ブログ記事751件
【20年12月6日探索・21年5月16日公開】現在地はここ群馬県吾妻郡長野原町大字羽根尾国道145号線だ。右にカーブしていくのは遅沢橋、昭和61年12月完成の遅沢川を跨ぐ橋だ。でm、この左側なんだが・・・12月の時期にこれだけの雑草が残っているのはなかなかの廃道っぷりだ。廃部分、というか、未舗装(付替え時に舗装を剥がした可能性あり)アプローチ部の先は舗装された橋が現れた。右側には現道の遅沢橋が見える、カーブの桁橋であるようだ。橋の
ごろちゃんかーぶ~んぶん八ッ場ダム行ってきたよ。。。って言っても今回紹介するのはごろちゃんではなくゴマです(´,,・ω・,,`)フフフッ♪諸事情により今回はゴマ同行。。。諸事情とはごろちゃんが高所恐怖症だから。。。とは決して言えません(○゚ε゚○)プッ!!ちなみにゴマプロフィール下田水族館からお迎えしたゴマフアザラシ赤ちゃんでお迎えしたので黒いまだら模様ではなく全身が白い産毛につつまれているのそうは言っても
*4/17の出来事です。こんなにもキレイな[浅間山]を眺めながらお出掛けです♪↓今年は、埼玉の自宅での[冬眠明け]が遅くて・・・。でも、信州のいつもの[桜巡り]にはギリギリ間に合いましたが、北軽井沢・嬬恋界隈の[桜]は4/17現在では、一部は咲き始めましたがまだです。そして、春のお花は[桜]だけではありません。ここ数年、毎年このお花たちに会いに行きます。ほとんど、見る人もいない野の花です♪誰〜もいない、お山にひっそりと咲く〈春の妖精〉[カタクリ]です
まだ別荘の受渡しは来月、いや気づけば今月でした。行きたいお店、温泉、観光地等々、思いつくままメモとして記録していこうと思います。卸売センターサンエイ北軽井沢中心部から9.8キロスーパー大津無きあと、一番近いスーパーと思われます。軽井沢のツルヤまでは19キロで、ちょっと遠い、、、サンエイさんは一度は試してみたいと想います。卸売センターだけに安いのかなと、少し期待。サンエイ-卸売センターサンエイCORPORATEGUIDE嬬恋の暮らしと経済を支える有限会社卸売センターサンエ
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!群馬県吾妻郡長野原町に位置する隠れた名店、地粉そば処みのり。軽井沢駅からも近いです。今回訪れた際にいただいたのは、絶品の天ぷらそばセット。そばの香りと天ぷらのサクサク感が絶妙にマッチし、心から満足のいく食事体験でした。価格もリーズナブル。香り高いそばまず目に飛び込んでくるのが、涼しげに盛られたざるそば(ざるそば)。竹ざるの上にのせられたそばは、ツヤツヤと輝き、上には刻み海苔がふりかけられています。
まだ別荘の受渡しは来月ですが、行きたいお店、温泉、観光地等々、思いつくままメモとして記録していこうと思います。別荘周辺にバンジージャンプを出来るところを発見!猿ケ京バンジーは年齢制限でチャレンジ出来ず。『2024GW湯島オートキャンプ』四年ぶりのキャンプへ一番アウトドア好きな長女は参戦せず。子離れしなきゃならない時が、、、気を取り直して、まずはバギー!これがなかなか本格的なコースで満足!まん…ameblo.jpでも八ッ場バンジーが近くに!紹介文八ッ場ダム工事の象徴となったこの橋は
群馬県川原湯温泉は八ッ場ダムのある温泉街♨️移転前は「柏屋旅館」としてそして現在新たな土地で「花柏」としてギャラリー&カフェ「ハナカシワ」から日々のあれこれをお届けしていますゆるキャン△新刊✨今回は群馬でキャンプ⛺長野原草津口駅が出てきます見慣れた特急草津号も描かれてます野反湖が目的地なので残念ながら八ッ場は寄りませんでしたけど💔でも、なんだか嬉しい🎵😍🎵前号を読んでから今号の発売が待ち遠しかったんですぅ🎵
群馬県川原湯温泉は八ッ場ダムのある温泉街♨️移転前は「柏屋旅館」としてそして現在新たな土地で「花柏」としてギャラリー&カフェ「ハナカシワ」から日々のあれこれをお届けしています川原湯温泉なんでも市✨️✨️絶賛開催中✨️✨️今回はハナカシワのお店の他にお惣菜のお店革製品のお店ピザのキッチンカークラフトビールなどなど出店しています今日は雨でちょっと肌寒いですがなんでも市の場所は暖炉もあって暖かいです🔥川原湯温泉あそびの基地NOAで15:00までやってます❤️