ブログ記事1,385件
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。2月8日(木)免許更新の流れ〜大阪編〜初めて警察署で運転免許証の更新手続きして来ました!※イメージ写真知らぬ間に完全予約制になっててビックリ‼︎先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生活★中国情報ランキングに応援ポチッお願いしますにほんブログ村先月誕生日を迎えたR-panda。『日本★大阪|誕生日おうちディナー☆【海鮮ちらし寿司】+山形の地酒【東光】(2024.01.31)』ニーハオ!R-pandaで
本当は今日から夏休みだったんですけどね…6月に高熱だしてお休みしてしまったので、その分今日は午前中仕事お昼少し前に終り、急いで帰宅駅からの道は真っ暗で雷鳴ゴロゴロ⚡家についてちょっとしたら大雷雨🌧️この後運転免許の更新に行かないといけないのにこんな大雷雨じゃ行けなーい😱と思ってたら家出る頃にはほぼやみました\(^-^)/運転免許の更新って今は予約制予約した時間の選択完璧でしたLUCKY😃💕私はペーパードライバーという名の優良ドライバーなので警察署で更新手続き🆗警察署もわりと近
運転免許証の更新をしました。車の運転は20代以来していないのですが…いざという時が来るかもなのでまだ返納せず、優良分類で💦通知ハガキを見たら5年前からの変更点、完全予約制(東京都の場合)と。5年前はコロナの緊急事態宣言直前、詰め込まれた席での講習が嫌だった記憶がある…。そして目新しいのは、今年3/24からはマイナ免許証が本格導入されました。私の誕生日だと、3/24から4/2までしかマイナ免許証更新ができない…。マイナ免許証なら、次回更新時の講習がオンラインで受講可能なので通常+マイナ
免許更新に行ってきた話です。韓国話ではないのですが😅こちらも備忘録的な感じとこれから切り替えを控えていらっしゃる方がいたら参考になれば、と思い書いてみました。全くノーマークだったのですが、マイナンバーカードの更新に続いて免許更新の案内が届き見てみるとマイナンバーカードと免許証が一体化出来る、と。もはやあまり車🚗も運転しないし、お財布も小さくなったし、無駄に何枚もカード持ちたくないし、とマイナンバーカード一体化にしよう!ふむふむ、そうなると3/24以降ね、オッケーなんて、軽