ブログ記事3,959件
1月20日(月)神戸市北区『菊水山』へ登って来ました以前は、六甲全山縦走路の途中の鵯越から登りましためちゃくちゃ階段地獄でしんどかったでも、この日は、鈴蘭台側から登りましたちょこちょこ階段もあるけど、気持ちの良い森の登山道苔もいっぱい管理車道を歩くルートに合流したけど、すぐにまた山道へ分岐があって登ってみた山頂かと思ったら違うかったけど、神戸の街が一望出来る、素晴らしい展望台だった目の前に見えるのは『鍋蓋山』そして、向こうは『摩耶山』だね。六甲山系がよく見える分
いつも、有馬街道温泉すずらんの湯に行く時に車で通る道沿いにある牛肉100%の手作りハンバーグが人気の北斗星さん家人の職場の方も美味しいと絶賛しており、一度食べてみたいと伺うもいつも駐車場が満車🈵で…今日は12時前やし大丈夫やろ~と伺ってみるも…やはり満車仕方ないのでカーナビで近所のコインパーキングを検索してそちらに向かおうとしたら、一台出てきたので駐車できましたここは人気のハンバーグステーキ定食と、あとはミンチカツ定食を頼んでシェアする事におしぼりは昔ながらのタオル製のもの先にミン
おはよ〜さんです❗️お正月休み2日目の今日はお昼過ぎから映画🎬️メチャメチャ楽しみ〜😆👍そんな今日の話は、昨日彼女を迎えに行ってからの出来事……。……夜からの忘年会の前に鈴蘭台駅から少し坂を上がった先にある【en.donuts&】に立ち寄り軽く糖分補給✨コチラのお店のドーナツ……彼女が以前買ってきてくれてフワフワで美味しかったんよね〜👍やっと来れました😆✨店内はシンプルでこぢんまりとしてます。この日のドーナツは色々売り切れていてこんな感じ。こんな感じで😆👍甘いのを食べるって本
まいどきょーそでっすはい。昨日の東北新幹線→サンライズ乗り継ぎの疲れが残り、27日は瀕死の状態でした。そんな訳で、先ほどSNSを覗いていると、この3月末で消える神姫バス谷上以北の有馬街道経由路線バスの一部区間で復活のニュースが😳神鉄六甲行爆誕?!神鉄六甲といえば、神戸電鉄では急行も停車しない割と過疎な駅の扱いです。カラクリはこうです。3月31日を持って、神姫バス谷上〜三田線は休止(廃止を前提)されます。ところが、阪急バスの神戸駅〜鈴蘭台線のうち一往復が、4月以降鈴蘭台、谷上〜
まいど教祖でっすはい。そんなわけで久々に神鉄の駅歴史シリーズ。今回は有馬線の箕谷駅をご紹介します。(非常に古い駅舎)神戸電鉄箕谷駅は六甲山地の西端、新開地から12.4キロ、谷上から1.7キロの地点にある山裾の駅(神鉄は多くが山裾にありますが)です。ご覧の通り大変古い駅舎で、開業時ではないでしょうが昭和20年代の写真には記録されていますのでそれ以前の建築でしょうな。昭和3年の開業当時は、鈴蘭台からここまで駅は無く(山の街は峠信号所でした)、まさに山間の小駅といった状態でした。昭和
📱公式インスタグラムはこちらをクリックするとご覧いただけます。←先週オープン🎉のおばんざい酒処おやっとさんで、イチオシという😋🐔チキン南蛮660円と🐔かしわ飯385円、🐟️まぐろ酒盗クリームチーズ495円🧀、🌱小松菜と厚アゲの煮びたし440円、🍶冷酒(白鶴)550円をいただきました😋。<😋ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓🐓チキン南蛮ぷりぷり😋。お酢の酸味控えめ😋🐟まぐろ酒盗クリームチーズ🧀イカの塩辛的濃厚な塩気のまぐろ酒盗に口当
まいど教祖でっす😀はい。裏六甲はみぞれが降り続いています。寒いです。そんなわけで、昔の神戸電鉄について覚えてる範囲で。まず、神戸電鉄は兵庫県神戸市、三木市、小野市、三田市に路線を持つ中小私鉄で、六甲山系を縦断するため急勾配、急曲線の割合が高いことが特徴でありながら、同じ急勾配路線の箱根登山鉄道や南海高野線(橋本〜極楽橋)、叡山電鉄より大量輸送で速度も高め。神戸電鉄の車両(5000系1994年〜)そんな神戸電鉄に初めて乗車したのが昭和50年頃。祖父に連れ
おはようございます!先日、マイスター工房の巻き寿司を義実家に持って行く前に寄り道したお店。義実家から車で5分ほど、有馬街道の妙賀山クリーンセンター辺り。食パン工房山猫軒さん。16時半オープンなのでなかなか行く機会がなく。やっと行けました!駐車場がめちゃ停めにくい!この入り口ドアの前に1台、奥の多分別の会社の駐車場に無理矢理1台か2台停める感じ?職人のおじいさんが交通整理してました。ウチはこの入り口ドアの前に停めれましたが次から次へと車入ってくるから出る事が出来ない(頭から停め
一昨日オープン🎉のインド&ネパールレストラン3leafスリーリーフで、おすすめという😋☀Cランチ1,250円→1,062円をいただきました😋。(ナンはチーズナン🧀、🍛カレーはバターチキンカレー・辛さ普通、ドリンクはラッシーを選択🥛。🎉オープン記念で15%OFF👛)<😋ジョルジュの味見舌感>ココチェック↓🧀チーズナンモチモチ、ほのかにあま〜い😋🧈バターチキンカレー🍛甲殻類のような風味😋チキン、ゴロゴロ🐓🥛ラッシーあまくてとろとろヨーグルティ〜😋
