のファミリーファッション三浦屋です☺️しかしよく降る雨☔️ですねここ豊橋市のお隣りの蒲郡市では土砂崩れが発生して人的被害も出ているようです。台風の接近でまだまだ雨が降り続くみたいなので災害には厳重警戒ですね早く台風通り過ぎてほしいです。大きな地震や自然災害が起こったときの備えとして‼️防災頭巾Mサイズ¥999(税込1099円)Lサイズ¥1380(税込1518円)ここ最近売り上げ急上昇中
先週からの慣らしのために必要なものを色々購入して来ました!まずは西松屋で…NMT479のTシャツ2枚その名の通り¥479と安くてありがたいサイズは100お昼寝用タオルケット私はガーゼ素材を探していたけどこちらは息子チョイスでしたお昼寝用布団セットカバーも枕も付いてる7点セットのやつ!¥4979→¥3979と安かった!まぁ…御値段相応ですが急ぎだったのでセットは助かる(>_<)次にしまむらへ…こちらでもTシャツが¥300と安かったのでサイズ100を1枚購入バッグは通園
久々の投稿。1年ぶりくらいかな。色々投稿したかったのよ?出不精がこんな所にww数日前から千葉を中心に何度も地震が起こり不安だなぁと思っていたら、今日大阪で震度6の地震。南下して行ってる...不安度合いがMAXになったので、防災頭巾作るよ。ネットで波打ってたら素晴らしい記事が発見コチラは大人用バスタオルの防災頭巾では子供用作ってみようと思いますミシンは本当に要らない。針と糸。技術面でも玉留め・並縫いのみ1時間~2時間で出来ますでは用意する物は以下・バスタオル×1枚・
昨日は娘の学童の申し込みに行きました。そのことはまた別途まとめるとして(未来の自分のために)、そこで準備してほしいものの中に『防災頭巾』があったんです。皆さんの小学校や幼保育園では準備必要でしたか??うちは今までお願いされたことがありませんでした。買うとこれくらいのお値段。店舗で見たことはないけど、学童の方いわく1500円くらいらしいです。イオンとかで売ってるのかな?防災頭巾防災ずきんSBどうぶつフラワーのりもの幼児小学校低学年子供用防災ずきん水玉小学生防災
おはようございますようございます★夜更かしからの完璧なる早起きした自分に100点をあげたいおおかみちゃんです新一年生のこうまちゃん小学生になって初めて迎える月曜日です果たしてニコニコと行けるのかな?ドキドキ←親がドキドキそうそう、先日入学式の日に沢山の荷物を頂きました新一年生のお名前書き大変なんだろうなぁと覚悟をきめていました噂では聞いていた、地獄のさんすうセット入学式が終わり荷物を持ち帰り自宅でいざ開封あれ?算数セット入ってない?えっあんな大きいものいれ
ご報告が遅くなりましたが6月14日・17日に、保護者様参加の引き渡し訓練を行いました。緊急メールの送受信の確認、緊急時、メール受信からお迎えまでの時間把握等緊急時を想定しての訓練です。子ども達の活動も、地震の避難訓練をおこないました。急な合図に慣れる、避難の仕方を覚える等災害時に慌てない様に訓練を行います。「地震です」の声で、机の近くでは机の下にもぐる。防災頭巾のかぶり方を学ぶ。または慣れる。先生と手を繋いで、上履きのまま避難する。障害の特性から、い
様々な防災グッズが必要ですが、特に防災頭巾は準備しておくべき重要なアイテムです。地震や火事で建物が崩れたとき、頭を守るためにはこの防災頭巾が欠かせません。防災頭巾の購入先をいくつか紹介しましょう。大人から子供まで必要なアイテムですので、ぜひ用意をおすすめします。大明企画セーフティクッションESアルミタイプ(日本防炎協会認定品)9000190001楽天市場3,419円${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_
年長の社交的すぎる男の子と来年度年少さんになる内弁慶な女の子の子育てをしているぽよと申します🐰いわゆる毒親…なんだろうなという家庭で育ち、自分の子育てにあんまり自信がもてないまま早6年。できるかぎり愛情をもって育てたい!!と日々子育てに奮闘しています。元小学校教員でしたが、現在は大好きすぎるスタバでPTRをしています!☕️2023年に伊藤病院で甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事まとめはこちら→★くわしい自己紹介はこちら→★アメトピ掲載記事一覧はこちら→★よろしく
ブログ訪問ありがとうございます長女かなちゃん(2018*3月生まれ)次女ひろちゃん(2019*7月生まれ)長男こたろう(2020*11月生まれ)いつかFTWをしたディズニークルーズに家族みんなで行くことが私の夢です夢とは程遠い日々の暮らしですが子供達との日常やお出かけした事など備忘録として残してますきまぐれ更新ですがよろしくお願いしますこんにちはまたまたお久しぶりですまだ2月なのにもう今週は18度くらいまで気温があがるみたいです悩みに悩んで2月に入ってダウン買った私今期はも
右往左往しているうちに4月に突入。年度末に持って帰ってきた防災頭巾がサイズアウトしてました。ってことで新しいのを購入。2BUY10%OFFクーポン★日本製洗える防災ずきん日本防炎協会認定品小学生幼児保育園幼稚園キッズジュニア防災頭巾こども子供学校難燃無地軽量防炎防災クッション難燃素材使用燃えにくい洗濯可SMLLサイズ女の子男の子乳幼児楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【MAX10%OFFク
自宅を最高に居心地のよい空間に変える!幸せ整理掃除術くつろぎ空間コーディネーター山本洋子です.................数あるブログの中から、ご訪問いただき、ありがとうございます。先週末から学校が夏休みというところが多いでしょうか。地域によっては、もう夏休みは終わっている学校もあるかもしれませんね。次男の学校は、8日から夏休みに入りました。2週間という短い期間ですが、学校に置いてあった道具箱等を持ち帰ってきました。今日は、その持ち帰って
先日ライン配信で紹介させていただいた座布団での防災頭巾です。ヘルメットを家族分用意するのも…という方に、座布団頭巾だと普段座布団としてそこにあっても違和感がないので、よいアイデアだと思います。トップの画像は、Koichiの職場で作っていたものを借りてきました。縞模様に縞模様で見づらくてすみませんしかもよく見ると(よく見なくても?)おじさんですみません(笑)これは子ども用に作っていたものですが、サイズ全く問題ないです。このタイプはミシンで縫って作っていて前がゴムです。マジックテープで