ブログ記事6,455件
美容院から帰ると家は真っ暗。ケータイ見たら「スズランストアにいるけど、来る?」とのLINEが来ていた∑(゚Д゚)気が付かなかったよ💧電話したら「まだ居るからおいでよ」と言われたので急いで向かう!!ワタシってば、飲みに行く時だけフットワークが軽い女なんです(//∇//)ワタシはビール旦那はホッピーでカンパーイ!!小松菜山椒久々に食べたけどうんまぁ〜〜!!ポテトフライ翠ジンソーダ茄子の豚バラ巻き串間違いのない美味しさです(⌒▽⌒)ささみワタシ的に鶏肉の部位で一番好きなのが
我社恒例のBBQが野島公園で行われました・・・・このプランは、会社近くの金沢文庫商店街等を清掃しながら、野島公園まで歩いてBBQを楽しむというものなんです・・・・今年、幌歌内はBBQのみの参加(笑)と言うことで、シーサイドラインで野島公園駅へ・・・・小高い丘の向こう側がBBQ会場になります・・・・野島公園駅から徒歩15分程度でここへ来ることが出来ます・・・・折しも潮が良いのか、潮干狩りに大勢の人々が・・・・こちらがBBQの会場です・・・・食材が沢山・・・・・椎茸と海老さんです・・
メニューの詳細、今月の休みは焼鳥修HPから!【焼鳥修ホームペーシ】http://www.yakishu.com/【Instagramもフォローお願い致します】(@yakitorishu_)•Instagram☜クリック2025年4月21日(月)焼鳥修は2025年77戦目も元気に営業です😁焼鳥修4月のお休み2日(水)3日(木)10日(木)13(日)17日(木)23日(水)24日(木)27日(日)現在もテイクアウト継続しております。ご注文は【焼鳥修テイクアウトブロ
金沢文庫の隣にある称名寺ですね。こちらはGWに薪能があるそうですが、こちらに合わせてライトアップが実施されます。山門ですね風神・雷神セットですね。日本庭園ですね。
みなさま4月26日の探勝の会は、海の公園(横浜市)です。■□■第24回探勝の会のご案内■#開催日:4月26日(土)#集合時間:午後1時#集合場所:海の公園南口休憩所(下の地図をご覧ください)#投句数:嘱目10句#投句締切:午後1時半●海の公園案内図●交通・シーサイドライン「海の公園南口」駅、「海の公園柴口」駅または「八景島」駅からすぐ海の公園公式ホームページより吉野に行ってきました。満開でした。千恵子記
京急線金沢文庫駅近くアピタ金沢文庫に有る生パスタの店ポポラマーマ(*´▽`*)行く度に混んでいて、久しぶりだよ(’-’*)♪ポポラマーマの平日限定ランチメニュー(o^-^o)パスタに下記のサイドメニュー付きで、プラス200円でミニケーキ付きにしたよ(〃▽〃)イカとアサリのトマトスープをチョイスo(^o^)oスープパスタが久しぶりで、スープパスタを食べてみたかったよ(o’∀`)♪サイドメニューは、本日のスープをチョイスして、安定のコーンスープだったよ(*ov.v)o美味しいコー
昨日の土曜日は、会社の行事として、地元金沢文庫商店街付近の道路清掃を行い、終了後に会社から野島公園までのウォーキング、そしてその後はBBQをおこないましたよ~野島公園は金沢八景島に隣接する区域で、BBQを行える施設が完備しています・・・・道路清掃を約1時間、そしてウォーキングを約40分程度行って、BBQです・・・全員お揃いのTシャツを着ています・・・総勢20名超えで、楽しく準備をしています・・・・この施設を2基使用しています・・・南部市場で仕入れた、肉類です・・・海鮮も色々とありま
メニューの詳細、今月の休みは焼鳥修HPから!【焼鳥修ホームペーシ】http://www.yakishu.com/【Instagramもフォローお願い致します】(@yakitorishu_)•Instagram☜クリック2025年4月26日(土)焼鳥修は2025年80戦目も元気に営業です😁焼鳥修4月のお休み2日(水)3日(木)10日(木)13(日)17日(木)23日(水)24日(木)27日(日)現在もテイクアウト継続しております。ご注文は【焼鳥修テイクアウトブロ
