ブログ記事2,632件
まただいぶ期間が空いてしまいましたがレスキューも立て込みもう家新しい家族と出発した子多数!アインちゃーんおこげちゃーんメイメイ鈴太郎前回の譲渡会の参加っこたちは皆新しい家族へと旅立ち!!譲渡会後にレスキューした秋田犬パピーたち。紹介する間も無く秋田犬の里親さんの元へ出発してます。先住の秋田も卒ワンたちですそして🐷🐷えーーーチーム八王子ハナペチャ満載となっております次回5/11の譲渡会も数頭エントリー予定です。はい。marvelous協賛譲渡会今回は獣医
あんまりにも毎日暑くてほんと溶けて死んでしまいそうですが、、、、そんな暑い日はすずしげにビキニショット!たまにはクラッシュ揃い踏み。長与はこの撮影後もこのビキニをよく着てましたね。飛鳥はこのビキニを着ている姿をテレビや雑紙でみたことないかもです。すこしでも涼しくなりましたでしょうか、、、、そんな簡単に涼しくはなれないかもですが。なんとかあとすこし、この猛暑を乗り切りましょう。
NETFLIXシリーズ『極悪女王』エピソード1TheQueenofVillains2024年日本ドラマ62分監督:白石和彌企画・プロデュース・脚本:鈴木おさむプロデューサー:長谷川晴彦、千綿英久ラインプロデューサー:井上潔アソシエイトプロデューサー:成瀬保則プロレススーパーバイザー:長与千種脚本:池上純哉音楽:木村秀彬、鈴木俊介、石塚徹、Teje、田井千里音楽プロデューサー:田井モトヨシ監督補:茂木克仁美術監督:今村力撮影監督:鍋島淳裕撮影:馬場元照
3/20祝日はmarvelous譲渡会だよーまずは可愛い2匹の参加犬の紹介!!まずはマックス性別オス年齢5歳ぐらい去勢去勢手術済ワクチン接種済フィラリア陰性大きさ中型19キロ特徴食べる事が大好き、甘えん坊で毎晩添い寝、お散歩大好き現在の飼育状況完全室内飼育預かりインスタLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&
新シリーズです。Netflix「極悪女王」の感想を書いていきます。本シリーズでは、配信回ごとの感想を綴るとともに、関連する豆知識をプヲタ的に付け加えていきます。なお、感想をアップしてから次の回を見るので、後の回で出てくる話があるかもしれないということを先にお断りしておきます。ジャッキー佐藤初っ端で似てるな!と思いました。髪型が完璧。顔も似ているように思えたのは役者さんの力もあるのかな。長与千種長崎弁が素晴らしい。こういうドラマで話される方言って地元の人間からすると違和感を覚えるのが
クラッシュ結成直前の元気いっぱいトンパチファイトの頃の千種。黄色のリングシューズにネイビーの水着で立野に回し蹴り。高い打点で当たっていてみていてきもちのいいヒットの仕方ですね。受ける方はこんな位置まで足がくるなんてこわいな〜なんでしょうけれど。元気いっぱい、みていて気持ちのよかった千種でした。
ドタバタはじまる参加犬紹介CAPINさんから始めるよー※今回は1時間前倒しでの開催になります14時完徹になりますのでよろしくお願い申し上げます。まずは渚ちゃん三歳くらいノオんなのこまったりなお散歩が好きで自立した子です。大人の魅力を求める方かもん!!詳細ここから里親募集(犬)-CAPIN動物愛護を考える茨城県民ネットワーク私たちCAPINは、茨城県の県南県西地区を中心に、動物と人が共に幸せに生きる社会を目指して活動しています。動物の殺処分数を減らすこと、命の大切さと
82年の年末〜83年の新春の頃だと思われる企画。なんの雑誌かわからないのですが、、、←切り抜きしかもってないため、、、女子大生ふたりが全女の道場で体当たりで技を教わる企画のようです。チャレンジするふたりはこの人たち!じゃーん!ということで水着に着替えてスタート!まずは立野にヘッドロックをしかけられております。続いて?ドロップキックふたりはびっくりおののいています。そしてサンドバックをもっているのは、もしかして夏休みや冬休みに手伝いにきていた中野恵子ちゃん?それともだれだろう、、、
