ブログ記事3,248件
皆さまこんにちはこの週末も天気が良くて釣り日和間違い無しですねそんな私は昨日からクルマ関係で色々準備中工場での生産時期や納車タイミングがかなり明確になってきたので、セキュリティシステムの施工日も最終確定しないと…ということで、以前にいただいたカタログの中から最終的なシステム、機種選択含めて朝からショップさんと相談してました。現愛車の下取り価格が予定よりも大幅に高かったお陰で負担無く、ベストなアイテムがセット出来そうです(流石に次のクルマは抑止効果も含めて総合的なシステム面での対策が必要
この季節がやってきました🐟️✨イ♡サ♡キ腹パン…脂ノリノリ…までには、まだも〜〜少し早いようでしたが、釣れます😍👍✨毎年・・イサキ釣りでのご予約ですが、イサキがひたすら釣れると…『船長〜〜〜!!イサキ飽きました』って🤣🤣🤣サイコーの釣り日和にGWのひと時、しっかり楽しんで頂きました🎣✨またのお越しをお待ちしております😊《《お知らせ》》2025年のご予約の確認は船長へ確認またはHP(カレンダー)をご覧ください🙇🏾♂️⇩⇩⇩https://shoueimaru2
5月7日(水)水温18℃水位満水水質普通バス25cm~49cm0~21尾今日は晴れて気持ちの良い陽気に気温は23℃まで上がりましたが、夏を思わせるような日差しでした紫外線対策は万全にしてお越し下さいね釣果は活性もよく二桁釣果の方も複数人いましたダウンショットやネコリグ、ノーシンカーなどライトリグがメインだったようですが数釣りは楽しめたようです。45UPもキャッチされていて40UPも混ざったりと好釣果の方が多かったですよ。釣人植草さんサイズ
5月5日(月)こどもの日水温19℃水位満水水質普通バス25cm~45cm0~20尾以上今日も晴れましたが、気温は21℃止まり。日中は風があって、日陰は肌寒かったですよ連休最終日の明日は生憎の雨‥出てくる頃にはまだ雨が降っていないかもしれないので、レインや着替えを忘れずに今日も釣り日和になり湖上は多くのボートが浮かんでいましたね。釣りにボート遊びにと最高の行楽日和になりました。数は釣れた方が居ましたがサイズUPは難しかったようです。それでも
5月4日(日)水温19℃水位満水水質普通バス25cm~51cm0~19尾今日も晴れて夏日に!!暑くなりました風も吹いていたので、木陰は心地良かったです日差しがジリジリとしてきたので、紫外線対策を忘れずに晴れるのも明日までかな…今日は湖上も多くのボートで賑わっていました。プレッシャーも高くなってきていますが、数も釣れていましたね。ライトキャロとジグヘッドのカーブフォールが良かったようですよそしてグッドサイズは比較的朝の早い時間帯にキャッチされて
皆さん〜こんにちは😊しかし、休み度に大時化近場で釣りなら出来ますが船が出ません火曜日なったら嫌味みたいに大時化来週は釣り日和かなぁ仕事忙しいGWも無事に終わり今日はゆっくりしています😊もうちょっと釣りいきたいなぁ〜6月の初めでシーズン終了〜シーズンというてもこんだけ釣りに行けなかったシーズンも無いですがね水島…釣れませんね小さなコナガがたまに釣れていますがどんな状況なんだろう最近の帰って楽しみはぐんぐん育った可愛らしい苗達ナスビピーマン🫑キューリト
5月3日(土)水温18℃水位満水水質普通バス25cm~51cm0~9尾今日は晴れて行楽日和にお昼からは北寄りの風が出て来ましたが、Tシャツで過ごせる陽気でした明日は更に気温が上がる予報紫外線対策、熱中症対策を忘れずにですが、亀山の朝は冷えますので上着もあるといいですよ昨日の雨の影響で濁りを気にされていた方も多かったですが、中流域までは濁りは入りませんでしたよ。さすがに上流は濁ったようですが回復も早く流れも出ていたようで、クランンクなどでいい魚も