お久しぶりの「うめや」さんへ・・・ココのラーメン、時々無性に食べたくなるんですよねぇ〜〜(⌒▽⌒)トリアエズナマ〜〜🍺お通し付きなのが嬉しい!!ビールを飲みながらしばし待つ!!ワタシは味玉そば・・・う・う・うんまぁぁ〜〜っっっ!!前日にガッツリ飲んだので、堪らん美味しさだわ。旦那は担々つけ麺3辛中盛りコレも美味しいんだよねぇ〜〜(⌒▽⌒)豚玉ごはんは旦那とシェア。凄く美味しいのでついつい頼んでしまう(^◇^;)満足満足!!ご馳走様でした〜〜(((o(*゚▽゚*)o)
UCCグループの【珈琲館】アピタ金沢文庫店へ行きましたランチメニューはこんな感じ~ホットケーキ以外にもたまにカレーとか食べてましたフードメニューがリニューアルしたのでこちらをチョイスとろ~り卵の濃厚カルボナーラ黄身が乗っているとポイント高いですねー・・・うーん、何かセブンのカルボナーラと似てる(^_^;)セブンのカルボナーラは私の好みではないんですよね。。。ローソンのカルボナーラは大好きです♡
基本的に蕎麦かうどんかと聞かれれば、蕎麦派だ。江戸っ子がうどんなんて喰えるけぇ、なんて若いころは見栄を張っていたものだ。江戸っ子ではなく、どっちかというと浜っ子だけど(今は須賀っ子)。けれども、ある時関西風の出汁でいただいたうどん大学生の時、西武池袋線池袋駅構内でこれを喰った。その時、うどんに開眼した。駅の立ち食い蕎麦が好きでその頃からよく喰っていたけど、茹で麺のうどんが関東風の出汁に入ったやつはちょっとご遠慮の対象だった。でも、関西風ならば美味い。さらにある時「恐るべき讃岐うど
2023年2月7日移転オープンの「地球の中華そば」に行きました。長者町にあった横浜市を代表する行列店で名店の「地球の中華そば」が今年1月21日をもって移転のため閉店し、約2週間後に金沢文庫駅近くに移転。店主が移転を考えてると言うのはラーメン本に書かれてたので知ってましたが一体何処に移転するんだろうと。多分近隣に移転するのではと予想してたけど伊勢佐木長者町から離れた金沢文庫に移転するとは意外でした。地球(ほし)の中華そばは2014年10月20日伊勢佐木長者町
昨日、横浜野島公園に恒例の潮干狩りに行ってきました。その日は大潮だけあって平日にもかかわらず結構大勢の人がいました。無料で採り放題・・いや2キロまでだった(苦笑)この写真では大勢が伝わらないか(笑)私は本場の海の公園でなく、マイナーの野島公園なんでこんなもんです。昨年よりは採れ高は減りましたが、それでも結構な数が採れました。3時間ぶっ続けでやってたので腰がヤバいことになってました(苦笑)隣のバーベキューのついでに潮干狩りをやってたグループがキャッキャキャッキャと五月蝿くてしょうがな
2025.04.27.Sun.ʕ•ᴥ•ʔ<こんばんは!!🧸✨ハンドメイド天然石アクセサリー【JewelleryDe-co】の店長ダダでしゅ!!🧸✨*今、参加させていただいてましゅ『出張チアかな3days』早くも2daysが終了いたしました…!!🧸💥*既にお手に取ってくださった皆様、、大変お世話になっております主催者様・出展者の皆様、、誠にありがとうございます!!🧸🙇♀️✨*1日目は14:00過ぎに起きたママ、夕方頃からダダもお店にお邪魔してまし
我社の近くの、横須賀街道の旧道には、1km足らずの間に4軒のうなぎ屋さんがあるんですよ今回はその中で、ちょっとマニアックな、うなぎ「ふくしま」さんへ行ってきました・・・・この店構えを観てください・・・・暖簾は出ていないし、本当に営業しているのかと心配になります場所は金沢文庫駅に近い、君ケ崎の交差点から、旧道へ少し入ったところになります・・・ちゃんと営業しているのですが、予約のみという形での営業なんです・・・・店内の池に鰻さんがいました・・・・この日は会社の同僚と12時に予約を入れてお
