ブログ記事6,830件
秋の紅葉が🍁美しい三峯神社へ‼️初めて行くので凄く楽しみ夫婦円満、商売繁盛の神様⛩️駐車場からけっこうな階段登ります。アールイードットのプルオーバー着てたら、目立った😆いとこ達は2回目らしい!おーーー迫力ある!ここも階段登ります。お参り装飾が豪華おみくじは小吉でした。ここは見晴台絶景だよ全部の店が、現金のみ。違う店舗のゴミは回収しない。他店のもの買って中で食べるの❌。いちいちそれ、うちのじゃないから座らないでとかそこの店のも買ってるのに。。。そこまで厳し
三峰神社のあとは、本日のお宿!!『フォレストサンズ長瀞❣️』人気でなかなか予約が取れないキャンプ場🏕️めちゃくちゃ紅葉🍁が綺麗🤩アメリカに来たみたいな雰囲気で、トレーラーハウスがたくさん並んでまーす‼️キッチン!2段ベッドが、2つあって、普通のベットルームも1つ、ソファは、ベッドになるよキッチン、トイレ、湯船に、シャワーも付いていて、エアコンも2台付いていて快適‼️車で15分の秩父温泉『満願の湯♨️』の無料チケットが付くので、お風呂はそこに行ったよ夕飯は、鍋
【基本情報】天空の楽校ホーム〜年内の営業は12月10日(日)までとなります〜www.tenku-school.com里山の廃校になった小さな分校をカフェにしました。標高550メートルの山間の絶景ポイントにあり、豊かな自然と美味しい湧水が魅力です。所在地:〒369-1626埼玉県秩父郡皆野町上日野沢652営業時間:月~金11:00~17:00、土・日・祝10:00~18:00定休日:水曜日・12月中旬~3月中旬冬期休業席数:40席(食堂16席、屋外30席、BB
【基本情報】長瀞岩畳長瀞町観光協会公式サイト|埼玉の観光良地nagatoro一般社団法人長瀞町観光協会公式サイト。埼玉県長瀞町は、東京都心から約2時間の自然の美しさに囲まれた観光地です。ミュシュラン・グリーンガイド・ジャポン一つ星の寶登山神社、梅や桜、ロウバイ、秋の七草寺、紅葉の他、荒川を利用した川下り、ウォータースポーツ、数多くのインタラクティブなアクティビティが一年中楽しめます。www.nagatoro.gr.jp幅約80m、長さ約500mに及ぶ広大な自然岩石。国の特別天
11月14日(火)~15日(水)、オイラ・妻・父親の3人で秩父・長瀞へ行ってきました。11月14日は埼玉県民の日です。西武鉄道・Laview(特急ラビュー)に乗車して西武秩父駅へ向かいました。横瀬車両基地に保存されている車両のシートが外されていて貴重な車両が見えてました。上の画像、左から5000系・D15形・E851系です。西武秩父駅に到着後、ホテル(ホテルルートイン秩父-西武秩父駅前)に荷物を預けに行きました。荷物を預けて、秩
2023年12月2日こんばんは最近、イオンモール松本がリニューアルされてこれまでになかったお店が続々とオープンしました大きな楽器屋さんもその1つなんですが横を通る度に心惹かれてしまいますMr.Childrenの「くるみ」のMVみたいに楽器が、とりわけRolandのキーボードが心を釘付けにして離さないのですが(笑)買っても置くところが…悩ましいですさて、大学時代の埼玉県メンバーによる恒例の埼玉会で訪ねた秋の秩父の旅長瀞駅を降りたら岩畳商店街を抜け長瀞と言えばやっぱりここ、
一昨日の朝のテレビで、「秩父ミューズパークの銀杏が見頃です。」と放送していました。マルチングかけが終わったので、23日は日帰りで秩父方面に行くことに決めてました。ならばナビの目的地は、秩父ミューズパークに決定〜!〜中略〜約3時間半かかって到着シマシタ🚗キッチンカーが数台出ていて、微かに賑わいがありました。銀杏は葉が小さく、木が美しい円錐形をしている品種なのでしょうか、並木が映えます。好楽日和の快晴ープロの写真はこうです(byYahoo!)。パーク内には、テニスコート、音楽堂、
