ブログ記事8,126件
みなさん、こんにちは。今春の私立入試を検証するシリーズです。今回は開成高校です。皆様ご存じの東京大学合格者数日本一の開成高校です。2月10日入試の男子校で高校受験でも生徒募集を続けてくれる今の時代では貴重な学校です。「私立」「進学校」といったカテゴリーだと関東だと間違いなくNo1の学校です。集まる受験生のレベルも相当高いですから、毎年厳しい争いになります。進学塾クレア・個別指導塾クレアからも進学した方はいて(少し昔の話になりますが)、その生徒は現在
こんにちはおでママです中2ギフテッド男子(おで)&小4HSC男子を育てるHSPママですよろしくお願いします【ふるさと納税】沖縄県那覇市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額100,000円楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}おでは中学受験をしました小4から進学塾に通い始めたんだけど楽しくて楽しくてしょうがなかったみたい小学校では知的好奇心を満たしてもらえなかったけど・・・進学塾では新しい知識を得ることができるかららしい・・
ポン(男子)5y11m年長さん。都内の幼稚園に通っています。算数が大好きで、超負けず嫌い、こだわり強めの言う事聞かない系凹凸男児ですおうち英語開始2y8m〜。3y1m頃、なぜか英語優位になりました自己紹介はこちら↓『はじめまして』はじめまして現在4歳の男の子の子育てに奮闘しているアラフォーママです。普段周りには言えない、はちゃめちゃ育児の愚痴や親バカ記録やあれやこれやを書いて発散するべ…ameblo.jp私の主観と少し変わった息子による超偏りばかりの親バカ日記ですので、そういうのイラっとし
みなさん、こんにちは。今春の私立入試を検証するシリーズです。今回は中央大学附属高校です。共学で自由な校風の高校ですね。では、倍率等の入試結果です。受験者数合格者数倍率20247112043.420238722403.620227561764.320215361762.920206171813.420198681695.0倍率は落ち着かないですね。中附が高い時には中杉が低く、中附が低い時には中杉が高く、といった
♡お金大好きさくら♡目覚ましなしで5:08に起きられました今日はゆっくり寝ようと思っていましたが体内時計が出来てきた!?嬉しかったのでおきましたがぶ飲み緑茶おいしい♡Jr地元中学で部活・塾とがんばってます中学校へ進学して1か月半まだ1か月半しか経ってないの?と思うほど中学生活を意欲的に送ってます進学塾の効果を感じてます(我が家の状況)・中学:田舎で超元気系の中学・塾:ビシバシ進学塾
みなさん、こんにちは。今春の入試結果をまとめていきます。まず、私立入試からはじめ、その後に公立入試へと進みます。(予定)第1回目は進学塾クレア・個別指導塾クレアから近い慶應義塾志木高校です。慶應志木は入試日程がずれているため男子が受験できる早慶付属高校の中では「最難関」の立ち位置になるかと思います。問題の「合う、合わない」が出てくると難しいですが、慶應志木に合格できる方は他の早慶付属高校でも合格できる力は持っているかと思います。では、入試結果です。
我が家の「小4、初めての塾探し」シリーズ、いよいよ第3弾です!『【小4塾探し①】まずは「くもん」へ!見学で感じた"理念"と我が家とのギャップ』先日、「塾探しを始めました!」と宣言しましたが、早速、具体的な行動に移しております!『【小4の勉強の壁】「塾に行かせるべき」と焦る夫vs「本人のやる気待…ameblo.jp『【小4塾探し②】口コミだけで人気の個人塾へ!母は好感触、でも娘の反応は…?』こんにちは!先日始まった、我が家の「小4、初めての塾探し」!第一弾の「くもん見学
