ブログ記事3,373件
鶴見市場駅の東側には他にも名店があります。駅を出た目の前にある亀鶴。鶴亀という店は全国に数あれど、亀鶴という店はいくつあるのかな。(亀鶴という日本酒もありますね。)そしてこの店亀鶴はきかくと読みます。https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140210/14024186/今年で創業61年のお店。マスターは熱烈な矢沢永吉ファン。4月2日、正木屋の後、我々2人が18時近くに入ると結構埋まっていた。でもカウンターの端に何とか入れた。
こんばんは🌙😃❗広島アランマーレ応援珍道中は、お待ちかね酒場放浪記のコーナーとまいりましょう。(^_^)/□☆□\(^_^)今回1軒目にお邪魔しましたお店は、広島市八丁堀にありますスタンドローキーです。🎉😉❤️では、まいりましょう。😌🎁🎂スタンドローキースタンドローキー(八丁堀/立ち飲み)★★★☆☆3.62■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.com戸河内ウィスキーのコーヒービールとローストビーフで、カンパーイ。🍺💥🍺カンボジア産生胡椒の塩漬け。😌🎁
新年明けましておめでとうございます!明けましておめでとうございます!年が明けてしばらく経ってしまいましたが新年初の投稿になります。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。今年の冬は比較的暖かい日々が続いておりましたが数日前からぐっと冷え込んできましたねぇ⁉︎インフルエンザや新型コロナが流行っているらしいので皆さんも体調管理にはくれぐれも気を付けてくださいね。さて、今回紹介するお店はこちら…やきとりちゃんぽん『葉隠』さん。JR山手線【高田馬場駅】早稲田口から徒歩約6分、地下鉄副都心線
こんばんは🌙😃❗先日のらくチン!レンジ鍋につづき、100円ショップで電子レンジ調理器ラーメンを購入。😌🎁🎂こちらは、税込110円です。🎉😉❤️早速日清のラ王で調理開始。👋😃器に水とラーメンの麺を入れてます。🎉😉❤️スープの素を混ぜて完成です。🎉✨😆✨🎊ごちそうさまでした。😌🎁🎂美味しくいただきました。🎉😉❤️※らくチン!レンジ鍋のブログはこちらです。らくチン!レンジ鍋『らくチン!レンジ鍋・酒場放浪記(615)』こんばんは🌙😃❗先日100円ショップで、らくチン!レンジ鍋を購入
吉田類の酒場放浪記のテレビ番組を録画しておき、静かになった夜、番組を肴にひとりで呑むのは、至福のひとときです。笑酒場放浪記や日本100低山でおなじみの吉田類氏は、高知の仁淀川が流れる静かな山間の出身と聞いています。日ごろから山間へはよく行くので一度は訪ねて行ってみたいな、と思いながらも、今まで行けてませんでした。先日、高知の仁淀川町方面に行ったとき、ついでだからと、ちょっと足を延ばして訪ねてみました。大まかな地名は聞いていたので、このあたりかなと、とりあえず谷川沿いを走る国道を逸れて、山道を