身近に行動的な仲間がやってきてスーパーウルトラ出不精もお供であちこち出掛けてます。今回は秩父方面へ。和同開珎発祥の地へ行くとそのすぐ近くに金運で名高い聖神社があって便乗お参りお昼ご飯は山賊バージョンそれからおすすめのプラネタリウムへ。なんと入場無料という早速の金運到来この速攻過ぎるスピード感お財布のお守りに期待大ひんやり感ある気候になって静謐さが心地良いお出かけでした♪秩父生プリン美味しかったさらに前日の東京文学フリマからのスペシャルな流れがあり
10/22は、お気に入りの水鏡ポイントから撮影開始到着直後にジオパークトレイン設定が間に合わなくかなり暗い写真だったけど現像で復活何時もの西武鉄道さん、娘が通学にお世話になっております。m(__)m急行の6000系君そして、2両編成の7800系君が通過するといよいよパレオ君が来ます。煙は、う~ん私の頭髪を見ているような薄めこの日は、ちょっと気になっていたポイントでパレオ君を待つ事にここも武甲山バックでパチリただ、お顔が影になっちゃうう~ん、
長瀞の紅葉スポット第6弾は、「金石水管橋」です。ここは橋ですが、車の往来はできません。その名の通り、水を流すためのものであり、水道水を東側から西側へ送る役目を果たしています。長生館から徒歩で15分ほどですが、こちらもやはりレンタサイクルのご利用がオススメです。長生館から行くと、橋の西側に行きつくようになっています。では西側から橋を渡ってみます。この水管橋ができたのは1981年で、それまでは200年ほど前にはじまった渡し船の運航で両岸を結んでいたそうです。
2023年12月1日こんばんは12月の到来とともに、一気に寒い朝となりました今朝はこの冬初めて車のシートヒーターをONに霜で白くなった景色を見るといよいよ真冬の到来を実感しますねさて、11月最後の土曜日に大学時代、埼玉県内に住んでいたメンバーの集い埼玉会で埼玉県内をお出かけしてきました今回訪ねましたのは、埼玉県屈指の観光地独特の食文化や貴重な文化が残る秩父です!集合は所沢駅いつもは車で行くことの多い秩父ですがせっかくなので現地でお酒を飲もうと今回は西武線の特急Lavi
こんばんはご訪問ありがとうございます😊昨日は海なし県ドライブを楽しみましたのでちょっとその内容を…まずは、ディーラーさんへ伺って車をお借りして関越に乗って北上〜!向かったのは、窯焼きピザ屋さん🍕ビラパワ|薪窯で焼く香ばしいピザ埼玉県の上長瀞にある自家製の薪窯で焼くピザ屋ビラパワです。蚕屋を改装した雰囲気のある店内と、庭師のオーナーが造った庭で食べるピザは絶品です。秩父の自然に囲まれて食べるピザは季節ごとに違った味わいを感じさせてくれます。villapawa.com予約してないと待
2021年8月14日、秩父への墓参りから足を伸ばした長瀞で見つけた子。2人目は、昨日の子のお友だち。メガネの似合う真面目そうな女の子。メガネ女子恒例のメガネを外してもらうのは忘れてしまった(^^;写真を見て喜んでくれました。
つづきです。2日目の朝食もとっても豪勢でしたお料理が絶品とクチコミの嵐!出発前は小鹿壮の周辺をお散歩しました。小鹿壮の送迎バスに乗って西武秩父駅に到着したら西武秩父駅の周辺をぶらりしました。送迎シャトルバスのお迎え時刻に駅前まで行き、今度はこっちの送迎シャトルバスに乗ります↓瀬音の湯へゴー秩父の温泉星音の湯&星音の宿ばいえる星音の湯は、秩父にある日帰り温泉です。ばいえるは、隣接する宿泊施設です。秩父にお越しの際は、ぜひご利用ください。www.beyer.j
休前日は連続投稿2021年8月14日は秩父に墓参りへ。墓参りの後は長瀞へ足を伸ばし、人気のかき氷店阿佐美冷蔵へ。いつもはすごい行列で2時間近く待つのですが、コロナ禍の影響からか行列はびっくりするぐらい短く、30分ぐらいで店内に入れました。ということで、時間が余ったので久しぶりに長瀞の岩畳へ。そこで見つけたのが、都内から来たという大学生の女の子。礼儀正しい、しっかりした感じの美人。友達4人とバスツアーで来たのだとか。この頃、俺は申し込んだバスツアーが4件続けて中止になってたの