※11/118:58オレンジ色で補足しました。金額も実際の引き落とし額を確認して修正しました。※11/1120:33最後に追記ありこんばんは!ブロ友さんへのコメントで、本部系小規模校についての話題が出ていたのでこちらでも、まとめます。本部系小規模校について我が家の長女さんが通っていた校舎は、本部系の2クラスしかない小規模校でした。3年の予科教室から通っていて、4年になるタイミングで応用のRクラスになり、そのまま最後までRクラスでした。(基礎のクラスはWクラスと言
おはよう御座います。見学する学校を決めるにあたり、私が参考にしていたリンクをご紹介します。校風マトリクス校風マトリクス-カリキュラム株式会社校風マトリクスカリキュラム株式会社とアートオブエデュケーションが共同開発した校風マトリクス。学校は常に変化しております。偏差値表とにらめっこしてしまいがちなこの時期、ぜひこちらの最新マトリクスをご覧いただき、志望校選びの参考にしていただければ幸いです。curriculum.co.jpこちら、かなり参考になります!!私は自分自身が校則の
Tictokの読者から質問がありました。「独学で数学をやっていますが青チャが終わりました。次に取り組むべきは①標準問題精講ですか、それとも②理系数学の良問プラチカ数学ⅠA、ⅡBが良いですか?」個人的にはチョイスがおすすめです。ところが駿台予備校の京大コースで学び数学の偏差値が75を突破したアドバイザーの答えはもっとオーソデックスでした。青チャが終わったと生徒さんがいうなら、青チャの指針がどのような質と量で配列されているのかセルフレ
2018年度の大学進学実績で比較してみました。まずは以下の進学実績の比較をご覧ください。◎大学進学実績(現役のみ)卒業生数清風南海341人三国丘320人◎国公立大学◆東京大清風南海5人三国丘1人◆京都大清風南海21人三国丘16人◆大阪大清風南海11人三国丘31人◆神戸大清風南海15人三国丘14人◆大阪市立大学清風南海12人三国丘30人◆大阪府立大学清風南海21人三国丘21人◆北海道大学清風南海3人
こんにちは高2の娘が『みすず学苑』に通い出し、約5か月が経ちました。みすず学苑…変な広告やCMを見かけるけれどどんな塾なのかしら気になってる方もいらっしゃるのではないでしょうか。良かったら、過去の記事もご覧ください過去記事はコチラ『【ヤバい?怪しい?!】みすず学苑の説明会に行きました①』ご訪問いただきありがとうございます♪息子は小学2年生のGW明けから学校に行けなくなりました。その後復学支援のご指導を受け不登校
本日は、10月実力テストに関しての過去記事へ加筆修正を加えた再投稿になります。松原市内では1月実力テストが返却されていると思います。LearningBaseでも本日は解き直しをする予定です。中学3年生において、10月実力テストと1月実力テストでは点数が持つ意味が違います。1月実力テストは、残された期間を考えて現実的な選択肢をしなければならないテストです。学校の面談でも、1月実力テストの点数をもとに公立高校への可能性に言及されると思います。下記の各高校ごとの目安点数は1月も変わ
♡お金大好きさくら♡朝は平和なブログだったのに・・・今日は予定どおりBOOKOFFへ行きJr「試験勉強したいし、早く帰る」ということで15時過ぎに帰宅しましたJrは自室で勉強へ私がしばらくしてJrの部屋へ行くとスマホを見てたんですね別にいいんですけどね私:なんだ~こんなことになってたの!といって笑いました。。そこまでバカにしたような言い方してなかったと思うんですが。普段家庭内の位置づけがパパ→いつもみんなが嫌がることを言
22泊23日の夏季合宿……進学塾「ena」の学究社、22泊夏期勉強合宿小6・中3の受験生対象に進学塾「ena」の学究社、22泊夏期勉強合宿小6・中3の受験生対象に-日本経済新聞進学塾「ena」を運営する学究社が8月、小学6年生と中学3年生の受験生向けに22泊の夏期勉強合宿を実施する。前年の2倍に期間を延ばし、業界でも異例の長さになる。高校無償化の影響で余裕が生まれた教育費や中学受験熱の高まりを背景に、共働き世帯からの需要を取り込む。「必勝22泊23日合宿」と題した勉強合宿を8月2〜
