ブログ記事11,707件
前回の記事で、皆さんに心配してもらってありがたいなぁと思ってるねおです。ブログやXとかしてなかったら、孤独に病気と向かい合ってたかもと思うとやっといて良かったな〜って実感してます。ありがとうございます。さてさて、診察のあった翌日、雨の中、書類一式を受けとりに行って(費用1500円)早速セカオピの予約の電話をしました。一番早くてお盆だとかあら〜💦とりあえず、予約したわ。偶然なのか私が手術をしたのが、7年前のお盆でね、セカオピを受けたら、8年生に進級する
そろそろお習字教室に通いはじめて2年が経つ息子毎月の課題をコツコツやって鉛筆と筆のどちらも進級して楽しそう自信にもなっているようお教室の先生は飽きさせないをテーマに、ちょこちょこと書道展を見つけてきて、こどもたちに出展させてくれますそれで今回、我が子は金賞をいただいたそうなわぁ~いよくやった息子息子より私の方が喜んでる親バカな私【本石硯2mm下敷と日本製かばん】プラス3cmの余裕♪ハード書道セット《大》□2023□【習字セット】【書道セット】【小学生】【男の子】【女
こんにちは朝川ですキッズコースの子供たち、今月はテスト頑張りましたワッペンもらったり、帽子の色が変わったり子供たちは進級基準表を見て、次のテストを確認してまた練習がんばると張り切ってます7月のテストで飛び級できるように、みんながんばれ先日、久しぶりに胡蝶蘭のお世話をする時間をつくりました…剪定したり鉢を替えたり。花がついていた株も次の花芽を出すために剪定したので今は花がありません。スッキリしました今、芽が出ている株もあるのでそちらは誘引しながら…また綺麗に咲くのを待ちます開
こんにちは。ぴかCHUです。2歳の息子に実施している幼児教室(ベビーパーク)について記載しております。今日は、ようやくこのブログを始めたきっかけでもあるキッズアカデミーとトイズアカデミーJrの違いについて記載していきたいと思います。先日、ベビーパークの進級説明会に行きキッズアカデミーとトイズアカデミーJrの違いについて教えてもらいました。今後、同じように迷っている方の参考になれば幸いです。私は受けるまで知らなかったのですが、ベビーパークではちゃんと進級説明会を実施
7歳の娘&2匹のトイプーと暮らすアラフォーワーママですレジャー大好き♡お出かけ記録・子育て・犬育て娘が通うヤマハ音楽教室のことやマイホームについてなど日々のアレコレを綴っています現幼児科生はそろそろ進級先を考える頃ですね〜1年前の今時期が懐かしいです♡我が家、進級先に関してはかなり悩みました。ヤマハを辞めて個人教室に移ることも考えたのですが、娘の「ヤマハが大好き!ヤマハで続けたい!!」に何も言えなくなり笑アンサンブルコースに進級を決めました。その頃のブログは
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 親御さん世代、そして、“本当に”終業日に、一気に、大量に、夏休みの宿題が出されている方にとって、“何言っているんだ”と思わ
昨日、息子に7月5日はどうするの?と尋ねられましたなんのことか。。。とポカンとしていると予言の日だよーと。あーーー。そんなのあったよね。。。息子に信じそうなくらい心配性なのに信じてないんだーと言われました。7月5日って騒がれていますが私にとっての7月5は術後2年なんです!そっちの方が大事なんですまあー、子どもたちはそんなこと覚えてないかもしれないけどね。2年前の今頃はと。。。と色々と感慨深く思って1日を過ごしました。2年前の今頃は、術後に痛いです!と伝えたら痛み止めを
こんにちは。ぴかCHUです。ここまで、息子(2歳)に実施している、幼児教室(ベビーパーク)について、教室の検討↓体験↓ベビーパークの授業内容↓キッズアカデミーとトイズアカデミーJrの違い↓プレキッズ体験について記載してきました。やっとベビーパークシリーズもこれでいったん一区切りです。前回、前々回とベビーパークの進級説明会での内容及び体験レッスンの様子を記載しました。そこから、我が家が感じたそれぞれのメリットデメリットは下記のとおりとなります。あくまでも我が家基準で
