ブログ記事1,608件
言わずと知れた大ベストセラー。金持ち父さん貧乏父さん今更ながら、読みました。実は私は20代のときに社会人向けの大学院に通っていたので、会計や財務などの基本的な知識はあります。そのような金融知識が無くても、というかむしろお金に苦手意識を持っている人にこそ強くおすすめしたい一冊だと思いました。ファイナンシャルインテリジェンスを高めることの重要性がとてもよくわかります。しっくりきたのは、負債ではなく資産を買うということ。お金持ちになれない人は資産と思って負
雪が降ると山火事の心配なく、思い切り焚き火ができるのがいいです。白い雪に赤い炎が映えて美しいです。お陽さまの写真が多いなあと最近思っています。無意識に撮ってしまうのですね。陽にあたるのは気持ちいいです。日が沈むと塩をかけられたナメクジのように縮こまって寝てしまいます笑近況ですが、街の事務所は撤去して人に貸すことにしました。だから荷物がここに押寄せて来ました。なんとか収まってよかったです。それと集合住宅も大改装しました。不動産所得は田舎で暮らすためにはいいと思います。2
ダウはジェットコースター🎢でしたね❗️2時半ごろに、マイテンして⬇️あぁー終わったーと思ったけど、結局+1.9%で終わってました日経は若干のマイナスだけど、最近、結局プラスになることが多かったから大丈夫じゃないかな?🙄と、楽観的に考えています下落しても、もう買い増す余力が。。。😱株取引をはじめてから、仕事が無いにも関わらず朝7時には起きる習慣がついたのは良かったけど、他にも新たな習慣が本を読む習慣が付きました📚子供の頃から外で遊ぶのが好きだったこともあり、家で大人しく読
このブログは43歳子なし専業主婦が書きたいことをただただ書いていますそれでも良ければよろしくお願いしますFIREの終焉👇️FIREはもう死語?全米屈指のデータサイエンティストが提案する新しい「経済的自立のカタチ」とは?(ダイヤモンド・オンライン)こちらもおススメ【つい自分を責めてしまう人へ】実は使う人ほど貯められる!誰でも罪悪感なく「散財」できるシンプルなルールとは?トランプ関税の影響で株価が乱高下している。新NISAを始めた人も、まだ投資を始めていない人も不安はつ
ハローこんにちはさっそくですが、先日から読み始めたこちらの本。面白くて時間が経つのも忘れて読みました。結果、頭の働かない私はお金持ちにはなれそうにありませんが、とてもタメになる本でした。少し抜粋してみます。改訂版金持ち父さん貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学[ロバート・キヨサキ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}改訂版金持ち父さん貧乏父さんーーアメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学【電子書籍】[ロバート・キヨサキ]楽天市場
ハローこんにちはずっと息子の部屋にあって気にはなっていたけど読んでなかった本。「よし、読んでみよう!」と思いつき、すぐに息子の部屋から持ってきて読み始めました。その本の題名は、、、『金持ち父さん貧乏父さん』改訂版金持ち父さん貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学[ロバート・キヨサキ]楽天市場改訂版金持ち父さん貧乏父さんーーアメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学【電子書籍】[ロバート・キヨサキ]楽天市場これから読み進めます!読んでみての感想な
こんにちは、自閉症児(中学生娘、小学生息子)の父・ずんだです!今回は育児の話と直接関係ない、家計管理のことについて書きます。世間では、家計管理を妻と夫、どちらが担っていることが多いんでしょうか?時代の変化によって、夫婦共同管理、夫が管理、というパターンが増えつつあるとはいえ、まだまだ「妻が管理」が多数派のようです。【お金の管理は夫?妻?それぞれのメリットデメリットは?】既婚男女500人アンケート調査株式会社AlbaLinkのプレスリリース(2023年11月15日11
#81全世界で2500万部以上の売上を記録した、大ベストセラー本、「金持ち父さん、貧乏父さん」。▲右は改訂版。基本的に内容は同じ。その著者である、ロバート・キヨサキ氏が作った、お金について学ぶためのゲーム、それが「キャッシュフロー・ゲーム」です。遊びながら勉強できるなんて、最高ですよね?ただ、問題が一つ。値段が、高い(汗)。現在、上の三種類が販売されていますが、定価で買うと、一般向けの「キャッシュフローゲーム101」が
この記事によって、搾取される人が一人でも減ったら幸いです。師匠との出会い編私は26歳頃にSES企業の会社員をやめて独立をしました。独立して1年くらい経った頃、その退職した会社で私のマネジメントをしていた人から「(私は)独立を考えているのだけど、まずはチームビルディングをしたい。良ければ勉強会に来ない?」って感じのLINEが来ました。彼は弁が立つ優秀な人なので、なにか一緒にビジネスができたら面白そうだと思い、勉強会とやらに行ってみることにしました。後悔しました。参加
💡「お金のために働く」から「お金に働かせる」へ:『金持ち父さん貧乏父さん』の教え多くの人が「良い学校を出て、安定した職に就くこと」が成功への道と信じています。しかし、ロバート・キヨサキ氏の『金持ち父さん貧乏父さん』は、その常識を覆します。本書は、お金に対する考え方を根本から見直し、経済的自由を手に入れるための新たな視点を提供します。📖書籍の概要とポイント『金持ち父さん貧乏父さん』は、著者が実際に経験した2人の「父さん」から学んだ教訓を通じて、お金に関する重要な概念を紹介してい