久しぶりに中学受験の話題です。低学年から小4ぐらいまでの成績はあてになるかどうかについて。結論から言えば人によると思います。低学年から成績が良くて最難関に合格する人もいれば、6年後半から徐々に成績が安定しなくなる場合もあります。4年で入塾して5年6年になってからグイグイ成績をのばすお子様もいらっしゃいます。この場合の伸びは6年前半ぐらいまでの印象です。息子の通っていた塾では比較的安定した成績(合格圏内)を低学年から保ちながら、6年後半になってネックとなっていた国語が急に安定化し余
4人家族2020年に家を建てました。世帯年収は、約1500万円。手取りは、約1100万円です。こんにちは。学生さん達は、春休みの時期に入りました我が家は、4月から、子供達が新5年生と新1年生になります。上の子は、春休みに入って、束の間のお休みがあり、そこからは、毎日春期講習教育虐待なんて、言葉もあるらしいので、私はそうならないようにビクビクしています2025年1月の4年生コース最後のテストの成績は、こちら。よく点数取れてたーが、塾では、2月に学年が上がり、小5コースと
次女の話です。高校入学して1ヶ月。五月病なんて言葉ありますが、そうじゃないねんなぁー、でもなー大丈夫じゃないなぁ💦という日々を送っています。「自分で選んだ学校だから」まさにこれが、誰のせいにも出来ず次女が苦しんでいるところかと。。。振り返りますと中1は部活して、遊んで、勉強は宿題やるだけ。英語も何を書けばいいのかさっぱり分からない!と言っていました😆1歳違いの姉が受験生となり、志望校はあったものの、長女の成績では難しいと言われていたので、どんな学校があるのか見に行こう!と全ての公立
4人家族2020年に家を建てました。年間の世帯収入、約1400万円。手取りは、約1千万円です。上の子(小4)が、2月から塾に通い始めました。塾に約5ヶ月通って感じたこと、お金のことを記事にしてみたいと思います。まず、入塾費用は‥我が家の場合は、約9万5千円かかりました。月の学費は、25,000円これは、多分進学塾としては、お安めです。資料を見ると、小5は、3万7千円。小6は、5万円以上に上がるようです。この費用にプラスして、うちの子算数の出来が良くないので(学校の成績で言
昨今、色んな情報やデータが正確なものもそうではないものも大量に溢れ受験というものが可視化?されているような解像度が高くなったかのような、そんな感じがあるようなないような。〇〇へ行くには⬜︎⬜︎くらいには△△をここまで終わらせたいとか。〇〇へ行くには××に行くといいからとか。まあ、そういう何かしらがあるような無いような、ぼんやりとそういうものがあるのは否定しませんが別に、そうじゃなくても平気だよ?というものがすごくたくさんあるしそういう情報に踊らされて?乗っかって?子どもをその
またまた数学満点😊進学塾ブレストには、数学満点”界隈“が多い😏✨定期テストも、県下でも生徒数がとても多い学校なので、総合6位もとてもすごい👍次は、もっと上を目指しちゃお🥺※塾もスポーツチャンバラも体験生いっぱい!定員になる前に、無料体験に申し込んでね。ーーーーーーーーーーーーー【🌈各校舎、塾生10名最終追加募集キャンペーン🌈】夏期講習会受付スタート‼️でも、、学年によっては、満席になっている学年がありますので、今年度は各校舎あと10名で募集を締め切ります!〈今
本日は誉田進学塾siriusの入塾説明会でした到着すると約10家族がいました。大人だけなんだけどみんなちゃんとしてそうに見えるマジック場違い感すごいついていけるんだろうかという不安…けど先生方は「ついていけなくなるということはありません。お預かりしたからには必ずそのようなことにはさせません。」ありがとう授業時間が多いこともありますが算数補習や漢字テスト追試授業がない金曜日には自習のために通塾でき先生に質問ができるフォローの体制が万全最後に過去の塾生や保護者の手
