ブログ記事77件
皆さん、こんにちは!!関東学院中高技術部ブログです。今回の記事ではアクリルBOXの作り方を紹介しようと思います。必要なものアクリル板(厚さ2ミリ)プラスチック対応ののこぎりFクランプアクリルヒーター油性ペン作り方⒈おおよその長さ、形を決めます。⒉けがき(印をつける)ます。
皆さん、こんにちは。楽しかったGWが終わり、再び部活が始まりました!!GW明け最初の部活の作業では生徒会の壊れたシュレッダーを修理していたり新中1はクリップスタンド(赤丸)を製作していたり前回記事での作業の続きをしていたりカウルに樹脂を塗っていたりしていました。今日はGW後らしい作業でした。さて、今回の記事は以上となります。この記事で関東学院中高技術部に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
以前の記事の続きです。『連比と相当算』以前の記事の続きです。『3人の相当算(相当算2023⑤)』以前の記事の続きです。『相当算2023④』以前の記事の続きです。『相当算2023③』以前の記事の続き…ameblo.jp今年出された相当算の出題例の第7弾です。その1(桐朋中2023)公園に男子と女子が同じ人数だけ集まっています。男子が2人帰り、女子が4人来たので、男子の人数と女子の人数の比は3:5になりました。はじめに男子は何人いましたか。はじめに「男子と女子が同じ人
以前の記事の続きです。『硬貨で支払う方法③』以前の記事の続きです。『硬貨で支払うことができる金額(その2)』以前の記事の続きです。『硬貨で支払うことができる金額という問題』場合の数の単元で「硬貨で支払う…ameblo.jpこちらも硬貨を使った問題の今年の出題例です。その1(国府台女子2024)100円玉1枚、50円玉3枚、10円玉2枚あります。このとき、これらの硬貨を組み合わせるとちょうど支払える金額は▢通りあります。それぞれの硬貨を何枚使うかの組合せを考える。