ブログ記事1,308件
私は元々麺類が好物で入院前には週に3~4杯は食べていた。特にラーメンと蕎麦などの細麺の喉越しが好きだった。結果的には、この丸呑みも腸への負担を増加させていたのだろうが、そんな事とは露知らずにせっせと丸呑みしていた。パスタも週一で食べていたがアルデンテの堅めが好みだった。これもまた良くない食べ方だった。テレビの旅番組で野菜たっぷりタンメンを紹介しているのを見て、どうしても食べたくなった。麺とスープは市販のインスタントを使用して野菜は自分で調理した。フライパン一杯の野菜も軽く炒めた後に
んちゃ~♪(^.^)/2019.11.08タンメン⇒味噌ラーメン⇒中華そば。日高屋TOP3のローテーション。今日はタンメンの出番です♪今更ですが、日高屋の野菜たっぷりタンメンは厚生労働省が定める1日分の野菜350gが一食で摂れちゃう優れものなんです♪グラムはクリアーしてるけど、栄養的にはどうなんでしょうね?ちょっと調べてみました。今日は、いつもと趣向を変えて、真面目なお話をさせていただきます(爆)まず、一番目に付くのがキャベツですよねー。キャベツに含まれる成分は①
星組初日おめでとうございます星組公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』|宝塚歌劇公式ホームページ星組公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』の情報をご紹介します。kageki.hankyu.co.jp礼真琴退団公演はじまりますねちょっと苦手系の演目なんだけどありちゃん観にいきたいなぁもちろんこっちゃんの最後もねあさちゃんと同じようなトップ娘役不在の退団公演かぁ深い意味はありません先日初めて大阪王将に一人で入ってみた最近ではほとんどのお店に一人で入って食事でき
こんにちは(・∀・)ノ今朝は氷点下まで下がり、車で出掛けようとしたら窓が凍りついていて解凍に時間がかかりました。昨年は暖冬でしたが、今年の冬は寒いらしいですね〜。暑さには耐えられますが、寒いのキライです。さて、話は遡って先月のこと。ある休みの日にお邪魔したのは佐倉市生谷にある『タンメンしょうや』さんです。多分20年ぶりくらい!通勤経路上にあるんですが通勤時間はやっておらず、休みの日の遅めのランチに訪れました。まだSNSなんて普及してなかった時代、まだスマホも持ってなかった頃によく
いつもご訪問ありがとうございます。今回はセンター南の熱烈中華食堂日高屋センター南駅前店に参りました。駐車場は無いので近隣のコインパーキングを使用します。平日の10時35分着で前客5組様弱。後から断続的に入店が相次ぎ。11時にはほぼ満席に。今回頂いたのは野菜たっぷりタンメン(590円)。麵大盛(80円)。事前申請・コール共に無し。サイドポジション。大盛でも穏やか稜線のお上品だよねの盛り。
この日は一仕事終えて、遅めの夕食ということで、日高屋へ。なんかパンチのあるものを食べたくて、野菜たっぷりタンメン+秘伝の辛味噌(30円)650円混ぜると、ほぼほぼチゲ味噌ラーメン。味噌入ってないけど。美味しいけどさ、塩分強めで、白ごはんが欲しくなる。ごちそうさまでした。
2021.11.15(月)熱烈中華食堂日高屋de狂った話です。普段週5日働くのもシンドイのに何と現在絶賛11連勤の8日目。元来の働きたくない星人に加えて加齢による体力及び気力の限界、土日にニンニクを摂取出来ていないなどの諸条件から非常に追い詰められた状況下でもお腹は減るんですね。不思議です。何を食べるのか思い付かず、オフィスからほど近いコチラへ吸い込まれました。店前には『天津飯』のポップが出ていますが、此方は前回食べたのでどうしようかなぁと思い