ブログ記事113件
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【無印良品】夫婦って似てくる?お互い同じものを買っていてびっくりな朝。』ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【カインズ】使いやすい秘訣は…ameblo.jp好きな香りが似てるんですね〜今おすすめのアイテムはコレ‼︎▼この水切りラック迷い中!こちらのショップ
こんにちは!すずです🌼今回はダイソー商品を使った洗濯機のコンセントまわりスッキリ術をご紹介😊beforeはこんな感じ😅↓使ったダイソー商品2つはこちらです🤲どちらも税込110円!取り付け方は2通りあります!右側の我が家はネジが見えていないタイプです😊↓付け方↓配線隠しに使ったのは、ダイソーの配線カバーです★こちらはホワイトの他にブラックもありました☺️口径のサイズ違いもあるので、設置したい配線のサイズに合わせられます◎配線カバーの付け方は、貼り付けるだけなので簡単!
しいまのプロフィール私アラフォー営業事務パート(時短勤務)夫・長男7歳・次男5歳の4人家族です。築40年近い団地暮らしを卒業し2024年に中古マンションを購入しました。インテリアや子育てのことなど綴っていければと思います。先月購入した電子ピアノすごーく良くて楽しく弾いてます♪『想像以上に可愛い♡ピアノ届きました』しいまのプロフィール私アラフォー営業事務パート(時短勤務)夫・長男7歳・次男5歳の4人家族です。築40年近い団地暮らしを卒業し2024年に中古マンション…
ブログをご覧いただき、ありがとうございます!今年度、小学生になった娘ですが、慎重派なので自転車に乗れませんでした。ずっと補助輪を付けて、なんなら2歳下の息子の方が乗り回していましたが、休校中、仕事場で自転車に乗っていたので、試しに補助輪外したら・・・2日で乗れるようになりました!!!そんなに教えてたわけでもないので、驚きましたwやればできるのに失敗を恐れてやらない性格ですが、休校中も成長を感じられて嬉しいですね!さて、今月迎え入れた電
わしらのテレビボードはオープンタイプです見た目かっこいいけど、収納センス問われるー左側は畳コーナーテレビボードと繋がった部分がデスクになっています畳コーナーにスタディスペースが欲しいとお願いしたら、設計さんがテレビボードと繋がったデスクを提案してくれましたこの繋がりのおかげで部屋が広く見えます我が家のお気に入りポイントの1つ今、テレビボードにはテレビとレコーダーとドライフラワースッキリ何も置きたくないしかし、気になるのが配線コード類をまとめると発火の可能性があるということ
こんにちは!先日のブログでは壁紙DIYでリビングの壁をコンクリート調に一新することに成功しましたが次は家具の配置換えをしたいと思います✨我が家ではリビングのドアを開けたらテレビどーん!って感じでTVケーブル配線の関係でここしか選択できませんでした。建売りで買った住宅なので理想の配置ができず建売りあるあるなのかな?これwww↓↓↓ここにテレビを置くとソファが必然的にリビングの真ん中に置かざるを得ない状況💦元々はこんな感じでリビングの中央にソファを置いてましたこ
古民家は、真壁と言って土壁で柱の見える構造が多いため、電気の配線を通しにくくなっています。真壁の既存住宅に後からコンセントや照明を増設しようとすると、露出配線となることが少なくありません。この露出配線を避けるため、伝統再築士等古民家再生に関わる人達は色々工夫をします。例えば配線した柱をふかして仕上げをし、同色で塗装するやり方があります。先日行った三重の古民家では、ふんだんにこの方法が使われていました。中でも面白かったのが、配線を床から持ってきて、増設した照明スイッチの配線の高さの位置で
こんにちは~我が家のルーターはキッチンカウンター上の端っこに置いてますケーブルボックスにコード類隠しその上にルーターを置き右端の分はフェイクグリーンで隠してましたこんな状態なので熱がこもってずっと気になってたのでこのボックスを取ったら(すっごい・・・ごちゃごちゃ)電話のんは他のより熱い・・・我が家の固定電話はもう20年位前のものほとんど使ってないけどまだ必要かなと解約もせずでもPC横に置いてたので邪魔で・・・それならルーターと電話を置くための棚を作ろうとま
こんにちは。今週末、家族で大阪神戸の旅に出かけます。住んでいるところにはないお店でご飯が食べたいね、ってことで鳥貴族に行くことになりました。初の鳥貴族、とても楽しみな田舎者です。さて今日は2階トイレです。1階トイレはオプションでアラウーノにしましたが、2階トイレは使用頻度が少ないと思い、標準トイレにしました。⇧0.75畳の小さなトイレです。1階トイレと同じく、収納は埋め込み、トイレットペーパーホルダーは持ち込