ブログ記事64,145件
髪💜切りました✨結構軽くしました✨よっちゃん進化です💫またきっといい事ある⭐️今日も頑張りましょう♪
占いサロンレインボーアーチ🌈金沢でタロットの占い師をしています(スミレイ)菫令らんです企業さまでのイベントでした🔮多くの方とお話をしました同じように毎日を過ごしていますが、仕事や子育てを頑張っている人恋愛や夫婦関係で悩んでいる人病気やご両親の健康や介護のことで決断を必要としている人いろいろな状況の中で過ごしています迷いや悩みもありますが、どの方もどの方もみんな思いは同じ幸せになりたいと思っています幸せを掴むヒントを今日は皆さんに感じとってもらえたと思います✨
■石川県支部連合会■石川県将棋大会結果■野々市将棋協会(順位戦)■富山将棋情報■富山県支部連合会久しぶりに金沢市県庁前の「そらまめ将棋クラブ」を訪問しました以前の訪問記はこちから『そらまめ将棋クラブ(金沢市)』そらまめ将棋クラブにお邪魔してきました。以前、寺将会についてFacebookページを見ていると関連情報としてそらまめ将棋クラブについても知りました。◆「そ…ameblo.jp休会情報などはFacebookページをご確認下さい金沢で将棋しよ
小立野にある喫茶ぼんじんレトロな喫茶店モーニング!紅茶の種類も多くて嬉しいオレンジペコにしたよたまごサンドはパンをローストしてもらったスクランブルエッグセットいい雰囲気流れてるのはジャズお昼のランチも食べてみたいな電話で予約した方がいいみたい駐車場もあるのよね静かでよいひとときでした
占いサロンレインボーアーチ🌈金沢でタロットの占い師をしています(スミレイ)菫令らんです日々の習慣を大切にするようになりました毎日毎日、コツコツと続けること少しでも続けること天才の人が持って生まれた才能に、毎日習慣として続けることが同じような才能を身につけることができると思います✨才能を持っているだけより、毎日の習慣の人の方が実力がつくかもしれません2025年(令和7年)6月12日(水)〜15日(日)までの鑑定予定です。6月12日(木)電話鑑定6月13日(金)電
金沢旅行1日目に、荷物を金沢駅に入っているホテルに預け、身軽なままバスに乗って『金沢21世紀美術館』(通称『21美』)へ行ったRieruです『金沢21世紀美術館『Lines-流れを意識に合わせる』午後の部①』7月下旬に、金沢市にある『しいのき迎賓館』で、スカ食らったRieruです『金沢市『しいのき迎賓館』にて開催中の⋯』先週の金曜日から、2泊3日で金沢ひとり旅をし…ameblo.jpお腹が空いていたので、最寄りのバス停から、すぐに館内にある『カフェレストラン“Fusion21”』さんへ。入
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。赤ちゃんにリラックスしてほしいから赤ちゃんを“なでなで”する┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈これを行っても大丈夫なのは今何に触れていて触れては
■石川県支部連合会■石川県将棋大会結果■野々市将棋協会(順位戦)■富山将棋情報■富山県支部連合会アマ将棋名人戦金沢加賀地区大会結果■日時令和7年5月25日(日)■場所金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400電話:076-240-1934)■主催日本将棋連盟石川県支部連合会後援北國新聞社B級A級
今日は、2022年9月のシルバーウィークに行ってた金沢編の続きを書きます~前回の記事はこちら。『お魚好きな人にオススメ「魚がし食堂東力店」@金沢市東力』2022年9月のシルバーウィークに行ってた金沢編がまだ終わっておりませんでしたので先日の残りの金沢編の続きを書きます~前回の記事はこちら。『赤玉金劇パ…ameblo.jpこの後は、ホテルに戻って、またバーでウエルカムドリンク券の消費おたかさん、金沢のクラフトビール「オリエンタルブリューイング」のI