メニューの詳細、今月の休みは焼鳥修HPから!【焼鳥修ホームペーシ】http://www.yakishu.com/【Instagramもフォローお願い致します】(@yakitorishu_)•Instagram☜クリック2025年4月25日(金)焼鳥修は2025年79戦目も元気に営業です😁焼鳥修4月のお休み2日(水)3日(木)10日(木)13(日)17日(木)23日(水)24日(木)27日(日)現在もテイクアウト継続しております。ご注文は【焼鳥修テイクアウトブロ
1998年5月21日オープン「金八家」に行きました。横須賀市の手前横浜市金沢区も昔に比べたらラーメン店は格段に増え、特に金沢文庫駅近くには首都圏を代表する名店もあるなど年に何回か降りたちます。金八家は店前を通ったことがありますが初訪問となり、数年前からこのエリアてラーメンを食べたら「金八ですか?」と聞かれたこともあり、そういえば金八家は未訪だったと思い出した。金沢文庫駅から少し外れた場所に約27年前から営業してる老舗と言ってもいい人気家系ラーメン店が金八家。本場横浜市に1990年代後半オ
横浜市金沢区寺前1-2-4京急金沢文庫駅東口から徒歩5、6分位『うなぎふくしま』SNSの口コミを見ると「隠れた名店」との評もある位評価の高い金沢文庫のある鰻屋予約制で約1週間前に電話して予約が取れました店の佇まいはこんな感じで昼間は暖簾も出してませんメニューは鰻一本勝負って感じの潔さまずは温かいお茶で喉を潤しますそして待つこと約10分位、待望のうな重が到着
以前上大岡にあった焼き鳥大繁盛店「蛮風」さん。一旦引退なさった大将がご自宅の庭先に仮設のお店を作り隠れ家風に運営している「蛮風」さんへ!坂を登り住宅街にあるお店。知らなければ行けません!以前と同じ味、美味しく懐かしく安心する。写してないけど、特製味噌ダレが美味しいんです。味噌ダレだけでも飲めるよ笑アスパラ美味しかった。揚げの中に野菜納豆まき!締めに選べる焼きおにぎりまたはカレー。本当に庭に建ててありました。トイレもしっかり。足りないものなどはご自宅に取りに
えへへ、また1人で来ちゃった(//∇//)『なんだか飲み足りないぞ!!』ユカちゃんとバイバイしたあと・・・この後の続き。『ユカちゃんと初飲みでサシ飲み。』ワタシが通っている美容院のスタッフであるユカちゃんとの初飲みしてきました(⌒…ameblo.jp最近ちょっとお気に入りの「WildGybe」です。ジンフィズチーズ盛り合わせ🧀フレッシュフルーツを使ったカクテルコレはぶどう🍇甘味のないすっきりカクテルで美味しかった!!ミスティアの紅茶割り単純なんだけどめっちゃ美味しい!!満足
メニューの詳細、今月の休みは焼鳥修HPから!【焼鳥修ホームペーシ】http://www.yakishu.com/【Instagramもフォローお願い致します】(@yakitorishu_)•Instagram☜クリック2025年4月18日(金)焼鳥修は2025年74戦目も元気に営業です😁焼鳥修4月のお休み2日(水)3日(木)10日(木)13(日)17日(木)23日(水)24日(木)27日(日)現在もテイクアウト継続しております。ご注文は【焼鳥修テイクアウトブロ
メニューの詳細、今月の休みは焼鳥修HPから!【焼鳥修ホームペーシ】http://www.yakishu.com/【Instagramもフォローお願い致します】(@yakitorishu_)•Instagram☜クリック2025年4月22日(火)焼鳥修は2025年78戦目も元気に営業です😁焼鳥修4月のお休み2日(水)3日(木)10日(木)13(日)17日(木)23日(水)24日(木)27日(日)現在もテイクアウト継続しております。ご注文は【焼鳥修テイクアウトブロ
