ブログ記事233件
用事があってね(^^;;ちょっと用事があってつい数日前、またまた那須湯本の友人のお宿藤田屋へ温泉♨️が目的で行った訳ではなかったのだけれど…行ったからには…やっぱ温泉♨️…入ってきちゃいました藤田屋は相変わらず癒やしのお宿でした女将の活けるお花女将の飾る小物や民芸品どれも素敵でした玄関先の飾りロビーの飾りやはりこの時期こいのほりの飾りが多かった
湯本の民宿に宿泊すると入れる滝乃湯という共同浴場利用は2回目です、大好き😊♡お宿で鍵をお借りしてそれを使って入館します。小林館はお茶セットにそっとしのばせてあります(笑)夜も雰囲気あって良いのですよ〜前回はちょうどお祭だったのでとても賑やかでしたが本来は湯治宿に囲まれた静かな場所。そして若者が全くおりません(笑)はい、充分でございます🫡お正月ですから誰かしら入浴してました。終了15分前にやっと独泉✨勿体ないくらいの湯量😍鹿の湯と行人の湯の混合泉だそうです。湯船
この旅館山快は、先々代が料理人割烹旅館だったので、先代館主さまが2年前にお亡くなりになった今も変わらず料理にはこだわり続ける宿朝晩すべて部屋食で時間になるとお部屋迄スタッフが運んで来てくださるつーか食堂や食事処などのスペースは無い(御膳のみの専用エレベータで運ぶ)でっかいお盆にイッキ出し色合い盛り付けみんな美しいお品書きなとは無い左上陶板焼き(蓋を開けて)着火!もぉ一度蓋を閉めます〜野菜もたくさんタレにつけて揚物は地場産野菜里芋やカブ?蓮根、舞茸
露天風呂が大好きさ♡お昼ごはんはお久しぶりのそば処れんやでおしゃんなお蕎麦をいただきましたらまだまだたくさん雪が残るこちら松川屋那須高原ホテルへやって来ました現在は日帰り入浴のみですが今年の春あたりに宿泊を再開されるようです松川屋那須高原ホテル那須の温泉旅館、松川屋那須高原ホテルは鹿の湯源泉かけ流しの宿ですwww.matsukawaya.co.jp日帰り入浴開始時間は12:00から料金が1000円はセレブ価格だなと思いましたが2時間利用なので、1時間ずつ2カ所のお宿に入ると
小林館、お楽しみの夕食です♫素朴な手作りおかず達♡6800円とは思えない品数でしょう✨おかずは冷めてますがご飯、汁物が熱々なのでOK🙆♀️どうせ飲みながらチビチビ食べるしね。食前酒がついているのが嬉しいの✨夏に宿泊した時には出なかった鹿肉の刺身ーー😆嬉しい!はじめて頂きましたが臭みなくしっかりした食べ応え✨口コミを読むと親父さんが宿前で解体するそうで不快だと非難されている方もいました。まぁ、衝撃的かもしれないけど命を頂くってこういう事だわね。鹿にも親父さんにも感
那須町の那須湯本温泉にある「喜久屋旅館」さん。冬至である12月21日、こちらで立ち寄り入浴をしました。フロントで入浴料を払って、左手にある階段を上ります。さらに廊下を進んで階段を下りると浴室があります。浴室は男女別の内湯となっています。手前が女湯、奥が男湯で、入れ替えすることはないようです。「鹿の湯」と「行人の湯」の混合泉を源泉に使っています。泉質は、単純酸性硫黄温泉で、pH値は2.4です。白濁で硫黄臭がする、私の一
那須旅行2日目早起きして鹿の湯の1番風呂へ営業時間8:00〜18:00(最終受付17:30)年中無休(臨時休業あり・要問い合わせ)500円湯治体験半日券平日1200円土日祝1500円栃木県那須郡那須町湯本181📞0287-76-3098🚗駐車場さすがに朝イチはガラガラ♨️湯本温泉源泉Openまで時間があったので周辺散策鹿の湯の源泉は川沿いにあるそうなんですが左側のがそうかな左側の小さな木の建物からパイプは更に上流に伸びている…でも上流
鹿の湯源泉掛け流しの小鹿の湯から本家本元の鹿の湯へ移動営業時間8:00〜18:00(最終受付17:30)定休日年中無休(但し設備改修の休日あり)入浴料金500円湯治体験半日券土日祝1500円/平日1200円駐車場は鹿の湯のすぐ横にもあります結構車が停まっています昭和初期を思わせる建物…時代を超えてタイムスリップしたようすぐ脇を流れる湯川に架かる渡り廊下の先に大浴場がある建物があります湯川橋から見た大浴場の建物[左側]女性大浴場[右側
「鹿の湯」男性大浴場・建物編からのつづきです女性大浴場は変化に富んでいて楽しいです♨️温泉入り口♨️女性大浴場へガラガラ…(引き戸を開ける音)と(誰もいない様子)を掛けてみました♨️女性脱衣所効果のある♨️入浴の心得♨️女性大浴場全景♨️あらい湯石鹸・シャンプー使用禁止「鹿の湯」は純粋にただただ温泉に浸かってそのお湯を楽しむ場所だなって思いました♨️うたせ湯・かぶり湯SYBILLEは「足湯」と勘違いして危うく足を入れそうになりました「
いにしえより続く古き良き湯治場な雰囲気を思う存分味わえます那須高原🌿那須湯本温泉鹿の湯🌿早朝8:00〜やっているので当日のスケジュールを邪魔しないのも嬉しいです🈺8:00〜18:00(最終受付17:30)年中無休(臨時休業あり・要問合せ)500円湯治体験半日券平日1200円土日祝1500円栃木県那須郡那須町湯本181📞0287-76-3098🅿️駐車場建物右側おおざっぱな位置♨️湯小屋全景女性大浴場/男性大浴場♨️受付♨️渡
こんにちは那須のSUDACOFFEEです。今日の那須は晴れて、冬晴れの良いお天気です。昨日2022年12月11日(日)で那須ロープウェイは今シーズンの営業を終了し、大丸ゲートが閉められて、大丸園地〜峠の茶屋は来年春(2023年3月30日予定)まで通行止めとなります。那須高原にも本格的な冬の訪れです。そんな那須でまた不思議なことが起きました。国指定名勝になっています那須湯本温泉にある「殺生石」火山ガスが噴出している溶岩帯にあり、九尾の狐伝説や奥の細道で松尾芭蕉が訪れたことでも
穴場で新鮮!!いつもの小鹿の湯からのお昼ごはんに美味しいちゅるんちゅんうどんを食べたら前回の那須湯本日帰り旅行でおかんが気になったのにえみちゃんが行かなかったお宿小鹿の湯のお隣にあるあさか荘へ見慣れない名前なんだよなーと記事を書くにあたり調べたら以前は「千歳屋旅館」だったところが2020年4月に現在の「あさか荘」としてリニューアルオープンしたのだとか…どうりで見慣れないな…と思ったアタシの記憶力もまだ大丈夫かもしんない(笑)ちなみに「あさか荘」は共同浴場滝の湯近く