みなさんこんにちは。6月に入りましたね。自分は個人的に5月忙しかったんで(田んぼスタートやら、資料作りやら)それが終わってホッとしてます。今月は今月で色々行事があるんですが、、まぁなんとか。ヒルガオとツツジグミの実5月31日は雨になって、富山市ファミリーパークへの遠足は中止。通常のつなぐ会をおうちでやりました。今回参加者は19人。本人さん13人家族2人サポーター4人でした。見学の方、数カ月ぶりに参加した人、約一年ぶりだった人も居ました。あいにくの
この記事はPRを含みます今回ご紹介するホテルはこちらTHEHOTELSANRAKUKANAZAWA(ザホテル山楽金沢)楽天トラベル前回の記事で、ザホテル山楽金沢に夫婦で朝食を食べにいったことをお伝えしました▶ザホテル山楽金沢朝食会場「きざはし」の様子・営業時間・料金の記事はこちら以下については、前回の記事をご覧ください営業時間料金朝食会場「きざはし」の様子今回は朝食ビュッフェにどんなお料理があったのか、お味はどうだったのか徹底レビュー
ひがし茶屋街に来たので、「Juice=Juice25歳永遠説」のロケ地巡りをしたいと思いますロケ地は、金沢市に計4か所あります。1か所目は、『金沢駅(鼓門)』ここは、金沢に到着したらほぼ必ず通る場所ですね私も通りました2か所目は、ひがし茶屋街にある『宇多須神社』です。宇多須神社住所:石川県金沢市東山1丁目30−8MVでは、手を合わせて、願い事を書いた絵馬を掛けていました。同じ角度から写真を撮りましたずっと、軒下にいるゴリラみたいなのが気になって気になって(笑
可愛いクッキーを一緒に作りましょう♪石川県金沢市金沢駅より徒歩15分アイシングクッキー教室【porterbonheu*ポルテボヌール】近藤まきここんにちは。金沢市アイシングクッキー教室ポルテボヌールマスター講師近藤まきこです。お待たせしました!6月シーズンレッスンのデザインが完成しました☆試作の様子はこちら↓試作レポ①決め手は皆さんの投票でした!6月のテーマは「あじさい」インスタのアンケ
雨の日に動かすと「バババッ」となるジープちゃんのワイパーゴムが切れてはいないものの、古くなって柔軟性がなくなっている様子切れるのも時間の問題だから、交換しようと思ってカー用品に行って適合表を見たならば最新過ぎて「ジープ」の項目がないあたくしの2本ワイパーの「J53」はもちろん、最終モデルの「J55」(3本ワイパー)もリストに載っていない平成1桁だもんなぁで、グーグル先生に聞いて得られた結果が「適合無し」「調査中」だそうで…ディーラーさんで純正部品を買ってねと言うことだろうが
春の北陸旅第44話北陸旅5日目、16時ごろついに最終泊の地、金沢到着~~ヾ(*´∀`*)ノ。あ~~ん、あと一泊で終わりぃ?明日には帰るのかぁ~。楽しかったなぁあっという間だったなぁ~(ブログは4か月かかってもまだ終わらないけど(爆))名残を惜しみつつ、最後の一泊、金沢を楽しむぞぉ~!(* ̄0 ̄)/オゥッ!!これまでのお話はこちらから『【登録有形文化財】鴨ヶ浦の塩水プール~道の駅輪島☆北陸旅㊶』春の北陸旅第41話
こんばんは。今回は石川県金沢市です。場所はここ。ポケふたがあるのは国立工芸館の前。なのですが、金沢駅からバスで来る方は要注意。こちらのポケふたの最寄りバス停は、地図を縮小していただいて左あたりにあるしいのき緑地のとこにある、「広坂・21世紀美術館」というバス停。ポケふたのそばにあるバス停は金沢駅からは辿り着けません。なのでバス停からちょっと歩くのに注意ですね。場所の割に割と綺麗だった気がします。あと、行ったのが前すぎて他に何も書けないです。福井のあわらが近いので、もうここまで来たら
