ブログ記事2,184件
春名英語塾代表の春名です。コロナ渦ながらも東播磨高校は無事東京への旅行も完了・部活の大会も進行していき、ウィズコロナを並走しつつやっと本来の日常生活に戻り始めました。部活を引退した人は一層、受験に向けて本格的に動き出すことでしょう。前回は関関同立合格インタビューをお届けしましたが、今回は国公立5人合格したうちの1人、兵庫県立大学工学部に進学した受験体験をお届けします。理系特有の大変さを熱く語ってくれました。是非目を通してみて下さいね。当塾へお問い合わせ、ご相談の連絡はこちらから
関西大学の、2023一般入試・共通テスト利用入試(併用・前期)の志願者数が確定しました。2023年度一般入試【全学日程1・学部独自日程・全学日程2】および共通テスト利用入試【併用・前期】の志願者数が確定|最新情報|Kan-Daiweb関西大学入学試験情報総合サイト関西大学の入学試験情報総合サイト「Kan-Daiweb」は、入試方式・入試日程、オープンキャンパス、入試説明会、進学相談会など入試情報のほか、研究内容、教員紹介、クラブ・サークル情報などを紹介しています。www.nyu
チラシ・SNSをご覧頂きありがとうございます。初めまして、春名英語塾代表春名と申します。2024年度より新教科の【情報】や、「文理融合化」を意図した従来より大幅に負担が増える大学受験体制がもうすぐ始まります。これからの学習塾は従来の指導力に加え、これらの負担に対応出来る体制➡️各生徒ごとの”学習の進捗管理”や”モチベーション維持”の提供にあると考えています。英語が苦手な生徒さんでも、「英語が得意!」と言える授業•実績を積んで参りました。下記の昨年合格者の声をご覧下さい。20
さてここで関西大学北陽中学について知らない方の為にご紹介したいと思います。https://www.kansai-u.ac.jp/hokuyo/junior/関西大学北陽中学校夢に向かって!未来を創る関西大学北陽中学校www.kansai-u.ac.jp元々は男子校で高校は野球の強豪校でした。卒業生で有名なのは阪神の岡田元監督がいらっしゃいますね。野球とは関係ありませんが、近年ピースの又吉さんの卒業校という事で注目を浴びています。その北陽が2008年に関西大学の併設校とな
長女は私立の中でもかなり規律が厳しく次女は公立の中でも比較的自由な学校に入学したからかもしれないが高校生活はまるで違うように見える。長女は厳しい校則のなかで勉強中心の毎日で大変そうだった。もちろんお洒落なんて無縁の世界でただただ忙しい生活だった次女は今まで髪の毛1つに束ねたおばさん括りだったのに高校行きだしてから髪を下ろして毎日念入りにといている(笑)アイプチも欠かさないそりゃあ、どっちが楽しそうかと言えばもちろん公立高校だけど楽しいだけでは大学受験は上手くいかな
こんにちは、english-chanです。息子の併願私立大学を考え出したら、関西大学から募集要項が届きました。以前、ハガキのアンケートに答えて出していたので大学から送られてきたのです。なんてタイミングがいいのでしょうか、ありがとうございます。他の私大は見学会に参加しているので、募集要項送付して下さるでしょうか?立命館は、見学会の時に2022年度パンフレット等が必要な方のアナウンスをしていたのですが、見学会時は忙しくて後日登録しようと思ったら、申し込み期限切れになっていました。
こんにちは!2回生マネージャーの松内里奈です。新年のご挨拶が遅れてしまいましたが、2023年も関西大学体育会サッカー部の応援をお願いいたします⚽️✨年末年始にダラダラとした生活をしてしまい、やっと最近朝練に体の調子が戻ってきた頃です...まだ慣れません...自分をたくさん甘やかしてしまったので、いっぱい動いて働きます!今年も頑張ります💪さて、私は2022シーズンでは女子チームを担当させていただきました。✨2022関西大学体育会サッカー部女子チーム戦績✨🎖2022年度
一週間前の話になりますが、、1/15㈰のジュニアスクールは、1/31締め切りのジュニアリモートバッジテストの撮影会をしました。月一回の練習なので、素晴らしい踊りまでは、たどり着けませんでしたが、撮影本番に向けて、子供たちが、急に成長してくれる様を見られたので、今回挑戦して良かったです。来年も、JBDF本部がリモート開催してくだされば、今度はラテン9級チャチャチャに向けて、頑張りたいと思います。そして、今日は、大阪国際空港雪まつりに娘を連れていきました。娘は、生まれてこの方、雪が積もった
