ブログ記事1,816件
おはようございます、作業員TDです。毎年恒例コナンくんの映画ですがなんと、今年の舞台は長野県!らしいです。野辺山の宇宙電波観測所Wikipediaよりこちらが舞台なんだそうです。この画像のアンテナがそうなのかわかりませんが45mの大きさのアンテナがあるそうでそれは1度見てみたいなーと思った次第ですそんな野辺山はどこかと言いますと。佐久郡らしく、我々が住んでいるところから車で1時間と少しかかるそうです県内と言えど、長野県は広いことを再認識しました。コナンくんのおかげ
ウルトラマラソン界には、西の横綱、東の横綱と呼ばれる大会があり、野辺山ウルトラマラソンはまさにその東の横綱と呼ばれている。また、野辺山を制する者はウルトラを制すとのフレーズがあるのは有名な話。それほど国内屈指の難コースを誇るウルトラマラソンである。•••••••••••••••••••••••••••••••••••なぜ過酷なのか①コース坂が長く続き、疲労した脚を今度は下りでトドメをさすかのようなアップダウンコースが何ヶ所も続く。②路面の状態路面は、舗装されたロードだけでは
国立天文台、野辺山宇宙電波観測所に行ってきましたまさかの豪雪来月公開のコナン君の映画の舞台です映画の前に、混む前に聖地巡礼しようかなと思ったのですが、豪雪すぎて施設の全容をじっくり見れませんでした予想外の大雪でしたが、子どもは雪に大興奮でした大満足に雪遊びもできて、むしろこっちがメインかもです空気が澄んだ山の景色とかは全く見えず「悪天候の中、来てくれてありがとうね〜」と大歓迎されました『【国内旅行】JR東日本の最高標高地点✨野辺山駅』こういう機会がなければ来ないだろうなぁ
がんになって、自分の命があまり長くないなとわかってから、なんだか無性に星空が見たくなりました。小さい頃(山口県に住んでいました)に見た、満点の星空、あれをどうしてももう一度見たいと思って、長野県の野辺山や、沖縄の離島、小浜島に行ってみました。小浜島は運がいいと南十字星も見えるようですが、残念ながら私たちが滞在した3泊では、たいした星空は見えませんでした。野辺山で泊まったホテルは、星空が見えることをウリにしており、たくさんの星空目的のお客さんを案
更新が滞ってしまっていましたが、2月は霧ヶ峰の大会の翌日に滝沢牧場へ移動して初心者チームの家族に犬ぞりレクチャーを行ったものの、コースを使えるほどの雪は残念ながら無くジェリーとハルクは走らせることができませんでした。その後も積雪情報が無かったので、別の場所(栃木の霧降高原)で走ってきたりしていました。なかなかまとまった雪の無かった野辺山に3月になってから待望の積雪があり、やっと滝沢牧場の犬ぞりコースを利用することができました。3月8~9日、牧場の馬小屋に宿泊して2日間楽しませてもらって
長野県の小諸駅と、山梨県の小淵沢駅の間を走る観光列車「HIGHRAIL1375」が、この7月1日から走り始めた。前回は、「ハイレール1375」の車両についてまとめた↓。http://ameblo.jp/syanaihanbai/entry-12288984776.html今回は、車内販売について。【1】予約制のスイーツ《2号》小諸14:20発の「ハイレール2号」では、スイーツと飲み物が予約できる。予約券と引換に、スイーツの箱が配られた。ハイレールの車両をデザインした箱に、スイーツが
表題は(自治体名の)南牧村と書きましたが、野辺山といった方が分かりやすですね。このお店も、ブログ友のゆるふわ翁さん↓に教えてもらいました。『カレー好き+蕎麦好きにおススメのコンボ@野辺山「最高地点」』(八ヶ岳にはカレー丼がよく似合う野辺山「最高地点」より)ゴルフ友のAさんと「清里アーリーバードゴルフコース」でプレーを楽しんだ(正確には苦しんだ)あと、…ameblo.jpゆるふわ翁さん曰く「平日も地元客で賑わう」とのことで気合いを入れて開店時間の11時ちょうどに行ったら最初のお客
