ブログ記事1,738件
夫の両親は、私のことを本当の娘のように可愛がってくれていました。娘がいなかったので、お嫁さんが来たことをとても喜んでくれました。私は、夫が両親に突き放される前に借金問題があった時、夫の両親に電話をして離婚したいと言ったことがあります。両親は、「こんな息子に育ててしまって申し訳ないけど、離婚しないでほしい」と何度も頼んでいました。なぜ何も非がない私が、こんな目に遭わなくてはいけないのか納得できないと訴えました。そして、結局その時は、夫婦でなんとか乗り切って離婚しませんでした。そんなことがあ
BMキャピタル。最低1000万からのファンドで、手数料50万。「1050万入金しますか?」と言われ、そーしよーかなー?と思ったけれど。私の老後資金の債券も1000万なので。旦那の老後資金だけ1050万も、なんだかなー?と思い、手数料含めての1000万にしてもらいました。これにより、952万3810円の持分にて7月開始で初ファンド投資をすることになりましたなんかね。収入が無くなった退職後に、お金を引き出す方がお得なんですって!旦那の定年まで7年。65歳まで働くと12年。
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。親が買うモノ子どもが自分で買うモノどこから線引きするか難しい。でも、大事な事のような気がする今日この頃です。というのも我が家では長女、次女に対してお小遣いを渡しているのですがおやつ漫画文房具ガチャガチャゲームセンターお土産どこから自分で出してどこから親が出す?という線引きが難しいなぁ、と。くもんの鉛筆が残り1本だからそろそろ買おうか、という時に親が買う?お小遣いから買う?(今
夫は、自分がギャンブル依存症ではないかと認めて、ネットで調べていくと最初のきっかけは、なんだったかということにぶつかったそうです。それが、両親がまだ高校生だった息子を暇つぶしにパチンコ屋さんに連れて行ったことだったと記憶していたのです。両親にしてみれば、なんとなくやってしまったのでしょうが、働いてお金を得ることをまだ知らない息子が、先にお金を貰い増やすという方法を身につけてしまった代償は、のちにとてつもなく大きなものになってしまいました。夫は、このことを「親のせいにするつもりはないし、こう