来週の予定になります4月28日(月)14時から20時4月29日(火)14時から20時4月30日(水)8時から20時5月1日(木)17時から20時5月2日(金)17時から20時5月3日(土)13時から20時5月4日(日)8時から20時今までは1ヶ月分の予定を載せていましたが、これからはこまめに載せていきます対面鑑定場所は大倉山、岸根公園、横浜、菊名、新横浜、みなとみらい金沢文庫、金沢八景など横浜市内がメインですが出張鑑定も受け付けて
魅惑の定食屋シリーズである。最近いけていないが、金沢文庫に数年前「横浜で一番南にある醸造所」のキャッチコピーで「南横浜ビール研究所」ができた。そのキャッチの通り、そこで作ったクラフトビールがいただける。何回か通ったが、コロナ禍もあって最近はご無沙汰している。その向かいに、小さな定食屋らしきものがあることを記憶していた。一度行ってみたいと思いつつ、なかなか訪うチャンスがなかった。3月のある日、金沢文庫で途中下車して、ようやく店に入ることができた。外観はこんな感じ。「田
●●はじめ。年の瀬には●●納め、年が明けると●●初め。まぁ、いつものことなんですが、元旦のご来光サーフィンから始まり、走り初め、トレイル初め、とちゃんと年始の行事を行ってきました。ご来光サーフィンは波がイマイチなため、ほぼ浮いただけですが、天気も良くとても気持ちが良い元旦となりました!そのまま帰って仕事初めして、朝ランして、飲み初めw仕事初めの前夜からトレイル初めしてき
金沢区内国道16号沿いの地元では数少ない老舗味噌ラーメン店閉店。。。看板を下ろしてから2か月ほどたったが、象徴的だった黄色いテントがいよいよ撤去されると嫌でも実感する。ニッポン放送の巨人戦を聴きながら、あのどっさりのモヤシとひき肉にバター乗っけた味噌ラーメンまた食べたいです。昭和48年創業、お疲れさまでした。また是非とも鎌倉で元気な姿見せ下さい。
産地偽装がバレた「熊本産アサリ」少し前になるけど、熊本産あさりの産地偽装が暴かれましたね。『「アサリ産地偽装は何十年も続いてきた」熊本の漁協組合長が語った偽装の実態』2022.2.4西日本新聞スーパーの熊本産アサリ、値段の安さからも怪しいと思わないでもなかったけれど、熊本産って書いてあればついつい買ってしまうよね。熊本産のほとんどが実は中国産で、そうした偽装は何十年も続いてきたというのだから、もーずいぶんたくさん食べちゃいました。この冬は、コウケンテ
先日、横浜橋商店街の「カネダ食品」にて購入した「キムチの素」が気に入ってますキムチ屋さんのキムチの素なので、しっかりとしたパンチの効いたお味です大根を四角く切って、カクテキに(小松菜もおススメ~)このまま、しばらく放置しておくと、だんだんと発酵してGOODなお味になりますそのほか、キムチ鍋やら辛さが足りないときに投入すると味に深みも出ますよHOT!横浜市金沢区に4店舗お陰様で36周年地域密着・地元精通の「東信グループ」!東信ホームページ✉でのお問い合わ
令和6年1月11日に、笹下釜利谷街道沿い、三菱自動車とコギーさんの間に「鈴木青果」さんがオープンします!東信金沢文庫店の斜め道路向かいになります。もともとは菊名駅前で営んでおられましたが、立ち退きに伴い地元の金沢区に移転オープンとなります。オープン特売はこれだ!元気な店主さんが営む活気ある八百屋さんです。人気店になること間違いなし♬
おはようございます😊今日の金沢文庫は『えっ?!冬?!』な寒さと雨な荒れ模様💦今日から新生活スタートの皆さん足元が悪い中、着慣れないスーツなどを着て出社されたり、大変かと思いますが、雨降って地固まる‼️この先たくさんの素敵な出逢いと良い事がたくさんありますように🥰さあいよいよ4月🌸ということですっかりマンスリー割の発表が遅くなりましてごめんなさい🙏今年の春は『春』な日が少なく、夏のように暑い日があったかと思えば今日のように真冬の寒さに逆戻り😱どうにかこうにか短い『春』を楽しみたい‼️とい