ブログ記事2,453件
2/2(木)一人で買い物でイオン銀行の預金引き出し(手数料無料)ついでに〝明日のパン〟を買いに向かいのラムーへスイートブール(91円)ふんわり食感が堪らんバターを付けたら最高※バター風味のマーガリンのことふわもち食感のパンケーキ(138円)PAKUPAKU100円たこ焼きを注文3パック買いました15分待ち車内Wi-Fiで時間つぶしますます味が良くなって美味しい~どこか遠くへ
公私ともに大活躍の日産マーチですが、前回のオイル交換から5千キロ走ったのでオイル交換に行ってきました。前回オイルとオイルエレメントを交換したので今回はオイルのみの交換です。備忘録として55690kmでエンジンオイル交換。今どきの車はエンジンオイル交換のサイクルは1万キロなんて言われますがちょっと不安です。なので僕はエンジンオイルは5千キロ毎でオイルエレメントは1万キロ毎に交換しています。続いてマーチのプチカスタムです。マーチのダッシュボードは安っぽいプラスチックなので太陽の角度によ
ずっと観たかった。行こうと思った頃、大雪で行けなかった年末から仕事がハードで、正月明けないうちにコロナに感染もう終わったよな…と映画館情報を見たらまだやってた昨日は職場の友だちとパフェを食べに行き、職場以外で久々のお喋り友だちと別れたあと、やっぱり行こうと気力を振り絞り久しぶりの長距離ドライブ。お天気は相変わらず雪がビュンビュン降ったり、晴れ間がのぞいたり。。。でも、観てよかった。両隣の人、号泣してた。私も似たようなもんだけど戦争は誰ひとり幸せにはしない。『生
あれから足掛け5年長距離ドライブに不安を感じてコロナ禍の中でも恐る恐るグリーン車を利用して羽生の藍染中島紺屋さんに行くのも今回で最終23日は嫁を加えて3人で羽生へ今回はakoさんの運転で東京周り今までで一番の大作フラガールを描いた暖簾を染める次回からは藍染体験をしたい友人と行くと言うでも絞りの糸をほどいたり友禅の糊落としなどの作業は自身ですることになるのかなそんなことを考えながらアシスタントを終えるakoさんもストールや椅子
大学の後期テストも終わりあとは発表を待つばかり再試があれば2月いっぱいまた勉強ですね今のところ再試がないので気分転換に別府方面までドライブ別府湾が見渡せるサービスエリアで休憩久しぶりの長距離ドライブです気分転換になりました
先週、通勤のときに足底が痛いのでスケッチャーズのスニーカーを購入しましたが、普段、というか、土日用にスケッチャーズのスニーカーを追加でもう一足購入しました。運転してる時ってアクセルを踏んでいる右足のかかとが、床についている時間が長くなると、段々と痛くなってきて…。なんで、こんなに弱くなってしまったのかと寂しい気持ちになりますが…それは別途、考えるとして、とりあえず、運転中のかかとの痛みを緩和したい。ということで、普段履き用のスケッチャーズを購入。見た目的に
夕べ姪っ子からLINEで…今度の連休お墓参りに行こうョ(о´∀`о)って私にしたら福島県のチベットと呼ばれる(福島県の人に地名言ってもわからないからね)父と母のお墓参りは発病して死ぬまで行けないと思ってたからさ…姪と甥が私を連れて行きたいって強く思ってくれた事も嬉しかったなぁア~ァ長距離ドライブひさびさだ行き帰りの時のドライブインも楽しみ~♪お盆の時、お墓参りに行った人のblog見て羨ましかったの夢に迄見たしてくるね父は私が小5の時に亡くなっ
長距離ドライブに欠かせない音楽は?みんなの回答を見るキャンペーン詳細車のipodには32GBパンパンに音楽が入ってる以前はアーティストを選んでアルバムごとに曲をかけてたけど(私のこだわりね)最近はそんなこだわりもなくなってシャッフルで流してるから長距離ドライブに欠かせないのは音楽ってことでこんなの聴きながらドライブて最高やないのぉーーー