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが・・・最初は「和田岬線ネタ」にするか?他にもいろいろ迷いましたが、結局「これ」にしました。神戸電鉄。「休車」の紙が貼られた、見津車庫の「ウルトラ兄弟」、3009Fと、「電球ヘッドライト」が寿命を縮めた?訳ではないでしょうけど、川重試作品?のゴムバネ台車が災いしたのか?の、1501F。(あくまで「個人的見解」です😅)こちらの両編成は、定期的に構内走行は行われているようで、先月剥がれていた?1501Fの「休車」の紙は、貼り直されて
こんにちは!教室長の藤田ですご訪問ありがとうございます。※星和台自宅教室のご案内はこちらから中間テストがあったみんなにとってはえっ…もうテストとなっていることでしょう…もうテストなんです!保護者の皆様には、お知らせした通り修学旅行、野外活動があるみんなはテスト2週間前と思って行動して欲しいです家で勉強できていない子は、居残り勉強始めてください。まずは学校の提出物から…提出日に間に合えばいい訳ではないよ。みんなは今習っているとこまでできてる〜と言いますが…分からな
おはようございます♪神戸市北区鈴蘭台にある“日々カフェ“kaoriです:)暑かったり、寒かったりなかなかに気温や天候が安定しませんがみなさん体調等崩されてませんか?コーヒーを飲む、本を読む、散歩をするetc…リフレッシュしながら今月も元気に、楽しくいきましょー♪6月の店休日等のお知らせです。★6月の店休★2日(月)・5日(木)7日(土)〜9日(月)12日(木)・16日(月)
◆5月のモッコウバライギリススタイルフラワーアレンジメント教室アトリエジューン主宰の石井純子です。モッコウバラの剪定朝晩すっかり涼しくなって、このまま秋???ってくらい。さすが神戸の軽井沢、鈴蘭台です(笑)涼しい午前中に今年2回目のモッコウバラの剪定です^^うちのモッコウバラ、なんだか元気すぎるような(笑)モッコウバラは元気で病気にもならないし、バラ初心者にはとっても育てやすいいい子です。剪定するようになったのは5年目くらいからかなぁなぜ剪定す
皆様こんにちは。ヒデカズですやはり日本の2月~3月は寒いですね…私が住む神戸市の山間部も、今年に入って4回目の積雪です。この日、私は2ヶ月に1度の定期健診日だったのですが、、、帰宅してすぐから雪が降り始め…あと1時間遅かったらと思うと…しかも病院帰りに…餃子の王将で食事をしたので…危なかったですというのも、何故か、どうしてもこの日はラーメンが食べたくなって、、、この日の診察予約は15時という遅い時間…14時50分くらい
まいど〜😁……昨日ぐらいから8チャンネルを見ていたら、このコマーシャルばかりで……何だか3•11の時を思い出しますね。今の時代、【隠し事】ってのは出来ない、ましてや大手メディアでの隠し事は仮にいくらお金を積んだとしても、仮にいくら示談で話がついたとしても《それより先の出来事》が炙り出されるワケなんよな。もうこの際《破壊と再生》って形を取らないとアカンのとちゃうんかな❓️時代がそうなってるよな。オワコンと呼ばれているテレビ業界は尚更やと思っております。そんな今日の話は1/13の成人の日
ブックカバーが大量にできましたこちらは、いつも委託販売をお願いしている『石川ヨナワンマンライブ』鈴蘭台と縁の深〰️い石川ヨナさんのワンマンライブ🎵2月17日(月)17:30OPEN18:00START2,000円➕1オーダー現在高知県で活動中…ameblo.jpLEGATOさんに納品させて頂きましたこーんな感じこちらは喫茶店なのに本がぎっしり美味しいをいただきながら、まったり読書に浸ることもできます貸出もできるそうですよおもしろい試みですよねそれぞれのお店で
探索日2012/11/04石井ダム建設による線路移設切り替えは1995年9月菊水山駅は2018年に廃止され現存しない菊水山駅方新旧線分岐点旧線はむこう側へ分かれていく右は現在線鳥原トンネル湊川駅方口旧鳥原トンネル坑門が見える拡大投影こちら側からのアクセスはムリっぽいので、反対側を目指す旧鳥原トンネル鈴蘭台駅方口トンネル内から鈴蘭台駅方面を見るあれが石井ダム昭和に入ってからの開業なので素材はコンクリート待避所廃線トンネルといえばたいてい単線型複線型
育児と並行して営業となる為、子どもの体調不良等で急な変更をお願いしたりとご迷惑をおかけする事があります🙇♀️ご理解頂けますと幸いです🙇♀️・今話題の!!眉毛ワックス脱毛&メイク【眉毛ワックススタイリング】自分に似合う眉が分からない・眉毛メイクが苦手な方はぜひ♡3~5回通っていただくと眉の形が定着してきます✨キャンペーン価格4,500円‼️眉毛ワックスの詳細はこちらから見れます👈『新メニュー‼️眉毛ワックススタイリング』お待たせしました4月からついにメニュー化顔の印象の
📷公式インスタグラムはこちらをクリックするとご覧いただけます。←昨日オープン🎉のPORKBELLYCANTEENで、🐽PORKBiriyani1580円をいただきました😋<🍚ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓🍚バスマティライス、柔らか〜😋豚肉も他の食材も柔らか〜🐽🥜ピーナッツのカリカリ食感がアクセントに😋🍋レモンをかけると様々な風味のスパイスが際立つ〜😋☕ホットチャイ付いてます😋スパイシー😋場所は、🚥鈴蘭台駅前交差点南西側から↙↓南に行って