ブログ記事1,488件
新6年生カリキュラムが近付いてきていますが、今まで出来ていたことについて、一部は捨てて一部は守る、という選択が必要になると思っています。とにかく時間が無くなりそうですので、それにどのように対処していくか、検討しています。宿題量は始まってみないとわからないのですが、平日週2回は授業の無い曜日があるので、そこで宿題や、振替テストを受けることになるかな・・と思います。あとは平日朝に30分早く起きて、30分だけでも宿題に充てられるようにしたいです。守りたいのは週末のサッカーの時間で、少なくとも
片栗粉で感触あそびを広げたいと思ったので片栗粉を水に溶かして火にかけると白く濁った水がだんだん弾力が出て透明になってきます面白い!それを少し冷ましたら豆腐パックに少量ずつ取り分けして食紅を少しこれを娘たちに混ぜてもらうとびよーーん透き通ってきれいな色!!次女もびよーーん赤も綺麗ね!スケッチブックを用意するも「卵パック持ってきて!」と指示される母‥「はい!ただいま!」なるほど〜そうやって遊ぶんですね‥勉強になります一応スケッチブックも使われていまし
「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」今週は、ご存じタモリさんの名言。毎週月曜日は、心に残った名言を紹介して私なりに考察していこうと思います。飽きたらやめます。真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!…ん?遊びじゃねぇんだぞじゃないの?タモリさんいわく、「好きな遊びに全力になれない奴が嫌いな仕事に全力になれるわけない」ということだそうです。趣味や遊びの約束をしてて集合時間に遅れたりする人には、そんなふうに怒るんだとか。なるほど、理にかなってますよね。たしか
私がインフルエンザに罹る直前の年始、妹宅で可愛い3姉弟と戯れておりました。とにもかくにも妹にうつさずにすんで本当に良かったです。皆仲良し、皆元気!なのですが実は末っ子男子のグーグーがアレルギーで前足にハゲができて通院中。そちらはまた改めてご報告します。それ以外は本当に元気なんですよ。食欲の権化なボンボン。日に何度もご飯をねだります。ボンボンが「ごはーん!」と言い出すともれなくグーグーもカプちゃんも「ごはーん!」。チラ見えしてる派手な靴下は友人の高知土産のカツオ柄足袋型ソックス。
子供と一緒に夜は早く寝る為なのか、朝は早くから目が冷めてしまうほたて大丈夫なのか!?歳のせいか、なんなのかわかんないけど、朝3時には目が覚めて、4時か5時まで頑張って寝てますが、朝活開始来週は資格の2次試験があるので、少し勉強して、ほたての遊びの時間息子は寝てるし💤100均巡回中に発見した、モネのランチクロス美しいこれが100円なんて、信じられない今日はこれを、せっかくだからファブリックパネルにしてみようと思います‥ダイソーのポリエチレンボードをカットして、養生テープで貼っただけ