今週火曜日に、ムツ牧場で使っている鞍の修理とあぶみ皮のオ―ダ―のため、砂川にあるソメスサドルまで走りました。少し前に道央から道北にかけてけっこう雪がふったので、距離的には近い北廻りをやめて釧路、富良野経由にしました。それでも道東自動車道の占冠を降りてからは、あちこち積もっていたのですが、幸運な事に、その日は終日気温がプラスで道路は溶けており、ほとんど風もなかったので楽に走れました。途中、少々迷ったので走行距離は往復830キロとなりましたが、道がよかったのでそんなに
長距離ドライブ朝6:30に我が家発途中、4回休憩、道の駅マリンドーム能生で昼食ラーメン🍜美味し15:30、苗場プリンスホテル着所要時間9時間💦夕食はプリンスホテル内で和食、廣新米穀(ひろしんべいこく)で「食材の宝庫、新潟。海の幸や山の幸、そして地酒とともに秋のメニューをお楽しみください」っとこれに魚沼産コシヒカリのご飯と味噌汁明日は苗場山登山🥾紅葉は🍁…天気は☀️☔️…
最近は日常もメガネを使用しているんですが、10年以上使用しているものを子どもに破壊されてしまいました。クルマの免許証は視力はギリギリOKなんですが釣りでは特に夜はキレイに見えた方がイイですし、長距離ドライブも安心ですからね~こないだメガネ本舗のスマートフレックススイッチって脱着式偏光グラスを購入して使っているんですが、なんとなくフィット感がイマイチなんで普段使い+釣りのメインのメガネを探しに行く事にしました。釣りしてましてメガネズレるとなんか鬱陶しいんですよね~気になっていたZoffとJ
久しぶりに高速走行したら、ブレーキが効かなくてビビりました。(´・ω・`)普段、60キロ以下で走行している分には可もなく不可もなくというブレーキなのですが。80キロで巡航していて渋滞発生で前車がハザードを点滅させています。あらよっと・・・ブレーキを踏んで減速したつもりが、思いの外前車に近づいちゃいました。こわぁぁぁ(゚Д゚)そっかあ・・・もっとバンと踏まなきゃダメなんだ。ブレーキ効かないっていうと、昔乗っていたホンダシビックがそうだった。ワ
Gotoトラベルが一時停止になりましたね。正直やっと止まったか、と思うけど、年末のかき入れ時だったのに、ダメージが大きい人も大勢いるんだろうな。もっと早く一時停止しておけばよかったのに、政権支持率見てこれはやばいってでもなったのか、判断が遅すぎる感じ。さて、そのGotoトラベルがまだこんな事になる前、お墓参りに長野まで行ってきた。お墓参りは滞りなく、掃除をして、線香を上げてきた。長野にはお墓参りにしか行かないので、名物やら美味しいお店がよく分からず、
今日はちょっと長距離ドライブしてきます。お天気で良かったーー目的地も晴みたいです♪では~行って参りまーす
軽トラのサイドブレーキが甘くなった坂道でゆっくり動いてしまうので思いっ切り引いていたスズキキャリーの場合運転席横のレバー側で締めれば良いようなので、カバーを外すことにした後タイヤのドラム側での調整の車もあるので良く調べた方が良いこのマニュアル車ならではの定番のレバー配置シフトノブがあってサイドブレーキがあって。最近のオートマ車はサイドブレーキが無いのもあるのではないか?私にとっては驚愕の出来事であり、ガッカリであり不安でしかない。個人
おはようございます〜😊昨日は娘ちゃんと久々の長距離ドライブ🥰自然浄化の体験会に参加して来ました😄片道2時間…姫路に行ってきました〜🥰ただ…運転して…姫路に行くだけなのに…なんかねー🥰めちゃくちゃ楽しかったんです🥰高速道路を運転するのが‥好きなんかも…🤣旅行に行く気分になるから‥😄✨自然浄化の体験会❣️すごい体験でした💖なんか‥不思議な体験✨✨✨私が自分の事を信じてないのも分かったし…過去の経験を心から良かった❗️って思ってないのも分かった