忙しくても料理が苦手でも大丈夫◎心と身体を整える「食」の教室新田萌です🌿20代半ばにして心身共にボロボロ・・・仕事も子育てもうまくいかず自己肯定感ドン底状態から食を変えて、くるん!と人生好転✨↓↓【体質改善ストーリー全7話】自然体で楽しんで、心と身体・人生まで変わった話『夢みる給食』の上映会、行ってきました!同時にマルシェ開催で私も出店させていただきました^^オオタヴィン監督の1作目に『いただきますみそをつくるこどもたち』があります。伝統
金沢の尾崎神社(´Д`)。北陸の日光とも称えられた石川県金沢市丸の内に鎮座する神社です。寛永十七年に加賀藩主・前田光高が東照大権現の勧請を幕府に願い出て、その許しを得て金沢城内に造営したのが始まりです。廃藩後の明治七年に天照大神と加賀藩三代藩主の前田利常を御祭神に加え、社名を金沢東照宮から尾崎神社に改称しました。後に金沢城内が陸軍省の所管になるに及び、現在地に遷座しました。この尾崎神社の本殿、中門・透塀・拝殿及び幣殿は重要文化財に指定されています。本日はこのうちの中門と透塀に特に注
みなさんこんばんは今日北陸地方では弱い雨が降ったりやんだりと蒸し暑い日となりましたねぇ〜。さて今朝私はこちらから仕事に出ておりました。"OMO5金沢片町by星野リゾート"でございます(*゚∀゚*)星野リゾートが手掛けるOMOブランドは1,3,5,7とありまして1はカプセルホテル、3はベーシックホテル、5はブティックホテルとなりカフェを併設、7はフルサービスホテルとなりレストランを併設している。つまり数字が大きいほど高級になっていくのです。全国で12施設ある中、金沢
春の北陸旅第48話金沢駅と尾山神社夜のライトアップから戻ったら寝る前に温泉温泉~正直、金沢の町中のホテルで温泉と言ってももちろん源泉掛け流しじゃないだろうしどこかからの運び湯?全然期待はしてないけれど‥。なんなら頭の周りを塩素の臭いが渦巻いてるけど(爆)。それでも、1日あっちこっちそっち!歩き回った疲れを癒すには運び湯だろうが、塩素の臭いだろうが温泉であるだけで充分!贅沢は言わん!ちなみに、この日は18952歩。この旅行中一番歩いた日であ
カレー探偵、やみちゃんです。金沢に来まっしまー。雑居ビル、ぐいーーん。なーんて特に言われては無いけれども、1時間強で行けちゃう距離だからサクッと行ってきましたよ。ジョニーのビリヤニ(石川県金沢市片町2-5-8勝田ビル4F)こちら、全国的にも珍しい、ビリヤニに特化したお店です。オープンが2019年4月とのことで、なんと私は今回が初調査。なんで2年も未調査のまま放置してし
難しくないから翌日から綺麗になれる!lalune~ラリュヌ~▶︎ホームページはこちら🌿▶︎followme♡Instagramはこちら♡▶︎1番人気のメイクレッスンはこちら♡▶︎月額制トータルビューティプラン~美容・ファッションのプロが集結~『綺麗のならいごと』詳細はこちら♡▶︎5月のご予約状況はこちら♡【6月のご予約状況】1日(日)10時~✖️/14時~〇2日(月)10時~〇/14時~✖️3日(火)10時
こんにちは。ちょっと日にちが開いていた間に、ノースリ生活になっています。2週間くらい前から着てるのですが、家族には【もうノースリーブ着てるのなんて、あんたと外国人しかおらんよ】と言われたのですが、まあまあその通りだと思います😆そもそも、長袖かノースリーブしか持っていません😊見た目はめちゃくちゃ日本人だけど、スピリットは外国人ですから(カッコいいことを言ってるつもり)ノースリーブの話はもう少しまた次回に致しますね~。ストッキングは、GUNZEサブリナの夏仕様のもの。そして、ちょっと