結局、私立大学は関西学院大学と関西大学に絞りました。受けて帰ってきた感想は難しかった…の一言。関学は数学は例年わりと簡単だったらしいですが今年はかなり難しかったらしいです。全落ちかもしれない…。不安が頭をよぎります。センターも微妙。私立も難化。これで全部ダメだったら青春と引き換えに過ごしてきた高校生活に意味があったのだろうかと辛くなりました。それでも私が辛そうにしてはいけない。本人が1番辛いだろう。あかんかったら浪人してもう1年頑張ったらいいやん!そう言い
\HELIOSPOWER'22まであと1日/本日はHELIOSPOWER'22をもって引退する4回生からの特別メッセージ企画第16弾です💖☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*.こんにちは!本年度部長を務めています、宮本明日佳です!このブログでは「感謝🫂🧡」を伝えていきたいと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。私がチアリーディングを始めたのは高校1年生です。今も同期のゆかりと一緒に、関大一校のチアリーディング部に入部しました。あの時一緒に入部してくれてあり
大学群の話をですが、おじいちゃんおばあちゃん世代から「ポンキンカン」と言う大学群を聞いた事はありませんか?私は自分が受験の時に近畿大学を受ける話を家でした時に、おじいさんの反応がイマイチだったので「?」と違和感を感じたものです。今や日本一の受験者数を誇る難関の近畿大学、誉められるのかと思っていました。しかしその理由が判りました。おじいさんは「ポンキンカン」の世代だったからです。後で知った事ですが、「ポンキンカン」とは・日本大学のニッポンのポン・近畿大学のキンキのキン・関西大学
◎学園座『ト音』関西大学千里山キャンパス凛風館4階小ホール2022年10月7日(金)11時半~(約122分開演遅れ約5分含む)【説明】都内の公立高校に通う、新聞部の藤と秋生。教師たちしか読まない校内新聞に嘆く二人は、新聞の内容をゴシップに変えることに。学校に蔓延する「嘘」を暴くのだ。一方保健室通いの秀才長谷川は、音の周波数を利用した「物体の破壊実験」を繰り返す。しかし実験を進めるには、音によるウソ発見器、通称「ト音」が必要であった。そんなある日秋生は、人
2年前に長女が関西学院大学の教育学部に合格をいただいた記事がこちらですが(未だに見ていただける方が多い)こちらで関西大学も合格しているという事を最後の方に書き記しております。となると今回のタイトルの言葉が本当なら合格詐称?みたいな疑惑が持たれそうですが、そうではありません(笑)YouTube見過ぎで、切り抜き動画のサムネばりの大袈裟なタイトルにしてみました厳密に言うと、関西大学は複数回受けまして、そのうちで落ちた回もありました💦当時、言ったら良かったんですがいつも言
夏休み。オープンキャンパスが目白押しですよね。長女も友達と一緒に行ってきました。まずは大阪市立大学↓大阪市立大学では、最近気になり始めた法学部に行ったようです。なかなか楽しかったようでキャンパスも綺麗だし何といっても市立大学の近さに感激したみたいですあれだけ、阪大と言ってたわりには、かなり気に入った様子(*^^*)次に行ったのが関西大学↓こちらはずっと希望していた経済学部に行ったようです。経済学部の内容は、かなり興味深かったようで、やはり経済学部がいいかなぁと
7月3日に行われた関西大学併設校合同説明会にダンナと行って来ました今年の会場は関西大学でした。説明会だけなので私一人で行っても良かったのですが、以前娘の大学受験時に、ダンナが関西大学のオープンキャンパスに行きたがっていたのを思い出し、説明会に二人で申し込みしたのです。関西大学の併設校は、関西大学第一中学関西大学北陽中学関西大学中等部の3校。(知らない方の為に簡単に紹介)併設校では第一中学が1番歴史が古く、関西大学のすぐ横にある伝統校。北陽中学は元は野球が有名
