ブログ記事7,986件
今週は、夫が出張だとかで、気づいたら木曜からいませんでした今日帰って来るのか、明日帰って来るのか、誰も知りません我が家の総監督である私への報告がなってないんですよねそのため、週の後半は忙しかったです。もう末っ子も小6なので手はかからないのですが、何が大変かって。。。22時にメロンの塾のお迎えに行って、翌朝はナルトが朝練で5時起きで、仕事して、あらゆる家事をこなし、朝夕の愛犬の散歩も欠かさず。疲労がたまった今朝は7時半まで起きれませんでしたナルトは朝早い部活でしたが、勝手に起
半同棲中の次女の追試が始まったなななんと全10教科が追試まあそうだわな5日のうちまず2日サボって受けてないんだし‥。受けなかったのはなぜかと考えるとちゃんと受けた試験の手応えもなかったからだもんねそりゃしゃーないよ、うんうん全教科というのもうなずける『頭きて彼氏のところに乗り込んだ』お立ち寄りいただきましてありがとうございます💓いいねボタンとってます。お気軽にコメントいただけたら嬉しいです。コメントいただいたら私も遊びに行…ameblo.jp『彼氏のところに乗り込んだ続き
ここ最近、息子の事で頭がイッパイでしたけど実は娘も進級で4月からは中学生ついに我が家からパークチケットで言う小人が居なくなりますいつかこの日は来ると思っていたけれど。今になって思い返せば、あれもこれもやり残してた事がイッパイ残りたった数ヶ月で全て達成するのは不可能ですけど少しでも思い残す事の無いようにしたいそんな思いもあって娘の制服採寸が終わり、息子の塾上がりを待って舞浜へGO時間がギリギリだから、キャンセルするか迷っていたんですけどシェフミへ行ってきました~詳しくは後ほ
世の中はスシローでの迷惑行為がニュースでザワつかせてますねついこないだ、coricoさんとスシローに行ったばっかだからなんだかドキドキしました日曜日は久しぶりにスシローだったちなみに、この時記事には書かなかったんですけど初めてオーダーしたお品ものが空で回ってきて誰か、間違えて取っちゃったのかなって、思って店員さんに〖順番のお皿が回ってきたのにお皿にオーダー品が乗ってなかったです〗と、伝えると超特急でオーダーしたものを持ってきてくれ感動こんなこともあるんだねぇ
こんにちはめちゃくちゃ久しぶりの投稿です。なんと、4年生に進級しました〜分子標的薬使わず4年目に突入って凄い奇跡じゃ〜治療は五次治療でドセタキセルとサイラムザです。お薬はウルソ、グリチロン(肝臓の改善)ベザフィブラート(コレステロールの改善)エナラプリル(降圧剤)を服用しております。まだ痛み止めとかの薬は飲んでないのでそろそろどこか痛くなるのかな〜って…ただ体力はすっごく落ちました。ちょっと歩いたらすぐ息切れするし足には乳酸溜まってフラフラするし孫ちゃんの保育園
ユウ、現在5歳保育園の年中クラスに在籍。中度知的障害で療育手帳取得済。注意欠陥多動性障害、言語障害。視覚優位。今は病院と民間の療育に通っています。言葉は「あ」や「お」など特定の音のみ発することが出来るようになってきました。相手の話していることは理解が出来ます。凸凹の差がとても激しいです。好きなもの:数字・100000までわかります・お釣りの計算が出来ます・奇数、偶数がわかります・時計が読めます(22時=10時がわかります)記憶力がとても良いですか
こんにちはーいいねアクセスありがとうございます3歳児健診で引っかかり5歳で自閉スペクトラムとADHDと診断を受け現在ストラテラとリスパダール服用中の小4の長男と超ガンコで、注意欠陥気味で俺の話を聞け!状態かまってちゃんのきょうだい児小2の次男自称HSPの旦那さん診断はないが、恐らくADHDとLDだろうと思われる今年47才のママちぴの子育て日記です年長さんからやり続けている習い事ロボットプログラミング教室。今まではちゃんと進級が出来て上のクラスへ進む
