ブログ記事6,830件
週末は処理したかったものもあったのですが、疲れが出てしまい、ぐったり休日となりました。昨日は雨風がひどく、自宅前の桜も散ってしまいました。
昨日午前は地域包括支援センターの業務改善会議に参加しました。新年度となり、活発な協議が行われていました。午後からは、事業者協議会の役員会に参加しました。こちらも新年度に向けて協議を行いました。夕方からは、家族で歩いて彦根城までお花見に行きました。風が冷たく寒いぐらいですが、桜は綺麗に咲いていました。明日雨のようなので、見ごろは本日までですかね?
少し空いてしまいました。4月4日から昨日7日まで外国人介護職員確保のため、ミャンマーに行っておりました。4日は6時51分の彦根発の新快速に乗り、野洲ではるかに乗り換えて、関西空港に到着しました。搭乗手続きをして、11時45分に出発し、15時40分頃バンコクに到着しました。時差が2時間ありますので、日本時間だと、17時40分となり、6時間近く搭乗していた感じです。バンコクでミャンマー行きに乗り換え、2時間後の17時発に出発し、ヤンゴンに18時に到着しました。時差は2時間30分あるので、日本
帰国した翌日の8日は子どもたちの高校の入学式でした。疲れが残った状態で、帰国した日よりもだるさを感じた状態でしたが、参加しました。頑張って学校に行ってください。午後からは仕事に戻りましたが、なかなか調子が戻らないため、慣らしながら事務処理中心に活動しました。
次のカレンダー作りを始めました。まずは日付から。上はどうなるでしょうか?お楽しみに♪
2チームに分かれてゲームで競争をしました。特に棒サッカーはかなり白熱し何度もボールが場外へ行ってしまうほど。メンバーを変えながら、みんなで楽しく疲れました☆
昨日は会社から一歩も出ませんでした。午前は、県ケアマネ協の正副事務局会議にオンラインで参加しました。5月の総会に提案する議案について協議しました。午後からは、県小規模多機能型居宅介護連絡協議会の役員会にオンラインで参加しました。こちらも新年度スタートに関する議案について協議されました。オンラインで会議に参加できるようになったのはとても便利ですね。
朝からバタバタして更新できませんでした。さて、昨日午前は、グループホームにて会議を行いました。午後からは、区分変更申請された方の認定調査に同席しました。夕方からは、介護認定審査会に参加しました。新年度最初の審査会となり、新たな委員も追加されました。
昨日は滋賀県介護支援専門員連絡協議会が県から受託している事業の報告書の最終取りまとめに費やしました。4事業ありますので、かなり大変な事務処理となりました。毎年この時期に大変な思いをするので、早め早めに処理しようと思うのですが、結局同じことを繰り返しています。なんとかしないといけませんね。夕方からは、責任者会議を開催し、今年度スタートを確認しました。
昨日午前は、介護支援専門員更新研修専門課程1の担当者会議に参加しました。3月末に介護支援専門員実務研修が終わり、やれやれと思う間も無く、今年度がスタートしました。昨年の振り返りから、更に充実した研修にバージョンアップできたらと思います。午後からは、弊社居宅介護事業所の業務改善会議に参加しました。今年度も頑張っていきましょう。いよいよ新年度が、スタートした感じです。
今日も行ってきました。桜ドライブ♪綺麗な所へ連れて来てくれてありがとう(^▽^)/と手を合わせてくださいました。いえいえ!!喜んでいただいてこちらも幸せです(⌒∇⌒)明日は雨・・今日はあたたかなお花見ができました♪