こんにちは、english-chanです。前回の続きです。関西学院大学高校3年生の時、見学会に参加しました。こちらも学校全体の説明会が実施されました。プレゼンと話が上手で、息子が興味を持ちました。校内も綺麗で素敵でした。GWに予約したのですが予約画面をクリックすると、予約開始日前なのに予約画面が開き、見学ツアー有の申し込みが既に満席だったので、説明会のみ息子と私の二人分の申し込みをしました。私が案内を見落としていたのかもしれませんが。息子の分の予約を確定してから
2月9日関西学院大学全学部日程の合格発表の日我が家では今回の受験で初めての発表の日です。関西学院大学には正直国公立よりも行きたい気持ちが大きくてもしも、まかり間違えて受かったら行かせて欲しいと言うくらいでした。けれど数学が例年よりかなり難しかった事で手応え的には今回の私立受験で1番出来ていない感覚だったようです。繋がりにくいネットの発表にやっと繋がりました。長女が見て!と見せてきた画面に目を疑いました。「合格」です。合格者には、合格通知を速達にて送付いたします。
\HELIOSPOWER'22まであと10日/本日はHELIOSPOWER'22をもって引退する4回生からの特別メッセージ企画第7弾です💖☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*.こんにちは!本年度、庶務を務めております、4回生の田中梨聖です😉💕高校生の時は大学生になったら、どこかのサークルに入って遊びまくろうと思っていましたが、HELIOSPOWER'18を見てとても感動して、こんなにも人をわくわくさせたり感動を与えるヘリオスの一員に私もなりたいと思い、迷わず入部しま
🏈関西学院大学vs関西大学写真館~前半写真館です。西日であまり撮れてません💦関西学院大学:79番占部雄軌主将関西大学:5番柳井竜太朗主将試合開始関大キッキングチーム!関学RB28池田唯人(3年関西学院高)選手のランプレー!関学QB15鎌田陽大(3年追手門学院)選手のパススロー!ランを関大DL90徳山雄輝(4年関大一高)選手がロスタックル!関大オフェンス!QB8須田啓太(2年関大一高)選手&RB5柳井竜太朗(4年関大一高)キャプテ
こんにちは、english-chanです。前回は、関東遠征と〇高の私立大学併願状況を書きました。今回は、我が家の併願私立大学受験をどう考えているか、を書こうと思います。息子は、産近甲龍は受験しないことを決めました。そして、関東遠征して早慶を受験しないことも決めました。次に考えるのは、関関同立の受験をどうするか、ですね。結論から言いますと、受験します。高校3年生の春に、産近甲龍を受験しないと言った息子。私それなら関大に合格する実力をつけないとダメだよ息子旧
学連の時の私たちの代の秋季関西モダンチャンピオンがシラトリダンススクールに遊びに来てくれました。彼は現在、大手製薬会社に勤務していてダンスからは遠ざかっていますが、学生時代はなんでも器用にこなしてしまう天才ダンサーでした。同じ関西大学の舞踏研究会で、教室も同じでドイダンススクールに通っていました。ちなみにバイトも同じでした。私は才能がない方なので、なんとなく不完全燃焼だったのでしょう、学連卒業後はアマ戦に出場し、さらにプロに転向し、未だに現役でプロ選手をしています。人生わからないものです
\HELIOSPOWER'22まであと4日/本日はHELIOSPOWER'22をもって引退する4回生からの特別メッセージ企画第13弾です💖☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*.こんにちは!⛄️本年度、主務を務めております市島梨永瑠です。遂に自分もこのブログを書く時期がきたんだなと思い、引退が近いことを実感しています🥲🥲私はこのブログを通して、4年間の感謝の気持ちを書きたいと思います。私はこれまで何かに夢中になったことがありませんでした。友人には「なんでそんな大変
こんにちは、english-chanです。息子の併願私立大学一般入試初戦の結果が出ました。共通テストが思うように点数を取れていなくて、急遽出願した関西大学です。もともと過去問の相性から、一般受験を検討していた大学です。秋に2年分の過去問を解いており、選択受験科目も決めていました。個別指導塾から、同志社大学を2回受験するように言われて、息子は一般受験3回の受験は国公立大学の二次試験の対策する時間が減るから嫌だと言い、関西大学の受験は見送ることしたのです。ただ、共通テスト
