ブログ記事612件
2025年3月以降に、つみたてを毎月から毎日に変更したおかげで、インデックス投資信託の購入単価が切り下がって来ており、反転上昇した時の上昇幅は大きくなりました。おかげで、5月3日(土)の時点では新NISAのつみたて投資枠、成長投資枠ともにプラスとなっております。損益率は3%超えと、わずかではありますが、1週間前からは4%ほどの上昇となっています。特定口座については94%と頑張っています。2023年以前に購入したもので、米国個別株、とりわけNVDAが200%超え+為替差益と頑張っ
遊びに来ていただき、どうもありがとうございます(^^)中学男子と小学男子の子を持つ4人家族の主婦です。節約気質なため、あえて夫婦の財布は別々にし、ストレスなく節約を楽しんでます(^^)節約も思い出作りも大切にしたいです。さぁ!目指せ!貯金1億円(笑)!*******************先日、主人が貯金額をまとめていたので、私も貯金額をまとめて運用内容を再確認しようかと思いまして、まとめました(^^)(意外に主人が結構貯金を頑張っていたので、私も頑張らないと!)貯金運用部分内訳
私のブログでは現在の所、毎月資産を公開しています。ほぼ毎月の投資信託積立のみで富裕層の仲間入りを実践出来たという所で、その証拠という感じで毎月公開しています。将来的には毎月積立メインで富裕層の仲間入りが出来たという例は珍しくはなくなるのでしょうが、現時点では珍しい部類に入ると思いますので、今の所毎月公開しています。ではまずは前回公開した時の資産状況がコチラ最新がコチラ約▲630万円といった所ですね今月も私の年収以上の資産が無くなりました
前回の運用実績レポートから、気付けば3ヶ月以上放置してしまいました『アクサ生命ユニットリンクの運用実績⑩』想定より需要のあったユニットリンク運用実績早いもので、⑩回目になります毎度のように初回の記事だけ貼っときますね『アクサ生命ユニットリンクの運用実績①』アクサ生…ameblo.jp放置は良くありませんね2025はもう少し定期的に頑張ろうということで、今回はこちらです前回(3ヶ月以上前)が払戻金12020でしたので、少しずつ増えてはきていますあとは、解約控除額がゼロになればて
\超★激アツ価格/水天然水備蓄水500ml48本ラベルレスミネラルウォーター富士山の天然1980円【マラソン限定価格】オイルスプレー耐熱ガラス霧吹き4345→3345円オフクーポンで1000円長袖半袖ペプラム6970→2980円はじめまして。ミミと申します!30代後半在宅で編集ライター(アシスタント)、週3で知的障害者グループホームの世話人の仕事をしている主婦です。日商簿記2級、FP3級持っておりますがあまり日々の生活にいかせておりません笑インデックス投資(毎
eMAXISSlimS&P500、iFreeNEXTNASDAQ100や同じ系列のレバナス、楽天VTIなど、保有期間が5年半を越えてきました。2023年までの特定口座と旧NISA分です。グラフには新NISA分は含んでいません。NASDAQ100については2021年4月からの積立ですので、50ヶ月第1週目になります。レバナスはひと月遅れの5月からのスタートです。NASDAQは49ヶ月になりました。2024年に入ってからは積立は行っていません。少しずつ売却して新NISAの投資信託
ここでは、iDeCoの運用成績2025年5月~2024年12月分を画像付きで公開しています。運用商品や資産の推移がどのようになっているか、参考程度にご覧ください。過去の運用実績は下記サイトにて公開しています。興味がある方は下記のリンクより是非お立ち寄りください!!【iDeCo】運用実績(現在~過去:20年以上運用中)最新の実績画像と過去の実績画像(2020年以降)及び実績一覧表を公開しています。(2004年より現在も運用中)gi-dai.com1.2024年の最新の運用成
定期的にSP500チャートを見ています。2024年の初めから2025年4月25日までのチャートです。トランプショックで、2月後半から大きく下げましたね。反転上昇の兆しが見えてきましたが、このまま上昇に転じるのかは誰にもわかりません。後から見れば、4月が底で、反転上昇しましたと言えるのであろうが、まだまだ乱高下が続くのかもしれません。