進級を目指し踏ん張ってる公立高校2年の息子去年6月、起立性調節障害(OD)と診断され9月はほぼ学校行けず検査で体位性頻脈症候群(POTS)、血管迷走神経性失神と判りました1月も今日で終わりですね。大抵の方は早いね❗と思われるかもしれませんが母さんには長かった〰️今月は1日欠席5日ほど3限や4限からの登校がありましたけどとてもよく踏ん張りましたそろそろ担任Oティーチャーと面談した方が良いのかなあ去年10月に面談したきり特に呼び出しもなく(母さんが)よく
起立性調節障害を発症して6年目不登校から全日制高校へ進学A子、高校過程を修了卒業式を待つのみとなりました今日の午前中にA子の担任教師から電話が入りました。「昨日進級、卒業の会議がありましてA子さんの卒業が決まりました。欠時(欠課)は超過している教科も何教科かありましたが、遅刻や早退でも登校しているという頑張りや出席日数はクリアしていること、進学先も決まっているということで卒業決定しました。」「本当ですか。ありがとうございます。本人もきっと喜びます。
孫たちの入学、進級のお祝いを作りました。今日、完成したのはこの3つ。女児用バッグ男児用ランチョンマット、コップ入れそれぞれの好みの色で作りました。これでとりあえず完成!今までに作ったもの。あとは発送するだけ。楽しい学校生活が送れますように!!ウォーキングの途中にある北山貯水池では、雪だるまが歓迎してくれました。
ぱんだ組さんの卒園式がありました🌸約1ヶ月練習を頑張ったぱんだ組さん卒園式当日もとっても立派でした✨元気なお返事、「ありがとう!」を言い卒園証書を受け取りました☺️ママとパパに感謝の気持ちを込めて「小さな世界」のベルの演奏と「おもいでのアルバム」の合唱をしました🎵上手に出来ましたよ👏🏻保育士とお家の方からもお歌のプレゼントがあり、ぱんだ組のみんなからはお家の方にお花をプレゼントしました💐涙あり笑顔あり、感動の卒園式でした😭✨31日はお別れ会・進級おめでとうの会でした🌸写真を見な
ピアノソナタ教室♬やる気をひきだすピアノレッスン!♬無理なく、読譜力をつけ、音楽性豊かに美しい響きのある音でピアノレッスン!♬コミュニケーションの力が付くレッスン!✽コンクール対応レッスン✽幼児のピアノ導入レッスン✽オンライン導入レッスン☆体験レッスンのご予約、お問い合わせ☆♫体験レッスンは完全予約制(有料)です♫<体験レッスンの詳細&お問い合わせ>メール✉cantabile.a.piano@gmail.com*🌟レッスン開講日🌟*平日(月・火・水・木・金)10:00
こんばんは、すらいむです💊ここ1週間は朝から夕方まで研究室で実験をしています。通いかつ大学までそこそこ距離があるため毎朝6時半起きをしていますが、流石に眠い…今もベッドでぬくぬくしながらこのブログを書いています✍️本日、CBTの結果が開示されました。結果は無事に合格💮手応え的に落ちることはないだろうと思っていましたが、やっぱり結果が発表されるまではドキドキでした。↓CBTについてはこちらに色々感想を書いてます💁♀️『気がついたら1月末で驚いている私の近況報告』こんばんは、すらいむで
●進級・進学に向けてレッスン時間の組み替えの為生徒さんの募集をお休み致します☆〜館林新部ピアノ教室〜こんにちは!群馬県館林市近藤町新部ピアノ教室・リトミック講師・新部真弓です。2023年度2月〜3月中旬頃迄4月からの進級進学に向けてレッスン時間の組み替えを行いますその為新しぃ生徒さんの募集をお休み致します組み替え終了後空き時間の状況をみて生徒さんの募集を再開いたします4月からの素敵なご縁嬉しぃ出会い…を楽しみにお待ちしておりますこども達が『できた!』
ちょっとしたボヤキのつもりでしたが長いです・・・わが家の子供たち3人ともヤマハの幼児科出身で2人は現在もJ専(ジュニア専門コース)生です先の週末2日間かけてヤマハのピアノコンクールYJPCの県大会があったのでそこで思ったことを少々・・・忘れていらっしゃる方も多いかもしれませんがヤマハ音楽教室はもともとヤマハの専売特許であるエレクトーンを普及させるために始まった音楽教室ですなのでヤマハのシステム講師は基本エレクトーンが使えることが前提ですただピ