おはようございます!最近閲覧数伸びて嬉しいです。ありがとうございます。イイネ貰えたらもっと喜びます(笑)早くも12月に入りましたね。中学受験を控えたお宅はラストスパート頑張ってください!うちも頑張ります♪今日は夏頃に関大一中の見学会に参加した時の話です。ここの学校は大学附属なので入れば楽チンという考えでうちは第一志望で考えてました。週6日制で授業は大体14:30に終わります。なので子供が好きなことを探す時間、好きな事が既にあるならそれに時間を費やせる。そういう時間が沢山作
こんばんは。4回生の田中杏実です。日頃より関西大学体育会サッカー部に多大なるご支援ご声援をいただきありがとうございます。10/30日(日)に秋季リーグ第6節武庫川女子大学さんとの一戦を迎えました。インカレ出場がかかった大事な一戦でした。前節を終え、この日の試合に勝つために全員で気合いを入れて練習に取り組んできました。前半開始4分、早い時間にコーナーキックから失点し、相手にペースを掴まれ押し込まれる時間が続きました。それでもDFラインを中心に追加点を許しませんでした。チャンスが訪れた
\HELIOSPOWER'22まであと13日/本日はHELIOSPOWER'22をもって引退する4回生からの特別メッセージ企画第4弾です💖☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*.こんにちは!本年度、企画というHELIOSPOWERをつくる役職を務めております高野由佳里です🦋HELIOSで過ごした思い出やHELIOSPOWERに向けての想いをお伝えしたいと思います。チアと出会ったのは高校生の時で、特にこれといった理由も無く、現部長の宮本明日佳に誘われて入部したのが
こんばんは〜⭐ふっふっふっついに、阪神タイガース初勝利🐯打つべき人が打って、青柳さんも安定のピッチング🥎でございました(笑笑)。試合終了と同時に我が家も思わず拍手〜👏と、気分も良いところで、本日の話題に行ってみたいと思います小学校の夏休みは、長くて暑くて、大変ですよね🌻我が家の娘ちゃんたちは、まずはスイミングのサマースクールに可能な限り通わせました。レギュラーでは、他のお稽古などがあり、スイミングまでは手が回らなかったのですが、朝一番、マンション下までスクールバスか送
こんにちは、english-chanです。今回は、以前の振り返り話になります。息子の進学先大学を決定した時の話です。私と息子は、一緒にオープンキャンパスに行っていたので、合格したら進学する大学の順番は、受験する前から決まっていました。受験する大学の勉強できる内容等を踏まえて、考えていました。国公立大学第一志望~第四志望までに出願できて合格したら、浪人しないで国公立大学へ進学する。私立大学は、国公立大学が残念で同志社大学に合格したら、浪人しないで進学する。関西学院大学
\HELIOSPOWER'22まであと11日/本日はHELIOSPOWER'22をもって引退する4回生からの特別メッセージ企画第6弾です💖☁︎︎*.┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈︎︎☁︎︎*.こんにちは!本年度広報を務めております、森山ひなのです!このブログを書くということは、HELIOSとしての学生生活が終わりを迎えようとしているということですか?早すぎる。本当に感慨深いです、長いようで物凄く短い4年間でした。濃くて濃くて濃すぎるこの4年間の思い出と感謝を、このブログではお話で
HELIOSPOWER'21まで、あと4日📣本日は、4回生からの特別メッセージ企画、第8弾です💕*☼*―――――*☼*―――――*☼*こんにちは!本年度会計を務めております、上畑絵麻ですHELIOSで過ごした4年間を振り返って私が伝えたいことは「感謝の気持ち」です。私は高校生の頃、皆で1つの目標の向かって頑張りたいという想いからチアリーディング部に所属しました。大学に入学する際は、もう一度チアリーディングをしたい!という想いもありましたが、自分自身が理系学部ということもあり、勉