AJW19841210大和車体工業体育館大森・飛鳥・長与vsダンプ・クレーン・ペギーリー38:00~くらいから(↓AIでフルハイビジョンに変換した動画です。試合のみ抜粋)[AIFHD60fps]AJW19841210大和車体工業体育館大森・飛鳥・長与vsダンプ・クレーン・ペギーリーyoutu.beようやく1984年も最後の試合です。大和車体工業体育館での試合となります。1984年は、クラッシュ・ギャルズ大躍進の年でした。それと同時にダンプ松本
全女公式ビデオチャンネルの長与千種引退試合が公開となり、そこそこコメントもいただいているようです。ご覧になっていない方はこちらからどうぞご覧ください。☆長与千種特別引退試合長与千種&ライオネス飛鳥vs北斗晶&西脇充子~長与千種vs全女オールスターズ全日本女子プロレス公式ChigusaSpecialRetirementMatch■最新ニュース、各種SNSはコチラTwitter全日本女子プロレス公式ビデオチャンネル@AJWvideosAlljapanwomen'spr
marvelous協賛譲渡会雨予報だったにも関わらず一滴も降らず無事終了しました!!たくさんの方にお越しいただき真剣な眼差しで保護っ子と向き合ってくださりほんとにありがとうございます😊marvelousの皆さんも保護っ子の紹介から設営まで毎回ご尽力いただきありがとうございました今回ご縁に繋がりそうな子もちらほら子猫ちゃんはお家が決まった子もそして今回チャリティグッズの販売皆様に購入いただきありがとうございました。秋田っ子、保護っ子たちの保護費に当てさせて
ネットで見つけた一枚なんですが、どこかの公園でアイスをたべる千種と、ガードレール?手すり?に一緒に腰掛ける飛鳥。撮影用だとは思いますが、いい笑顔!!髪型から84年だと思いますが。タッグのベルトを奪って、ダイナマイトギャルズや女帝コンビ、極悪同盟との戦いというより、このあたりから芸能の仕事が増えていき、興行の中心がクラッシュと極悪の二チームの戦いになっていくため、段々と飛鳥が崩れていき、長与も天然の元気娘が消えていき。なんだかいろんな意味で変わってしまうのですが、その前の貴重な一枚。やっ
1983年の今日は鳥取での大会。翌日を大阪での大一番を控えた大会でした。きったない中学生の汚字でごめんなさい。翌日のオールパシフィックのミミとビクトリアの前哨戦、デビルと堀、タランチェラと大森のタッグ三番勝負の前哨戦的な意味合いの大会でした。タランチェラはこのころ絶好調。前日の山口の萩大会ではミミと20分ドロー。タッグの三番勝負もいいけれど、まさにこの頃にミミに挑戦させてあげらよかったのに、です。なんと、萩大会ではオールパシフィックに挑戦のビクトリアが堀に勝利!ビクトリアのことを持
永遠のカリスマ永遠のスーパースター永遠の憧れ長与千種さん還暦おめでとうございます㊗️長与千種さんのプロレスに魅了され人生が変わったあの頃私にとってかけがえのない存在同じプロレスラーになれた事同じ時代に生き出会えた事に心から感謝します🙏
試合結果が好きというコメントをもらったので、早速あげてみます(笑)この日も衝撃的なチームが誕生しております!!前日大阪でデビルとモンスターがチェーンデスマッチで争った、その翌日。メイン、みてください、、、目を疑うタッグ。クラッシュが結成されてからというもの、それまで一年以上ダイナミックジャガーズとデビル軍団&外国人の六人タッグがメインで行われており、正直、つまらないな、と、ビューティ時代のタッグチームたちを見て育ったので。それが1983年8月の後楽園から翌年の8月の後楽園までは基本メイ