吉野屋さんのフグ船も今季のトラフグは終了でこの日からショウサイ狙いとのことで早速行って来ました😁もう少し空いているかと思いましたけど皆さん待ってましたでしたね😁4番札取りました。天気も良くて最高の釣り日和でした。最初は上手の場所からスタート。大策船長も上手もチェックしておきたかった感じですかね。私にはキスのアタリだけでしたけどポツポツとショウサイも取り込まれていましたね。2時間半はこの状態でしたけど。10時半過ぎにようやくこの後、富津岬周辺に移動。フグ船が集まってましたね。
天気は良いし風も穏やか今日は格好の釣り日和昼前ロイを連れて東山湖へ行ってみた土曜日とあって釣り客は多く120~130人程がやって来ていた南東側道路には放流を終えたばかりだったのか???放流トラックがまだ停まっていた今日はいつになく湖水の透明度が上がっていた・・・南側湖岸を歩いていた時直ぐ近くで60センチ程のレインボーが上がった『大きいですね~』とお声がけしたちょうどその時前方からスタッフの
〇天気〇〇水温〇19℃〇水位〇満水〇水質〇普通〇釣果〇25cm~58cm(0本~22本)GW後半スタートの本日も最高の釣り日和昨夜のまとまった雨で濁りがどうかと心配しましたが、本湖まわりは影響ナシとくれば、今日も引き続きの特大サイズ水揚げされてます釣り人:矢野光児さんサイズ:58cmエリア:トキタ岩盤ルアー:スワンプミニ(ネコ)先日のまっすんガイドのゲストさんガイドでレクチャーされた釣り方で見事な特大サイズ水揚げまっすんもガイド冥利につきるんじゃ
ここのところシケが多く明日1日だけ凪になりそうです。まだ空きがあります。チャンスですよ〜一緒に釣りに行きましょ〜ご予約お待ちしてますよー
船長の家入です!4月27日(日曜)今日は2名様と湯島~高杢島をのんびり旬の釣りで流して来ました!😊スペシャルな釣り日和で!☀️真鯛~ガラカブ~キスと遊んでくれました!👏👏👏キスは今から良い感じに!最大で23㌢!船長も癒しの時間を楽しみました!😌高杢島様にトルネード雲が…お疲れ様でした!😊本日ご乗船ありがとうございました🙇またのお越しをお待ちしております😊
こんばんわ。今日は天気も安定して、釣り日和でしたね。公園でも少しだけ魚種が増えてきました🎵本調子までもうちょっとですね。そして一文字も気配が出てきましたよ。15時30分ごろからアジ!しかもいいサイズ終わってみれば2桁釣られる方も数名おられました。みなさん底狙い。とりあえず鉄カゴは必須です。
明日、トンジギ便エントリーを2名様頂きました💕もう少し応援頂ければ出船します🤛尚、お客様のご厚意により通常便でも良いよ!とおっしゃってくださってますので通常便ご希望の方もお問い合わせお願いします🙇明日はベタ凪釣り日和確定ですのでどちらのコースでもオッケーですのでご検討くださいまとばやLINEAddFriendline.me●ご予約は090―5452―6934までにお願いします🙇ショートメッセージサービスLINE、DMでもオッケーです👌●乗船の受付は4時5
前回は5月だったかなちょっとブログの使い方忘れるくらい釣りから離れてました行こうとすると…恵まれなかった〜しかしようやくチャンスが来た天気良好波良好ってことで征海丸AM02:30起床AM03:00出発ちょっと寄り道…飲み物と軽食を最寄MBで購入やっぱり時間調整が下手AM04:30には着いちゃった…今日はキングとの釣りですから万全の準備を行いAM05:30出港少し曇空でしたが釣り始めるまでに太陽も出て来て更に釣り日和になりましたよ釣り場には15分くらいで到
こんばんは🌙😃🙋にゃん太です😸もう、午前様かな?😅体力の限界は近いんやけど😓心はウキウキです🎵2024年11月9日宮津市海洋つり場に行って来ました~🎵今回は、フカセ釣りの練習です😃釣座は、東面北寄り❗36cmバッカンに、オキアミ3kgアミエビ2kgの集魚剤で、奮発しました〜😅タックルは❗アドバンスISO1.7−5.1😃(穂先折れ😅)09アルテグラ2000CPE1.2号DUELウキ止め安物のG2のイエローウキ😅潮受けゴム中ハリス無しの😃ピンクフロロ1.7