チャオー-----!!!!!おカルティエ様を買ったお話も読んでくれてありがとう~~~!袋や箱もメルカリで売れるらしい。『【なかばヤケクソ】理由もないのに貴金属を爆買いしてすみません。』チャオー-----!!!!そうか・・・!!剃りこみにアートメイクしたら年いって白髪になって来た時に不自然になるっていうコメントがあったけどたしかに!!そ…ameblo.jpただ・・今、メルカリがめっちゃ億劫・・・。でもなぁ・・置いてても一円にならないものが売れるんだったらもう
担任の先生が心配してくれてこまめに電話くださったり声掛けしてくださることは本当にありがたいことだと思います『学校は行けないけど犬の散歩に行ってくる』高3の息子はいま学校に行けていません『不登校、どうして僕は』妹は学校行事に参加できるのにどうして僕は、、、僕も妹のように普通に学校に行って普通にしたいのに、、…ameblo.jp『不登校、どうして僕は』妹は学校行事に参加できるのにどうして僕は、、、僕も妹のように普通に学校に行って普通にしたいのに、、、夕食の時間息子から出た言葉です話してくれ
ももです。『気づけば、ラストケモからとっくに半年が過ぎてた…』お久しぶりです。仕事&家事&育児と慌ただしく日々を送っています。あっという間に、ラストケモから半年以上が経ってました時が過ぎるのは早すぎです💦髪の毛もモシャモ…ameblo.jpあっという間にラストケモから半年経ってた話を書いて…またあっという間に時が経ち術後1年もとっくに過ぎ去っておりました笑『乳癌全摘手術』ももです。『入院』入院しました明日の手術着入院しました。明日朝1番の手術で左胸全摘してきます。シコリを見つけてか
大学医学部は、国立、私立に関わらず、進級や卒業できる確率に差異がある。これは必ずしも医学部の難易度に比例しないのが不思議なところである。単純に考えれば、入学難易度の高い大学ほど進級や卒業できる確率が上がりそうに見えるがそうでもないのである。それは医師国家試験の合格率も同様である。最初に言っておきたいのは、僕が医学部に在籍していた当時は今とは状況が異なること。しかし似ている部分はわりあい大きいのではないかと思う。医学生は大学に入学するとわかるが、個々の医学部により進級する厳しさが
年中の娘がルネサンスのジュニアスイミングスクールにお世話になっています。他人と比較するものではないと理解しながらも、どれくらいのペースでどんなことを習わせてくれるのかとか知りたい方もいらっしゃるかと思うので、娘の状況をメモしていきたいと思います。娘がルネサンスにお世話になり始めたのは2歳6か月の頃。最初は夫の運動不足解消のためにベビースイミングコースに通っていました。ベビースイミングではたまにしばらくの間水が苦手でギャン泣きを続ける子もいるようなのですが、うちの娘は水遊びが楽しい
最近のわたくしは限界突破していて、ほぼ休憩なしで12時間のリハをしていたもので、今日の7時間のリハなんて余裕とか思っていたんだけど、甘かった…💦あぁ全然甘かった…=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)いつもは12時間といっても、クラスごとや役ごとに生徒達は入れ替わり、少人数でのリハだったけど、今日は初めて広い空間で全員一気に集まってのリハ。広い分声が届かないから、それはそれは大変で。どれだけ叫んだか…メガホン欲しかった📣案の定、開始10秒までの写真しか撮れず踊る位置や出はけのタイ
先日学校から息子の成績表が届きました。前期は1が3つ付いていましたが、確定した学年の成績表は2と3が並んでいました。欠席日数、遅刻日数共に後期は前期の半分の日数になっていました。1年間を通して欠席日数約45日、遅刻日数約60日。思い返せば本当に色々ありました。中学3年生の秋に起立性調節障害になり、朝体がだるく重く力が入らないと起き上がれませんでした。全日制高校に入学しましたが、ゴールデンウィーク明け、夏休み明け、冬休み明けは欠席が続きました。体調の悪さが心も弱めて
