ブログ記事461件
アメリカでも日系マーケットに行けば、納豆は買えますが、全て冷凍されています。そんなに高価なわけでもないけれど、なんとなく美味しくない…。というわけで最初の数年はあれこれ手作り方法を原始的な方法で試しました。45℃で24時間という温度、時間設定が出来ずに、いつも失敗しては涙を飲んでいました結局、日本製のヨーグルトメーカーを買い、一発で解決してそれ以降、8年間、失敗はありません。もう最初から買っておけば良かったです。私が使っているヨーグルトメーカーはタニカのヨーグルティアです。
みなさん、こんにちは最近、アメリカ人の中での小麦粉アレルギーの方の話をよく聞きます。その上、大豆アレルギーやナッツアレルギーの話もたくさん聞きます。で、私は密かに、遺伝子組み換え作物がアレルギーを引き起こしているのではないのか?と、勝手に推測しています。なので、外食以外はなるべく遺伝子組み換えでない物を食べようと努力しています。ただ、なんの根拠もない話なんです。でもなんとなく、遺伝子組み換え作物が出回ってから、そういうアレルギーの話を多く聞くようになった気がし
先日久しぶりに食べた「納豆キムチ」。お口の中に広がる素晴らしい「日韓コラボ!」に、歓喜の声をあげたわたくしであったが。発酵生活そうなると、『もっと、もっ〜と納豆とキムチが食べたいっ!納豆が食べた〜ぁいっ!』ドイツはシュトゥットガルト。街の中心地にある、アジアショップで買ってきもらった「おかめ納豆」を「種菌」にし。この夏は、せっせと「納豆作り」に励んでいるわたくしっ。一昨日。恐らくは「今年最後の猛暑日であった36度。」この自然の熱を利用しないのは『非常に、非常にもったい
-ブログを読んでいただいている皆さま-2024年3月に膵頭十二指腸切除術を受けました。膵臓癌ステージⅡBの診断でした。退院後に予定されていた抗がん剤治療は断りました。私は病院に頼らず、自然治癒力を上げて癌体質を克服したいと思っています。ブログに書いていること、紹介している物は私個人の判断で選択しているものです。商品や療法等については、皆さまもご自身の責任でご判断くださいませ免疫力を高める十ヶ条1.最も重要なのは、働きすぎないこと2.悩みがあっても、悩み続
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」なんてお豆腐が流行ったのを覚えてますか?スーパーでひと際目をひくパッケージ。ふざけた豆腐だ!!なんて思うのですが、実は味も経営方針もしっかりしている男前豆腐店株式会社。今回はJA全農さんにご紹介いただき、豆腐業界にインパクトを与え続けている男前豆腐店の「特濃ケンちゃん」を食べてみました。「特濃ケンちゃん」という商品名。こちらの社長は、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」とかノスタルジックというか黄昏た男前をイメージすネーミングが好きなのか!!既に
江原啓之さんの講演会つづきです。江原さんが、皆の書いた質問の紙からクジを引くように選んで「えーと、1列目〇番の・・・・●●さん」。そしてその席にマイクが渡され質問の内容を読んだ江原さんが答えていきます。最初の方は、江原さんが、この日講演でも言っていた内容にも関係する食事に関する質問でした。それは、食べ物に気をつけましょう、という内容です。今流通しているものは、添加物だらけ。安全なものを選ぶ。なるべく添加物のないものを。スーパーでも、良いものを並