私は社会人になってからずっとフルタイムで働いてきました。産休・育休取得後の娘の1歳のお誕生日から仕事再開。朝7時20分には保育園へ連れて行き、夜19時ギリギリのお迎え。忙しい時はおばあちゃんに迎えに行ってもらい、おばあちゃんの家に20時とか21時に迎えに行く。夜勤もあり、夜勤明けはまるで使いふるしたボロ雑巾のよう。休みの日は、そのボロ雑巾はソファーで寝てしまい、娘は隣でDVDを観る。「ママ終わったよ」というと、次を再生…そんな切ない日々でした。なので、ピアノの練習は、レッスンのある
素晴らしい先生に囲まれ一年間を過ごし、2年生に進級した時支援担任が研修に出るとのことで新しい支援担任に変わりました。正直いつもニコニコしている男性教諭で信用しきれませんでした。クラス担任も取っつきにくそうな方で困ってしまいました。たぬさんはクローバーにはまってしまい一度クローバーを摘もうとして校庭の池に落ちました。ちょとやんちゃになりグランドにあるタイヤに登って飛んで降りたりして小さい擦り傷や痣を作ることがありました。子どもの好奇心は怪我がつきものですね。支援職員の方々にはご迷惑おか
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸撮影日程・予約開始日の訂正がございます。ご確認よろしくお願いします✨河津桜撮影予約→1/21(土)21:00〜【募集】2月河津桜撮影会さやかカメラマン撮影日追加2/23(祝)⭕️nobi-nobi.amebaownd.com🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸ソメイヨシノ撮影予約→1/28(土)21:00〜【募集】3月ソメイヨシノ撮影会🌸ソメイヨシノ撮影会🌸今年も桜の時期がやってきます🌸ご家族撮影はじめ、園服、進級、袴や着物皆さんと楽しんで撮影できたらと思います。*・゜゚・*:.。.
やっと担任の先生にメールしました。最近の様子と、進級についてお聞きしたいこと、土曜(登校日です)に20分ほどお会いできないかと伝えました。問題は、こちらが把握している情報をどのようにどこまで伝えるか。と、言うこと。考えても考えても結論が出ず。ですが、もうこれ以上先延ばしには出来ないと思い、気持ちがまとまらないまま先生へ連絡しました。いじめと言うキーワードには大変厳しい学校なので、ありのままを伝えると騒ぎになると思います。どう伝えると良いのかなぁ。。。本人は毎日登校しています。いつ
こんにちは。ぴかCHUです。息子(2歳)に実践中の幼児教室(ベビーパーク)について主につづっています。『ブログを始めたきっかけ』初めまして。ぴかCHUです。2歳(2,019年4月)の男の子と、0歳(2021年9月)の女の子2児の母をしてます。現在は長女の育児休職中ですが、生まれるま…ameblo.jpさて。息子に幼児教室に通わせようと思ってから体験Cクラス、Dクラス、Eクラスに至るまでの内容についてこれまで記載してきました。ベビーパークのEクラス
次男、最近夜な夜な散歩に行くと言って2時間ほど帰ってきません中学時代の友達とランニングしてたりするんですが、この寒いのになんで??って感じ。友達は工業高校に通ってて、野球部なのでトレーニングだと思いますが、次男は普通科で部活もしてないので、必要ないですよね勉強してるなら、少しの息抜きはありですが、進級が心配なのに連日勉強せずランニングしてたら、怒りたくなるのは当たり前やないですかね???ほんと、期末テストは進級がかかってるので何とか頑張ってほしいです【ふるさと納税】
あ~ちゃん留年か、進級できるか大事な1ヶ月
