ブログ記事900件
前回入らなかった、1日目のホテルの食事を、1本の記事にまとめました。『下北半島〜十和田湖を巡る旅(3)恐山からまかど温泉へ』前回のドタバタからの続きです。『下北半島〜十和田湖を巡る旅(2)大間のマグロを華麗にスルー』前回からの続き。『下北半島〜十和田湖を巡る旅(1)大間行フェリ…ameblo.jp宿泊先は野辺地町にある「亀の井ホテル青森まかど」でした。いずれも「烏帽子の間」にてビュッフェ形式でした。夕食・朝食とかなりのご当地グルメを取り揃えてあり、ここでフォローさ
昨日は私の退職の日でした。一緒に仕事をした同僚も任期終了昨夜は今の仕事のメンバー3名で最後の夕食🍽️を頂きました。野辺地町おおにし食事房入店した途端、異空間昨夜は私達3名のみで貸切全7皿のお料理を3時間かけてゆーっくり語って5年間の仕事が終わる達成感を感じて食事を頂きました!丁寧な仕事で作られた一皿一皿に感激!3皿目の蟹とじゃがいものサラダは絶品😋でした!3人での時間が終わることに実感はなくまた、4月からも変わらなく一緒にいれるような気持ちでした。感
本日は、野辺地町にある和洋菓子店「大湊屋製菓」の個人的に大好きな3商品を紹介します!野辺地町有限会社大湊屋製菓《ファーム冷菓》150円《のへじの四季》145円《セサミクッキー》(二枚入)135円(有)大湊屋製菓は和洋菓子の製造販売をしているお店です。創業については、何度か訪問して様々な店員さんや職人さんに聞いてみましたが、20年以上?40年くらい?そのくらいかな~…とのことでした大湊屋製菓と言えば、以前紹介した〈ぐぅ~〉〈いも菓子〉〈りんごサブレ〉〈ジャステラ〉が有名ですね『
本日は、私が初耳だった《ぐぅーPIECAKE》を紹介します!野辺地町「有限会社大湊屋製菓」《ぐぅーPIECAKE》一個150円※冷凍での販売です。私が初めて《ぐぅー》と出会ったのは、野辺地駅にある野辺地町観光物産PRセンターの冷凍ケースの中。きれいな黄色い包み紙のパッケージ&“下北地域特産の一球入魂かぼちゃを使用”の言葉に惹かれ購入したのでした家に帰り、いざ実食袋から取り出すと5~6cm程のコロンとしたフォルムが可愛い《ぐぅー》が登場3個購入したので、1つは半解凍の状
雪に弱い鉄道を雪から守るために植えられた日本初!日本最古の鉄道防雪林が青森の野辺地駅そばにあります!日本初・日本最高の鉄道防雪林写真アップします。ここに掲載している写真は「撮影かさこ」というクレジットとhttps://ameblo.jp/kasakot/を入れていただければネットなどで使っていただいて構いません。(転売禁止)クレジットなしで無断転載した場合は使用料を請求します。実データは有料で貸出します。kasakot
野辺地町西舘ピアノ教室のブログへようこそ〜基礎をしっかり自信につなげるレッスン〜丁寧なレッスンで成長の実感を昨年1年間、生徒さんみんなの成長が見れてとても充実した1年でした教えている側からすると生徒さんのわずかな進歩もとても嬉しいものです✨そのわずかな進歩が次につながるのですから歩いていると進むものです。おしゃべりしながらゆっくり進むもよしわき見もせず早足で進むもよしそれぞれに進めばよいのですそれができるのが個人レ