こんにちは、きなこもちです!このブログでは4歳の娘・もちこと1歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちらから。いつも読んで下さる方、イイねやコメントしてくださる方、本当にありがとうございます╰(*´︶`*)╯読者登録も嬉しいです!読んでいただけると励みになります♡***もちこの幼稚園には園の制服と体操服があり、進級と共に体操服の帽子が変わりました。学年ごとに帽子のカラーが違うので、下の学年からすると帽子の色が変わる=憧れのお兄さんお
いつも見ていただいてありがとうございます《第2ブログ》《夫のブログ》以前三男の保育園ややこしやエピソードを描かせていただきましたが、↓リアルな私の印象保育園送迎のなんでなん最近末っ子四男もメキメキと頭角を表してきています最近は『自分でやりたい熱』がすごくて駐車場で抱っこすると私の手からすり抜けようとして、(両腕上げすり抜けの術は子どもあるある(笑))危ないのでムリクリ抱っこしてやっとこさ園につ
障害児2人がいる家族日記。しば太郎:長男で小学5年生IQは118で算数大好き。ASDとADHD持ち。支援級に在籍中だが、ほぼ交流級で過ごす。6年生になる前に一般級に転籍予定。しば子:長女で小学1年生。IQは93で国語大好き。ASD持ち(ADHDは保留)支援級(情緒級)在籍。今月末で公文を退所する息子約3年間最初は算数を、引っ越しを機に国語を追加し2教科頑張ってきた。最終的には算数はH教材(中学2年生レベル)を見事合格
チャオーーーーーーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがちょんまげ!頭の先からつばの先まで完全防備の新作帽子が出たのでお披露目でした!明日の19:59まで最大の割引クーポン出てるので是非この機会にゲットしてね!「オギャンちゃんの着画がもうちょっと見たい」というお声いただきました。たしかにシャルマンとプレミアムの違いがなかなか画像ではわかりづらいかなぁぁと思ったのであとで大量の私の頭載せますw『【衝撃価格】新作出た!絶対に焼きたくない人におススメ完全遮光の帽子
こんにちは。ぴかCHU出す。連日の幼児教室の話ですみませんもうしばらくお付き合い下さい〜前回トイズアカデミーJrに進級して年少クラスまで進んだのですが年中に上がるタイミングでやめる事になりました理由について書いていました。『幼児教室辞めたわけ①(4y)』こんにちは。ぴかCHU出す。連日の幼児教室の話ですみませんもうしばらくお付き合い下さい〜↓幼児教室まとめ記事を久々に更新『【幼児教室】ベビーパークまとめ』こ…ameblo.jp続きをどうぞ★★2回目の講師変更と1回目の時間変更(つ
ずっと悩んでいたけれど、ブックコートフィルムを買っちゃいました図書館の本にかけられている透明フィルム。教科書にカバーを付けていましたが、市販の教科書カバーだとサイズが合わない教科書も出てくる微妙なサイズ感今は荷物を少なくする為、進級時じゃないと学校に教科書を置きっぱなしの教科もあるので、今のうちに準備私の悩みの種、B5サイズの国語の教科書に比べて、算数は横幅が大きくて市販品じゃ対応できない国語はダイソーの抗菌の2枚110円の少し厚手のカバー。こちらは、教科書本体は綺麗です。算数は
昨日土手ボーイくんと旦那さん、そしてお友達親子(パパとお友達)で遊んでいたそうだけど途中でだいたさんがお子さんの様子を気になりすぎて合流したみたい…合流すんのかーいと思うけどそれはおいておいて。園のお友達と遊ぶ様子も見たかったって書いてたね。あれ?ライブカメラある園なんじゃなかったの?進級したのか、別の園に転園したのか分からなかったけど新しいところに転園したから気になってしょうがなかったって事なのかな。違うか。ていうか、だいたさんも前土手ボーイくん連れて行って、お友達と遊ばせてたよ
こんにちは今日のお弁当です🍱食に偏りもあるので野菜は限られた物になってしまいます💦今ならスナップエンドウばかり食べられそうな物を選んでお弁当にしてます。入学してから週に1回は休んでる孫……これが続くようなら進級はまず無理なのでどうなるのかバアバ以上にママは心配と不安でしょうがないと思います家であれてママとバトルになる事もしょっちゅうどうしてあげたら良いのかバアバはお弁当を作ってあげるぐらいしかできないけど……美味しく食べてくれたらそれで良いからね〜できる事をでき