こんにちは、今日の小太郎です。今年の2泊3日の夏旅のつづき。3日目の朝、明野のひまわりを楽しんだあと1日目の夜に星空観察に来た野辺山に移動。『国立天文台野辺山宇宙電波観測所』パラボラ太郎も一緒。2ヶ所ある室内の展示室には入れませんが敷地内の見学コースにはいろんなところに説明パネルがあるのでかなり勉強になります。パラボラの種類や大きさごとに違う対象を観測しているそうだけれど・・ほとんど分からなかった中には興味津々なモノもあったりしてん?んん!!パラボラさんの説明
(八ヶ岳高原大橋から八ヶ岳を望む)八ヶ岳南麓で最も有名な景観スポットといえば八ヶ岳高原大橋だろう。全長490m、比高100mの橋が完成したのは1998年のこと。当初は有料だったが清里ブームも過ぎ去った後で利用者は殆どいなかったらしい。このままでは宝の持ち腐れとばかり無料に踏み切ったのが2005年のことで、これを機にそれまで清里、野辺山方面へは須玉ICから国道141号を使っていた観光客が一斉に長坂ICから高原大橋を利用するようになった。以来141号沿線の店は閑古鳥が鳴くようにな
シャトレーゼのポイントがたまると、平日は、シャトレーゼ系列ホテルに無料で宿泊できます。土日だったので、1人1000円で、シャトレーゼホテル野辺山に一泊して来ました。気温は23℃風が爽やかで気持ちよかったです。シャトレーゼだけに、お茶菓子がリエムだった!ウェルカムスイーツが準備できなかったから〜と、シャトレーゼのスイーツ、詰め合わせ。夕飯は、ここで。食べるのに夢中で、撮り忘れました。次の日の朝、気温は17℃。涼しいうぐいすの鳴き声も聞こえたりして、別世界にいるようでした帰り道、
5月1日(水)、野辺山に戻りまして、諏訪の方へ行きました。色々と目的があったのですが、その目的の1つにカルスNC-Rの購入が。ガーデニング関係でネットをウロウロしていたら、土の再生にカルスNC-Rっつーのが良いとの情報を。早速アマゾンで買おうとしました。アイアグリカルスNC-R1kg(粉状)Amazon(アマゾン)紹介していて何なんですが、これ生産者のリサール酵産さんのサイトではもう少し安いんだよね。カルスNC-R1kg:製品案内|リサール酵産株式会社リ
4月に公開される映画「名探偵コナン隻眼の残像」の舞台に行ってきましたタイトル見ていつも思うんだが残像と書いてフラッシュバックなんて読めるか~ほぼ観光客は居なくてゆっくりと過ごせましたでも公開されるとわんさか人が来るんだろうな想像以上にデカかったでも未宝岳は雲に隠れて見えませんでした晴れていれば八ヶ岳が望めるし近くにはJR最高地点や懐かしの清里が有るので親子連れでも楽しめそうですね
佐久市強歩大会エントリーできた・・・と思う郵便振替なので『エントリーできました』の連絡がないのが不安だが、この中には入っているはず4/19~20長野マラソンと同じ日夜9時スタート山梨県韮崎市→長野県佐久市78kmマラソンを走っていた時から気になっていた大会。その時はウルトラマラソンも走っていたので、全く問題がないだろうと考えていた。しかし、走れなくなった今、完歩はできるのだろうか?大いなる不安なんだ!平均で算出すると78kmを制限時間
みなさんこんにちは。グリーン車に魅せられ、通算100回以上在来線特急・新幹線のグリーン車を乗り通したゼルファーです。本日は山梨県小淵沢駅に来ています。今回はこの小淵沢駅から時刻表に記載のないJR小海線の隠れ臨時快速列車に乗って、長野県の中込駅まで行ってみようと思います。小海線の時刻表旅行日は2021年10月9日。まず(株)交通新聞社から出版されるコンパス時刻表10月号の小海線のページをチェックします。写真を見ていただくと、小淵始発の列車は普通列車のみで1日10本。特に『快速