今日は午後から岐阜県海津市に来てます勝賀大池です南側に人がいなかったし場所決めしました6番です12:30前回の竿と仕掛けをそのまま使いました水深は1.5mぐらいで手前が浅いようですエサはバラケとグルテンですエサ打ち始めてすぐに道糸が絡み、糸を切ったので竿を13→12尺に変えました13:30浮子が沈みましたHITですいい手応えでしたGETです続いて2枚目をしとめました14:30もう1枚釣れました15:20エサを柔らかく練り直しタナを2cm浅くしまし
このblogでも(たぶん)100回位は言ってますが💦雨の日(特に暖かく水面を叩く程度の雨)の方が晴々とした日よりも良い釣果が出ます♬.*゚「雨の日って釣りはなぁ……」って考えてしまいがちですが、人間にとっての釣り日和な日と魚にとっての釣られ日和な日とは大きく違うと思っております(経験上)恐らく海釣りなんかのナギとシケもそうかと思います😊そんな本日の弁慶池昼過ぎから雨が降り出しました☔️「弁慶池では雨の日でも楽しんでもらえるように屋根下常設桟橋を設置しております♬.*゚
今日は朝からポカポカ陽気です。風もないので、木曽川河口に釣りに行きました。伊吹降ろしの北西風も無く釣り日和です☀10時0分ナガシマ温泉南東の木曽川河口に到着しました。ここには、2005年選定の土木遺産があります。始まりは明治時代との事です。大工事にびっくりしました。オランダ人のヨハネスデレーケ技師、初めて知りました。帰宅して、ネット検索してみると「砂防の父」と言われるほど有名な方でした💦ところで、肝心の釣りですが、青イソメのぶっ込み×竿5本の重装備ながら、まったくのアタリ無しで、
『釣り日和〜猫たちのひまつぶし〜』こんなガチャガチャ見つけたので2回回してきましたラインナップ釣竿とビーズ(ウキなんかな?)と糸自分で結んで調整出来るみたい正直めんどくさい(笑)ちょっと置いと…ameblo.jpこれのパクリ?セリアで発見色のクオリティが少し…本物のと並べてもまぁ…
皆さんこんばんは秋ですネ〜この時期特有、鱗の様な雲…釣り日和ですが…今日は運動会。。。コロナのせいで運動会はAMだけってのがここ数年の傾向。。。何気に準備が少なく嬉しい配慮っス運動会大好きな親御さん方には申し訳ないが…コレからも半日でお願いしたいもんです。運動会の留守中にポチったコヤツが届く。。。SLPWORKSよりSVBOOSTPE1000G1シルバーウルフ同様のSVBOOSTPE専用スプールです♪21ジリオンSVTWのPE専用チューン⤴︎(´▽
xでい到来朝から当たりっぱなしヒット、ヒット、ヒット😨ワタヌキレベル上げ上げ🥳初トンおめでとう御座います!!バレ、ブレイク多数で早上がり!竿頭12本の大漁で早上がり🎉2カメ満タン今日はありがとうございました🙇♂️喜平丸lit.link遊漁船、SNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.link
5月5日、子供の日であるが、個人的には小さな子供がある訳でもなく、会社も定休日なので、風もなく絶好の釣り日和!でも潮汐表を見る限り、潮が動かない感じ!よってノッコミの鯛は外して、キス、カサゴの調査!レンタルボートのお客様に少しでもお役に立てればと思って、仕掛けも、餌もあれこれ準備!近場のキスポイントへ到着、まだ早いのは分かっているのの、貸し切り状態も気味が悪いものだ。魚探にも魚影は全く映らず嫌な予感、その10分後にはとっとと退散(笑)そしてお次はカサゴのポイントへ。数隻の船はいるが
午前キス釣り@金沢八景荒川屋さん最近はカロリー計算をしながら食事をするようになったラークです😮💨コロナ禍、ハウスルールで外食や外飲みがほとんどなくなりました、、、飲みに行くと、ほとんど食べないのですが、自宅だとついつい食べて、🤤飲んで🍺しまいますね💦さて友人の渓流釣り師A氏と一緒に急遽キス釣りへ行ってきました🎣日付:2022年5月28日(土)船宿:金沢八景荒川屋実釣:8:00〜10:45天候:晴れ南東2m中潮9:47干潮波高0.2m座席:右舷艏2番(乗