子供が通っている、ある習い事での話。習い事には小学生〜中学生がいます。年齢や経験に関わらず、練習を重ねて基礎が身についた・上のクラスでもやっていけると先生が認めたら初心者クラス→初級・中級クラスに上がれる形式です。だから、高学年でも始めたばかりの1番最初は誰でも初心者クラス。1年生と混ざって基礎を固めていきます。ラムネは2年生の頃から始めて、3年生の時に上のクラスに上がりました。初心者クラスでは1年強やってたかな。みるくは1年生から始めて、今も初心者クラスです。まだ半年も経ってな
息子1歳10ヶ月こんにちは。久しぶりすぎてブログネーム忘れかけたぱんこです。我が家の息子も無事進級。1歳児クラスに移りました。息子の通っている園は、子どもたちの環境の変化に対する不安を少しでも少なくするため、年度末から少しずつ新しい教室で過ごす時間を設けてくれていて、3月末には教室完全移行。が、今まで10人以下で過ごしていたところに一気に15人ほど入るので、現場は大混乱。それを見た息子も大混乱。私の足元から離れず、引き渡しの際にはギャー君は新入生?って感じのスタートです。
家庭訪問2021年6月1日から不登校になった娘そのまま夏休みに入り夏休み明けからは五月雨登校10月にとうとう1/4指導を受ける11月に教頭指導を受けると毎日朝一から🚃で行き始めた勉強もスタートして順調に見えたそして一ヶ月後、行けなくなったもう後がないとわかっていた娘は落ちて落ちて落ちて泣き崩れた夕方担任からの電話📞「今からそちらに行ってよろしいですか?」いよいよその日が来た留年宣告かぁ一日中布団から一歩も出てこれない娘に先生が来るとは言えなかった18時ご
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスを運営するこぱんはうすさくら盛岡本宮教室です。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*こぱんはうすさくら盛岡南教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡緑が丘教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡中野教室のブログはこちらですてらぴぁぽけっと盛岡本宮教室のブログはこちらです*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます!
こんばんは🌃高齢ママちゃんです43歳で初婚、自然妊娠!!!44歳で経腟分娩!1歳3ヶ月男の子のママです今日もポチっとお願いします【送料無料】カラーボール5.5cm400個セットボールプールボールテントプールプレイハウステントハウスボールハウスカラフルボール補充用おもちゃ玩具収納袋付きプレゼントクリスマス楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}うちのボールプールは600個🤣ポチっとむちゃ助かりますありがとうございますま
まもなく、履修登録の時期だ。4月期進級者分は2月上旬にiNetCampus「学校からのお知らせ」に手続き期間が掲載される予定の様だ。(10月期進級者分は8月上旬頃予定。)わたしが入学したリベラルアーツコースは、手続きしないとテキスト配本されないことになっている。「履修登録ガイド」を確認しiNetCampusの各種申込画面から希望する授業科目を28単位分登録しなければならない。通常、スクーリングの申込は前々月の21日の8:00から翌月8日…ここで、4月期スクーリングって受けられるのかな、
こんにちは。ぴかCHU出す。連日の幼児教室の話ですみませんもうしばらくお付き合い下さい〜↓幼児教室まとめ記事を久々に更新『【幼児教室】ベビーパークまとめ』こんにちは。ぴかCHUです。もともともブログを始めたきっかけの息子への幼児教室(ベビーパーク)の進級についてだいぶ過去の記事になってきたのでまとめておきます。…ameblo.jpここまでこんなに幼児教室ネタかいておいてなんですが、はい。タイトルの通りなのですが、1歳9ヶ月くらいから通っていたベビーパークからトイズアカデミーJr