『秩父・長瀞日帰り旅。①』秋晴れの11月上旬、池袋駅発、特急ラビュー(Laview)に乗って西武秩父駅向かいます。(*画像はHPやネットより拝借したものが大部分です💦)乗ってびっくり…ameblo.jp『秩父・長瀞日帰り旅。②』『秩父・長瀞日帰り旅。①』秋晴れの11月上旬、池袋駅発、特急ラビュー(Laview)に乗って西武秩父駅向かいます。(*画像はHPやネットより拝借したものが大…ameblo.jp『秩父・長瀞日帰り旅。③』『秩父・長瀞日帰り旅。①』秋晴れの11月上旬、池袋駅発、特急ラ
宝登山神社勤労感謝の日。通常は公共交通機関を多用するのですが、この日は車を借りて秩父・長瀞に行きました。都内から向かったのですが、関越道からちょいちょい混雑。通常よりかなり時間を所要しました。まずは宝登山神社。素晴らしい社殿の装飾が有名です。周囲の木々はいい感じに色づいてました。ランチは宝登山参道にある食堂の「八宝うどん」なるものを食しました。うどんが手作り風(本当に手作りなのかもしれません)で食べ応えもありおいしかったです。有名な岩畳に向かいます。
昨日は、一日中、神楽見物三昧。午前中は、秩父市荒川の浅間神社の御神楽へ。午後は、こちらの長瀞の白鳥神社の岩田神楽を観に行きました。詳しくはこちらへ→岩田神楽神楽殿。お釜がぶら下がっているのが特徴です。見物重視で写真があまり撮れませんでしたが、神楽殿と向こうに見える山並みの景色が相まって、とても素敵でした(*´ω`)境内では、地域の方々が焼きそばを作って販売されていたので、サービスの甘酒と一緒に頂きました♪お菓子をまくと、子供たちがいっせいに貰いに飛びつ
少し早い時間に着きました。先に到着していたひと組が中に入ってから私たちも中に入りました。ちょうど西日が玄関にさしていてまぶしい✨自動ドアが木製で中が全く見えません。ここで靴を脱ぎます。靴箱にはスタッフさんが入れてくれるのでスリッパに履き替えるだけ。玄関から入ってすぐ左手に靴箱、その隣に喫煙所。靴箱の上にはお部屋の番号とお部屋の花の名前が書いてあるのでお散歩に出るときにも迷いません。チェックアウト時にはすべて靴は並べておいてくださってい
23日、母を連れて祖父母のお墓参りに秩父へ行き、足を伸ばして長瀞で紅葉を楽しんできました。長瀞はちょうど紅葉の見ごろで、母も大喜びでした🍁「岩畳」ライン下りは水が少ないためお休み、岩畳の周りを周遊する遊覧船だけが運航していました。「月の石もみじ公園」もみじの紅葉がピーク。夜はライトアップされるそうです。名物「味噌カツ」長瀞駅踏切前の「若松」にて大正時代から続く老舗だそうで、懐かしさを感じる食堂でした。「長瀞駅」週末や祝日はSLパレオエクスプレスが止まります。午後は3時過ぎに
撮影は10/20と21です。10/20金曜日パレオ君の運行が追加になったのに気が付かなくて、戻りだけなんとか撮影しました。白煙を期待したけど、すっかすかでした。で、10/21は紅葉が始まった?と様子を見に長瀞から撮影です。相変わらずの何が描かれているのか?ちょっと判り難い三社トレイン西武鉄道乗り入れの4両編成は、長いですね~急行の6000系君が通過する時には、ライン下りの舟がNiceのフレームインです。二両編成の7800系君が通過する時にも船が入った
長瀞のうめだ屋へランチに…😋その前に、時間があるので、寄居の雀宮公園へ昨年の秋、見事な紅葉だったので、期待していたけど…✨🍁ちょっと早すぎた…もう少し先かな…💧目の前は、荒川…雀宮公園…公園の中央が、すり鉢状にくぼんでいて、底から見上げた紅葉が、なかなかいい…👍️赤、オレンジ、黄色、黄緑、緑のグラデーションが、青空をバックに良く映える…✨✨✨昨年は、紅葉の終り頃で、風に舞う紅葉がきれいで、思わず動画に撮ったのを覚えている…🍁来週、再訪かな…10時オープンの焼きまんじゅうのうめ
