ブログ記事1,502件
コトワザというのは、どこの国にもある表現で、当然日本にも韓国にもたくさんあります。ただ、僕が日本で暮らしながら感じたのは韓国のように日本では、それほどコトワザが使われていないという印象です。韓国人はとても頻繁にコトワザを使います。日常の会話でもドラマでも、時事番組でも。たくさんある中で、実際に日常でよく使われる表現だけ選んで、少しずつご紹介して参りたいと思います。因みに、コトワザは、韓国語で「속담(俗談)」といいます。今日のコトワザは、낫놓고기역자도
家でゴロゴロしている日でも、ちょっと見回したら「あー…。あれやらなきゃ」って事が結構多いです海で仕事をしている時、漁をしている時の道具はすべて使い捨て扱いダメになったらすぐ新しいの!すぐ新しいの!で、時化などで暇になったら、山になったダメ道具を手入れします。以前のワカメ刈りの時に角度を調整しすぎて金属疲労で折れてしまった鎌さすがに竹にぶっさして次を乗り切るのは効率が悪すぎるので新しいのを購入じゃん!ジ
最近、筍堀に竹林に入ると、下草がいっぱい。筍を掘った後は、下草刈りをしておかないと、後々大変。早速、鎌で下草刈りです。ところで、昨年秋に購入した下刈鎌。1000円もしない価格だった。しかし、使ってみると半年も経たずに、こんな状態になってしまった。柄に取り付け部分が、フニャ!と曲がってしまったのだ。どうせ、直ぐに刃が欠けてしまうので、安いもので十分!と、1000円もしない鎌・・・でも、結果はご覧の通り。「安物買いの銭失い」となってしまった。反
こんばんは!ぴりかです今年の3月に、ルノルマンカードをネットでポチりました。入門書付きで、イラストもカラフルですよねカードの大きさは手のひらに、すっぽり収まるサイズですなので、怪我をしていてもほら。なんとか、シャッフル出来ます。ルノルマンカードは、オラクルカードやタロットとは、またちょっと違う占い方をします。タロットカードより占い易くて、過去・現在・未来を語り、当たりやすいカードと紹介されていました。でね...。5月のことなのですが、このルノルマン
魔剣士実装後、アタッカーの魔剣士は範囲もいけて単体もいけてすごい強さになっていますね!ただ特技の属性が闇属性なので、闇耐性を持っている敵には力が十分に発揮できないので他の職になりそうですね。今回は攻撃力と攻撃魔力どちらを上げた方がいいか簡単に検証しましたよ。検証する特技は、メイン特技の暗黒連撃と邪炎破です。だいたい20HITの平均くらいと思ってください。暗黒連撃は攻撃力依存で邪炎破は攻撃魔力依存ですね。敵は適当にフラッペリンに協力してもらいましたよ。*ちなみに闇耐性
こんにちは。HSPの沼田晃歩(ぬまだあきほ)です。HSPとはなんぞや?という方は以下のザックリとした説明文をご一読ください~~~~~~~~~~~~~~~~HSPとは…HighlySensitivePerson直訳すると「とても繊細な人」「繊細さん」とも言われます以下の4つの気質をすべて持っています物事を深く考え捉える刺激を受けやすい共感力が高い人や環境の変化を見逃さない当てはまるあなたもHSPかも?~~~~~~~~~~~~~~~~ここ