ブログ記事5,663件
いよいよ日本一時帰国の日が来ました。この日はチャンギ空港Jewelで遊びたいと考えていつもより4時間早く家を出ました。今年4月17日にオープン、17億シンガポールドル(1370億円)の建設費で作られたJewel。更に6月10日にオープンしたばかりの迷路や巨大滑り台などの公園型遊技場が我が家にとって一番の目的でした。空港ターミナルに到着して直ぐにアーリーチェックインサービスを使い荷物を預けます。手荷物のみをリュックで背負い、歩いてJewelに向かいます。これが結構な距離で1km近く
Hieveryone!お元気ですか?ラスベガスで私はフラのクム(先生)に連絡しました。たまたま連絡をくれたフラシスターもいて、私は彼女たちに会いたくてしかたなかったのです。「今日はクラスがある」というので、次男が仕事に行ってから、私はひとりでクム宅に向かいました。でも途中で寄り道したい場所がありました。毎日のように通ったレッドロックホテルです。心が揺れた時や家にいたくない時の気晴らし先は、たいていカジノでした。カジノはセキュリティがしっかりしているので、ひとりでも安心できる場所だっ
「子どもたちの気持ち・・・実母の存在」でも話しましたが長男に言われた「子どもは本当の親と一緒に暮らすのが一番幸せなんだ」の言葉を聞いて長男と次男の産みの親(実母)探してあげようと思いましたこれにはいろんな意見がありますよね・・・今は新しいお母さん(継母)が居て新しい生活をスタートさせてるから実母の存在があるのは良くないとか子どもたちに良くないとか継母の気持ちを考えろとかでも私思ったんですママっ子だった長男が親の勝手な理由で引き離され辛い思いをさせられたこと・
さーちゃんの下には弟A君がいた。A君の次に次女Bちゃんが生まれた時、さーちゃんは4歳だった。妹が生まれた事をとても喜んでいた。数年経ち、さーちゃんがこんな事を言ってきた。👧「私には妹がいるから、今度はA君に弟を産んであげて!Bちゃんは頭がレモン🍋ちゃんだから、頭の丸い男の赤ちゃんが良いな!」Bちゃんの頭は小さくて、言われてみればレモン型をしていた。さーちゃんは赤ちゃんだったBちゃんに「Bちゃんは頭がレモン🍋ちゃん❣️」と良く話しかけていた。面白い事を言うさーちゃんに、おばあちゃん
今日はほっこり兄弟のおはなし。。。我が家も、男の子3兄弟ですがうちの場合は一番下がかなり歳離れてるので、、、どうしても必然的にお兄ちゃん達との躾の差が今は出てしまって、、、だからなのか、最近、次男が時々、三男に意地悪っぽくなっちゃう。絶賛、2歳児、イヤイヤ期の三男の激しい自己主張、好き勝手泣きまくる姿にイライラもしてそう。。けど、うちは基本的に兄弟かなり仲良しです(о´∀`о)長男は三男が大好き。長男と次男は、いつも仲良く遊んでる。三男は次男が大好きで、次男も遊んで
更新サボってしまってた、、、こんばんは排卵検査薬は、陽性のままでございます。が、強陽性にならないので、タイミングはとっていません。基礎体温は、朝、36.86でした今回のフライングは、高温期9日目(4/29)の朝から始めようかな~届いたばかりのDavidを使いますいつも愛用していたドゥーテストの妊娠検査薬は、家に1本人しかないのと、、、緊急事態宣言で、保育園自粛協力依頼がきたので、長男と次男が家にいるため買い足しにいけません。まぁ、排卵検査薬を買うために外に連れ出
次男を出産して約20日が経ちました👶噂には聞いていましたが、2人育児の難しさを感じています。なんといっても長男のケア👦赤ちゃん返りなのか、、やきもちがすごいです🥺特に授乳の時がひどくて、今は父と母が相手をしてくれて何とかなっていますが帰ったらどうしよ〜って悩んでます💭授乳クッションから引きずりおろそうとしたり、次男の頭を叩いたり💦抱っこしてー!パチンパチンしてー!(服のボタンとめて)と騒いだり🥺ワンオペの時ちゃんと授乳の時間とれるかなぁって不安に
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります期間限定で闘病まんがを書いています。一話目は…こちらから前回は精密検査をすることらなったんだけど~っという内容でしたが…実はこんなことが私、長男と次男の間に、初期流産を経験してます。妊娠検査薬で確かめてからしばらくして産婦人科に行ったのです。その時までは幸せな気分いっぱいでした。しかし、エコーの段階で赤ちゃんの心音が聞こえない医者から
長男と次男が、それぞれ帰ってきた。昨日帰ってくるなり、会社での不平不満を片っ端から喋りまくる長男。ただいま〜と言うだけで、何も話さない次男。極端に違う性格。小さい頃は、うさ晴らしに長男が次男をやたらに虐めまわして、三男はペット。今どきの飼い犬は、家族。だとしたら三兄弟は、みな、飼い犬以下やな!世間の荒波にのまれるには、それくらいでないとな。沈んでもうきあがり、前に進んでくれ。三男は、今コツコツと就活中。明日の面接に備えて、今晩は酒はやめておくと……。来年には、旦那と入れ違いに
長男、胃腸炎発祥私、親知らず抜歯(虫歯なので自業自得)旦那、急性胃炎私、抜歯後の影響で発熱旦那、謎の発熱今日やっと落ち着きました。。。胃腸炎も移らず、元気でいてくれた次男に感謝!長男の胃腸炎は1日で症状は落ち着いたものの、まだ本調子ではない模様。本調子になると食べ過ぎなので、これぐらいがちょうどいいんやけど(笑)138センチ、37.9キロ。お腹もお尻もムッチムチ次男は長男とは対照的に細長い。134センチ、27キロ。お腹もお尻も真っ平長男と次男、身長は4センチしか変
こんにちは。さやです。ウチの三男は、不登校になるとともに週1通っていた塾にも行きにくくなりました。学校に行きにくくなると、塾や習い事も行けなくなるということは、不登校のお子さんにはよくあるのではないでしょうか?どうして行けないのか?もう、行きたくないのか?辞めたいのか?親として少々気の重い話し合いになるかと思います。我が家でも長男、次男の時に引き続き三男とも話し合いを続けてきました。長男と次男の時は糸がプツンと切れたように学校に行かなくなり、部屋に引きこもる感じでそれぞ
次男を叩く長男に問題があるわけじゃありません。こんにちは。子育て中、これから親になる、そんな仲間を応援する子育て心理カウンセラーのえみです。初めましての方は→こちらえみのホームページは→こちら現在キャンペーン中の新メニューのご案内です↓『【新メニューのご案内】母親だから、心配もするし不安もあるし悩みもある。』夏休み、子どもたちと一緒にいる時間が長くなる。と、イライラする機会も増えるというね。。。こんにちは。子育て中、