ここでは、iDeCoの運用成績2024年4月~9月分を画像付きで公開しています。運用商品や資産の推移がどのようになっているか、参考程度にご覧ください。過去の運用実績は下記サイトにて公開しています。興味がある方は下記のリンクより是非お立ち寄りください!!【iDeCo】運用実績(現在~過去:20年以上運用中)最新の実績画像と過去の実績画像(2020年以降)及び実績一覧表を公開しています。(2004年より現在も運用中)gi-dai.com1.2024年の最新の運用成績・202
「投資信託」経験者1000人調査、運用実績について理解していない人の割合は?記事の内容とは関係ないのですが、まともな方々が推奨しているS&P500やオルカンの投資信託を購入しているのなら、下手に運用実績を知らない方が資産形成にはプラスになるんじゃないかなーって思ったりします。後、「自分は投資初心者」って思ってる方が変な知識が入ってない為、結果として資産形成にも成功するのではなかろうかと。本当の初心者の方に気を付けてほしいのは、楽して儲かる話は基本的には全て詐欺です。
トランプさん、なんてことをしてくれるんだ!どーーんと下がったSBIラップ久々のSBIラップの運用実績です記録のために残しておきますSBIラップはまだ耐えてくれてますが、それ以外はかなりえらいことになってます。すでに2,000万円ほどマイナスだろうか…計算するのも恐ろしい…米関税90日停止で少し戻しましたが、まだまだ…いったいどうなることやらしばらくは触らずですお金よ、増えろっ‼️【ふるさと納税】2024年60万品中総合1位【発送時期が選べる】ホタテ訳あり500
eMAXISSlimS&P500、iFreeNEXTNASDAQ100や同じ系列のレバナス、楽天VTIなど、保有期間が5年半を越えてきました。2023年までの特定口座と旧NISA分です。グラフには新NISA分は含んでいません。NASDAQ100については2021年4月からの積立ですので、49ヶ月第4週目になります。レバナスはひと月遅れの5月からのスタートです。NASDAQは49ヶ月になりました。2024年に入ってからは積立は行っていません。少しずつ売却して新NISAの投資信託
アクサ生命のユニットリンクをしています身内にすすめられて契約しました毎月5000円積立、死亡保険+運用(長期前提)なのですが、(アクサ生命公式より引用)約1年やってみて、現在の状況がこちらあ、あれ死亡保険の分や営業の取り分()が多く、運用分への振分が少ない印象ですまた、当初(10年間以内)は解約控除額が特に高く、短期ではほぼ赤字です「長期でやれば、すごいプラスになる可能性が高い」と言われたことを信じて、積立続けますが売れ筋定番サロペット無地ロングゆったりフィ
ここの記事は、WordPressにも投稿しています。よろしければWordPressにも遊びに来てください(=゚ω゚)ノ【iDeCo】2025年2月14日の最新実績画像をこちらのページにUPしました!ページを移動するのが面倒だ!っと思った方向けにこちらにも画像を記載しておきます(^_^)/2025年2月14日拠出金額:約3,312,000円、資産残高:約6,403,000円運用利益:約3,091,000円、損益率:約+93%先週比:+79,000円今週は、大きなプラ
たぶんほとんどの方が同じ状況とは理解していますがトランプのせいでどんどん溶けていく‥‥私の投資状況です。マイナスろくじゆうはちまんえん!!無職には辛い。一部ではありますが。そもそもこの運用お任せのサステンってやつのこれまでの運用実績があまり良くないんですよね‥‥。AIだかなんだかしらんけど。
備忘録確定拠出年金の運用実績。一喜一憂してもしょうがないが。備忘録として記録しておきます。運用はプロに任せて放置中。今年、1回目の投稿です。過去最高値更新。評価損益プラス1,300万円突破。基準価額は47,118円資産評価は1,778万円評価損益は+1,304万円損益率274%(評価損益/拠出金額)現時点の拠出金累計475万円直近、5年の単年評価損益の伸び。前年末最終日との比較。2024年単年+4,725千円。2023年単年+3,482千円。2022年
7年ほど前、妹とマネーセミナーに通いつめ個別相談でFPさんに勧められた保険に加入しました。アクサ生命のユニット・リンクです。当時、口コミを検索するとあまりいいのがなくて少し迷いもあったのですが、老後2,000万円問題が騒がれだした頃で焦りもあり、月2万円で始めました。『保険に入りすぎて貯金できない』CMで山﨑賢人さんが食べているマルゲリータが美味しそうで590円でピザハットをテイクアウトスライス(ポイントのような)が貯まりグラタン無料。前回分のアンケート…ameblo.jp保険料