あまり僕のなかで山崎が長与からピンフォール勝ちで勝った記憶はなかったのですが、、、、1987年のアメリカ遠征に行く前のあまりパッとしなかった時代、チーム対抗戦ですが、しっかりと結果をだしております。宇野が豊田にフォール負け、立野が鈴木美香にファール負けもびっくりですが(笑)よくみると埋もれてしまいそうですが、びっくりな記録も残ってるのですね。それにしても山崎、あっぱれです。白いベルト、一度は巻いてほしかった。
飛鳥はおなじみの水着ですが、千種はみたことない水着ですね着なかったのでしょつか。かわいい水着で似合っております。。TVマッチではまったくみたことがありませんでした。ファンからもらったものなのか、、、なぞです。
一年遅れでの新人王、といえば堀、長与、小松。なんで1年後に出場させてんでしょうね。基本、参加人数がすくないときに前年の参加者でこの一年であまりブレイクできなかったけれど売り出したいと思っている選手を参加させてはいるんでしょうね。もともと新人王がはじまった年にはキャリアで2年も先輩の阿蘇がまじっていたし、52年の上半期の新人王には前年の鋤崎が出場。と、先輩が交じるというのはこのあたりからはじまっているんですよね。。54年には前年の12月デビュー堀が二度目の出場。56年には高階、長与、坂本
4/10の夜はマーベラスの新宿FACE大会へ。メインの彩羽匠VS里村明衣子の重厚感と緊張感、バチバチやり合う迫力に心地良く酔わされた。セミの川畑梨瑚&宝山愛VSビクトリア弓月&ハミングバードのマーベラスとマリーゴールドの対抗戦では、客席の双方のファンの声援が熱く交錯し、宝山愛選手がハミングバード選手に勝利した瞬間には場内の興奮が最高潮に。第1試合の暁千華&永島千佳世VS彩芽蒼空&ウナギ・サヤカは、新人の彩芽蒼空選手が同期の暁千華選手に勝って両国国技館でのウナギ・サヤカ興行への出場権を
前回に続く85年の女子プロレス大賞は!?MVPライオネス飛鳥ベストバウト8月22日武道館デビル雅美vs長与千種敢闘賞立野記代技能賞山崎五紀ベストタッグ賞極悪同盟ダンプ松本&ブル中野新人賞宇野久子特別功労賞ジャガー横田、ジャンボ堀先日話題にした個人的にはいまいましい85年(笑)賞の内容的にはベストバウトがぼく的には?でしたが、それ以外はこれで文句ないですし、すばらしい方たちが受賞したと思ってますが。あとは特別功労賞にユウを入れてあげてほしかったかな?と。松戸の
去年、長与が語っていた『来年女子プロレス界に動きがありますよ』の言葉通り、ロッシーがスターダムから排除され、新団体の話がでてきましたね。ということは、長与はロッシーとつながっていて話をきいていたのでしょうか??そんなことを考えた今回のロッシーの解任。そんなこととはまったく別に、先日ゴールデンペアとクイーンエンジェルスの試合を夢で見ました(笑)そのあとゴールデンペアに水着のふたりの撮影をお願いして撮らせてもらうという贅沢な夢。50過ぎたおっさんがそんな夢を見るなんて起きてから笑ってしまいま
どーもチーム八王子です。なんだか八王子は今日は朝から雪が積もっており❄️明日の心配をしましたがこの時間もうピッカピカのお天気です(なんなの)明日の参加ラストを飾るのはチーム八王子の皆様虎毛秋田女子ーー最高に可愛い女の子ー懐っこい可愛いお散歩上手他犬オッケー文句なしの楊花(ようか)2歳の女の子8日という名前は8日にレスキューになったから実はこの子イケメン藤くんの妹。てことはめちゃくちゃ素直でいい子です。そしてメイメイ黒パグ5-6歳女の子まぁあれで
1985年、ジャパングランプリが決まるとこぞって煽ったのはペア対決、とりわけクラッシュ対決、極悪対決は前評判が高かった。後楽園で行われたクラッシュ対決はぼくのなかではかなり期待にそぐわない内容だった。強さの飛鳥と表現の長与、ほんとにかちにいったらどう考えても飛鳥が勝つのは目に見えていたけれど、当時流行りのUWFを意識したスパーリングのような試合に終始、女子中高生のファンは狂喜乱舞していたが。個人的にはフレッシュコンビ対決のほうがよかったし、飛鳥は前日のジャンボ堀戦のほうがよかった。これは