みなさん、こんにちは。今春の私立入試を検証するシリーズです。今回は早稲田大学高等学院です。早稲田大学の附属高校で2月11日に試験を実施する男子校です。募集人員が多いこと、慶應志木の2次試験と日程が重なっていることが特徴かと思います。では、今春までの倍率です。倍率は毎年2.5倍強で推移しています。受験者数は毎年1400名前後になっていますが、出願者数は毎年1800名強となっています。早慶付属高校の受験パターンとしては慶應志木と早稲田大学高等学院のど
みなさん、こんにちは。3月6日、埼玉県公立高校入試結果が発表されました🌸受験生の皆さんはもちろん私たちにとっても緊張する日です。嬉しいお知らせがあった方残念ながら希望が叶わなかった方結果はそれぞれですが、受験に向けて頑張った日々は今後の人生できっと力になるはずです。受験生の皆さんの頑張りは本当にすごかったです!自信を持ってこれからを歩んでくださいね。多くの中学3年生がクレアを卒業となりますが、困ったときにはぜひクレアを頼ってください。困ってい
♡お金大好きさくら♡私は塾ナシ教育派だったのですがいま塾行って良かったとなっております進学塾行って3か月後の感想あくまで我が家の状況からの演繹ですひと言でまとめると地方公立中学+一人っ子進学塾がオススメちなみに、元気(やんちゃ系)の公立中学という注釈がつきますそして、ある程度の進学実績のある高校に行ってほしいという親の願いがある家庭ですうちの子・基本まじめ・小学校の成績は良好・周囲に流されやすいまじめ
ブログをご覧頂きありがとうございます娘は一年ほど公文て算数と国語をやっていました。しかし、娘には合わず一年ほどで辞めました。娘のようなタイプの子には合わないと思いますので、参考までに書いておきたいと思います。公文が合わなかった理由同じような問題に飽きてしまった娘は非常に好奇心旺盛で、色んなことに興味を持ちます。その反面、同じようなことを繰り返しやることが苦手でもあります。刺激がないため飽きてしまうのですこれは反復学習がメインの公文をや
変えんと変わらん。増税して栄えた国や政権や時代は無いやろ。いっときの為政者や権力者だけは栄えるがね。いい加減、歴史から学べ。<参院選公示>佐賀選挙区、4人出馬国政課題など争点に|行政・社会|佐賀県のニュース|佐賀新聞参院選が3日公示され、佐賀選挙区(改選数1)は3期目を目指す自民党現職に、いずれも新人の立憲民主党、参政党、政治団体「NHK党」の3人が挑む構図となった。物価高対策やコメ政策をはじめとした農業政策に加え、佐賀空港への配備が9日から始まる自衛隊輸送機オスプレイに
とうとうこの時間がやってきた予定ではそろそろ発表のはず今はネットで見る時代なのでパソコンの前に陣取っているも一向に発表の画面にならない。長女は誇りが高いからなのか昔から勝ち負けがつく勝負を一切したがらない遊びでもしないこれは運が支配する運ゲームだよと言ってようやく参加するくらいで実力がものをいうゲームはほとんどしません。そ
『渡る世間は鬼ばかり』渡鬼ファンになったばかりのアラフィフです毎日、BSの再放送を見るのが楽しみです。今日もスマホ片手に鑑賞します!第2シリーズ21話の感想たまこおばさんがやってきました!嵐の予感たまこ、遊ちゃんの事はアッサリ受け入れていました。葉子に縁談の話を持ってきました葉子をハワイに呼び戻したかったみたい。養女にしたかったくらい可愛がってたし、ね。ハワイで孤独なのね…葉子も、まんざらではない様子よ。行っちゃえ大吉には、お店を持つ様にけしかけます。資金は出す、と。
小田原の進学塾に慧真館という塾があって、そこの先生のポストなどが大変参考になります。先日書いた、証明問題は倣う練習と書いた記事に繋がる話だなと感じました。うちの子もまだまだ読めない。読まない。教科書を開かない学習が多いです。それではそのうち必ず行き詰まります。中学生の間に、書から学ぶルーティンの確立を。もちろんスタディサプリやその他のオンライン授業や塾の解説も併用で良いのですが。少しずつ自ら学べるようにならなくてはなりません。