また間が空いてしまった。この間に本当に色々なことがあった。兎にも角にも、ほぼ一人作業の篠207号の割付入稿時期で余裕がなかった。隔月刊の頃は篠同人の中に編集部や発送部があったが、季刊誌にしてから殆ど母が一人でやっていた。それを継いだのでやはり自分が頑張らねばなるまい。勿論、皆さんからの原稿はバラバラと来るので(前と違うのは私になってからデータ入力することが加わった)それを揃えるところから。それでもその間に、長女の嫁ぎ先の大切な方とのお別れもあり、長女や孫たちの帰省(歩けるようになった次女も
12月突入!?1年って速いなぁー(+_+)羽生くんのお誕生日もあるし楽しみですねすてきな月になりますように
1姫2年生2姫年長さんママ&パパフルタイム会社員の日々を徒然に記録しているブログです。2022年からキャンプを始め、家族の趣味になってますこんにちは。今回は長瀞オートキャンプ場が夏キャンプに最高だったよ!という記事です。こちらのキャンプ場は12時チェックイン&11時チェックアウトで1泊でも結構のんびりできます。1泊キャンプで早い時間にチェックインできるのはだいぶメリットだね我が家は順調に花園ICまで行ったものの、
一月振りにチャンポンハウス目指すは「にんにくちゃんぽん中盛り」『皆野町チャンポンハウス』R140添いのちゃんぽん屋さん「チャンポンハウス」ニンニクちゃんぽん800円+餃子セット330円この店のちゃんぽん本場の味久しぶりに食べたが、安定の…ameblo.jp今回はにんにくのかけらが無かった。。。気が付かないだけか?まあ、一片が入っていれば分かるので、スライスが入っていたのかな。。ニンニクの醤油漬けをトッピングしていただいたこのところ、にんにくちゃんぽん
今回宿泊するナチュラルファームシティ農園ホテルでタクシーを呼んでもらい、目的の1つ「美津根園」へ🚕メッチャ山奥です。でも小鹿野町や三峰方面へ行くよりも断然秩父市街寄りです。係の方が園内を、いろいろと案内してくださいました。そして武道場へ🥋2階建ての立派な建物です🏡この武道場以外に体育館もあり、大変人気があるようです。ジンギスカンを焼いて食べる専用の施設もあります🐑これは是非利用したい🥹が!小さい子供が多いので、ちょっと怖いかな💦合宿所の予約について女将にいろいろと話を聞きまし
こんにちわ(^^♪寒暖差が、激しすぎる11月とは思えない気温にビックリしたり急に寒くなったり体調くずさないように気をつけたいですねさて、先日の『大人の遠足長瀞編』「長瀞ライン下り」の次は、三峰神社へ向かいましたやはり、鳥居をくぐると神聖な気を感じますすがすがしくて気持ち良いです三峰神社は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)をお祀りしたのが始まりといわれているそうです。パワースポッ
ご訪問ありがとうございます。マンスリーの結果に朝からぶちぎれ、運動会に送り出した母。娘がかけっこで1番取っても、心から喜べない。マンスリーの結果が酷すぎて。真剣に対策やってなかったら、こんなものかもしれないけど、以上以下は自己問題作って、頑張ったのに。多分私のやらせ方が間違ってるんだろうな。運動会は午前で終わり、お友達とうちで遊ぶと約束して帰ってきました。あのー、マンスリーの直しは…。ゲーマーの母が発売日に購入したマリオをやる約束したそうです。Switchの時間制
おはようございます。誠に残念ではありますが、日曜日の排気量無制限の4ミニツーリングは中止にします。で、昨日だよね〜。ロスマンズのNS400RとXJR1300の女子のお仲間さん。すげ〜。やっぱり16インチ〜。80年代だね〜。グンタローさんだよ〜。懐かしいなぁ〜。400は乗った事あるんですけど〜。お仲間さんも跨りプレイ。乗りやすそ〜。NSを試乗させてもらって。7千からの蹴っ飛ばされるような加速!あ、ブレーキ効かね〜〜!焦ったよ〜。幾つか改善必要な事有ったので伝えて。