1985/8/28髪切りデスマッチについて、1985/9/12号の「週刊ザ・プロレス」の記事がありますので引用します。-----------------------------------------------千種大流血KO凄惨!!髪切られる長与無惨!大流血断髪刑に死す-女子プロ"8・28大阪夏の陣"。注目の遺恨決着戦、長与千種vsダンプ松本の敗者髪切りデスマッチは、ダンプが凶器攻撃で長与を血の海に沈めてKO勝ち。12,000人のクラッシュアーミーが泣き叫ぶ中、
Evito-X-PuroさんのYoutubeより1985/8/28大阪城国際文化スポーツホール長与千種vsダンプ松本(25:00くらいから~)↓AIでフルハイビジョンに変換した動画です。試合部分のみ抜粋)[AIFHD60fps]1985/8/28大阪城国際文化スポーツホール長与千種vsダンプ松本髪切りデスマッチwww.youtube.com今回はダンプ人気(知名度?)がMAXに盛り上がる最中に行われた「敗者髪切りデスマッチ」についてみていこうかと思います。
1982年の5月、平井大会。ノーテレビの大会。セミ前で高階が香月と。高階の水着はルーシーからいただいた引退試合でも着ていたやつですね。そしてメインは六人タッグ。タッグ王者のミミにオールパシフィックの堀、ジュニア王者の長与と王者揃い踏みなのに、無冠のデビル率いる3人に敗退。1年半後にこのメンバーでやったならばマッキンタイヤーがクラッシュになって人気者の長与にフォールをとられそうですが。全女はあっという間に勢力図が変わってしまって、面白いですね。
前々回の里村明衣子、前回の彩羽匠に続き、今回もGAEAJAPANの映画『GAEAGIRLSガイア・ガールズ』(2000年)を特集。今回は、映画にも出演したOGの植松寿絵に話を聞いた。里村、彩羽とは異なる立場から見た壮絶なドキュメンタリーの裏側とは…。「いま『GAEAGIRLS』と聞いて真っ先に思い浮かぶのは?植松、目立ってなかったなって(笑)。だって、私が一番映ってたのって、道場でエアロバイクをこいで本を読んでるところだから。映画を観て、なんなのこれ?って思った(笑)。当時の立場からし
TimTamchannelさんのYoutubeよりAJWW1983/6/14長与千種vs松本香札幌中島スポーツセンター(予備用同じ動画です)[AIFHD60fps]19830614札幌長与vs松本youtu.be今回は1982年から1983年にかけて、会社から前座として頻繁に対戦されられた、長与千種と松本香の試合を見てみることにします。試合は1983/6/14札幌中島スポーツセンターだと思いますが、違ったらごめんなさい。また長与と松本(ダン
以前トークショーで話題になった、あの大阪城の長与とダンプの髪切りマッチ!たしかにパートナーの飛鳥がいない、、、写真に写ってないところにもちろんいるはずだけど、、、一番側でかばってないといけないところにはデビール(笑)普段の人間関係がでてしまっていて、お客様に魅せるべきリング上でのペアとしての飛鳥の立ち位置すらも奪って悲しみと怒りで号泣のデビル。まぁ、やってる本人たちからしたら、どっかで、あれ?なんで?になりますよね。デビルの気持ちももちろんわからなくはないんですけどね。逆にほんとはそ
【旦育メルマガ】ご登録はこちらから元プロレスラーの北斗晶さんの今まで生きてきた中での痛いものランキングをご存知ですか?北斗晶さんと言えば、「鬼嫁」現役時代は数々の死闘を繰り広げてきたのでしょう。プロレスに詳しくない私でさえ強いというイメージ。。。そんな彼女の今までの人生で痛かったものトップ10がこちら。↓↓10位大森ゆかりの空手チョップ9位長与千種のランニングスルー8位牛にアッパー