進級目指して踏ん張っている公立高校2年の息子去年6月、起立性調節障害(OD)と診断され夏休み中に悪化9月、体位性頻脈症候群(POTS)、血管迷走神経性失神と判りました月が変わり息子の起床リズムはズルズルと後退してます10時前後にならないと体が動かず1限目登校がなかなか…踏ん張って踏ん張って3限目終わり近くの登校勝手に母さんだけ気持ちにラストスパート🏃♀️🏃♀️🏃♀️かけてしまって息子を置いてぼりつい言ってしまった言葉『ほらほら❗早く➰起き
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます昨日の記事にもコメントありがとうございました。同じように教科書を取っておいてる方、きれいさっぱり捨てた方。家庭科の教科書は取っておくと良いというコメントを見たので、探してよけておきました。洗濯とか料理とか載っているので、一人暮らしをする時が来たら渡してあげたいと思いましたが、多分どこにしまったのか忘れていると思います←ドラマ感想記事にもコメントありがとうございました😊私が見ていなかったドラマの感想も熱くて楽しく読ませてもらいました。楽しかった
こんばんは。まるマリンです♪12月の書道添削が戻ってきました。やはりというか、当然というか…進級ならず練習、してないもんな…練習しなきゃ…
小学6年生で偏食&こだわり多めな長女と小学3年生で知的境界の次女を育てるアラフォー母です。昨年の9月に受けたWISCーⅣの結果を聞いてきました。予想通り下がっていました。低い数値で凸凹ありは変わらず。年長で受けたWISCは、言語理解が凸、ワーキングメモリーが凹今回は、知覚推理が凸、ワーキングメモリーと処理速度が凹でした。所見には「本人のペースで学ぶことができる教育環境下で学んでいくことを検討しても良いかもしれません」とありました。理想は本人のペースで学ばせたいけれど
毎週木曜日は7時間授業なのでほぼ登校しません。今朝も起こしましたが、反応が学校に行く日と全く違います。学校に行く日は返事をして最後に起こしに行った時に起き上がるけど本人の中で行かないと決めた日は返事はあったらいい方です。また、行かなかった日の朝は機嫌があまり良くないです。学校に行かなかった時に比べると週に3、4回行けるようになっただけでも頑張ってるとは思います。でも高校なので進級したいのだったら毎日行かないとこの先しんどくなると思うけど、不登校期間が長く、まだ回
ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラムだろうと診断された5歳5ヶ月の娘との日常を綴っています。(ほぼリアルタイムです)ひとり歩き(1y2m)発達障害グレーゾーン診断(1y10m)発語(2y1m)二語文(3y0m)三語文(3y3m)言語聴覚士による検査(5y1m)自閉症スペクトラムだろうと診断(5y3m)★就学相談(5y7m開始予定)★発達検査(5y9m実施予定)児童発達支援教室CPLP週1小集団+週1個別LTLC週1ペアor個別朝、登園前に娘の体温を測
昨日担任の先生から電話があって課題だけ出しても進級できるわけではない、学校にも来たら進級はできる可能性が高くなると言われました。そのことをすぐに息子に伝えたら、「明日から行く」と言いました。その言葉を信じて朝、何度か起こしました。起こしに行くと鼻血が出てきたと言ってすぐには下のリビングに降りてこなかったので、やっぱり行かないのかなと思いました。でも家を出る10分前ぐらいになってやっと着替え出しました。不登校になって一年半以上こんな朝をずっと続けてます。行くか行かないか、
ほのちゃん小1親的には、中学受験したいと言われた時のために、学習サポートは常にしてあげたいと思っています。で、幼児期からいろいろ教材調べや取り組みをしてきましたが、現在…先取りは何もしていませんっそもそも中学受験をゴールにして逆算で先取り…したいとそこまで思ってなかったのと、小1って(親子それぞれ心身ともに)忙しい(新生活に親子で慣れないといけない、新しい習い事始めたりしてる、毎日の宿題や授業の内容を100%にしてあげたい気持ちが優先してる