こんばんは。とあるホテルの前を通ったら、トラックから大量のスーツケースをおろしていました。これは大きな客船の乗客の方の荷物なのかなー。★移住者による金沢のすすめ★金沢のホテルまとめ金沢のお土産まとめ金沢1泊2日モデルプラン両親の2度目の金沢モデルプラン初金沢2泊3日モデルプラン東京のホテルまとめ友人Mさんの金沢旅も残すところわずか。現実(東京。笑)に戻る前に最後に北陸グルメを堪能。もりもり寿し
おはようございます☀️石川で家事代行をしているあこです🧹最近、ありがたいことに「家事代行お願いしたいんです🥺」と声をかけていただく機会が増えてきました😊特に下半期に入ると、毎年ご依頼がぐっと増えていくのでこのタイミングでお問合せが多くなるのです🍂✨そこで今日は、「気になってるけど、どうやって依頼したらいいの?」という方のために、打ち合わせ〜初回作業までの流れをまとめてみました📝☕まずは会って、なんでも相談を✨
6月8日に石川県卯辰山相撲場で行われる、百万石まつり奉賛第55回親善少年相撲金沢大会に出場のため前乗り✨6月7日朝早くの新幹線に乗り金沢へ母とJくん、初金沢試合ももちろん美味しい食べ物、そして、百万石まつりのパレードいろんな意味でワクワク楽しみ金沢駅には、出身力士のパネルが✨なんと言っても今は横綱大の里今回は、道場仲間と、指導者の先生ご夫妻と一緒のプランで早速、鼓門(つづみもん)をバックに📷️夜の鼓門はこれ✨ステキ金沢に着いて、まずは近江町市場へ✨金箔ソフトクリーム初✨
前日に初代極でラー友と話していた時に「ラーメン我楽」の話が出た。思い出したら食べたくなってくるもんだ。(ホントは一世風靡に行ったのですが祝日でも月曜日はお休みでした😄)松任付近にいたので、滅多に走らない海側環状線を北上。意外と信号に捕まったりでただただ単純に「遠いなぁ」って同じ金沢市なのにね入って直ぐに「ラーメン」を注文。(記録が残っているだけで)過去7回来ているが、「味噌」が1回、「限定醤油」が1回ほぼほぼ「ラーメン」しか食べた事がない。2023年のラーメンは…いつもと同じ😆
石川県って、福井と比べると鉱物の産地が多いみたいで、うずうずしちゃうそんな中でも以前から気になっていた物サンダーエッグ母岩の岩肌に瑪瑙の筋が雷の様に入っているもので、なかなか格好良い❤とは言っても瑪瑙なのでどこでも産出しそうですが、サンダーエッグと入力すると何故か「石川県」と予測ワードが出てくる位有名なようですそして先輩方は医王山(いおうざん・いおうぜん)近辺で拾われているご様子パワーストーンとしても人気があるらしく、怒り等の負の感情を和らげ、喜びを呼び寄せる力があるらしいですよそ
こんにちは(^^)長く続いた旅行記シリーズも完結し、今回よりまた食べ歩きレポ再開となります!また宜しくお願い致しますさて、久々の食べ歩きレポ。今回ご紹介するのは金沢市役所のすぐ裏にあるお寿司屋さん「金沢鮨洋次郎」さんです私の大好きな蕎麦屋「更科藤井」さんの真横にあるお寿司屋さんです。あんまり柿木畠って来ないのですが、この日はオペラ「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」を観る為に金沢歌劇座に来ていたので、オペラ前の腹ごしらえで近く
6月8日(日)晴天の中、石川県金沢市で第55回親善少年相撲金沢大会が開かれました大会にはおよそ200人以上の小中学生が集まり、それはもぅめちゃくちゃ盛り上がりましたよ✨そしてサプライズゲストとして登場したのは…ナ・ン・ト石川県津幡町出身で、先月横綱に昇進した大の里が事前予告なしのサプライズ登場会場を大いに沸かせました今回参加した親善少年相撲金沢大会は、なんと昭和46年から金沢市で開かれている伝統ある大会なんですそんな歴史ある大会に練成館からは、じん君、りくと君、まことちゃん、げんき