ブログ記事1,159件
こんにちは黒田桃美です毎日が楽しくなるパートナーシップ!を築く!自己紹介はこちらからご覧ください。https://ameblo.jp/momo-angelsmile/entry-12610116492.html『①毎日が楽しくなるパートナーシップ!』こんにちは黒田桃美です。自己紹介、パートナーシップ編です!お仕事編はこちらからhttps://ameblo.jp/momo-angelsmile…ameblo.jpデートの約束が、2カ月後だろうが3
こんにちは、義両親が大嫌いな嫁A子です。私の愚痴を聞いてくださりありがとうございます。長女小学校の入学だったかな?私が留守の時に来てお祝いをいただいたので、先ずはお礼言わなきゃと義姉に電話したら、、現在使われておりません?か何かで繋がらないメールをしたら戻ってきてしまいましたLINEはまだやっていない頃です夫に聞くと携帯を変えて電話番号&メアドも変わったらしいそれまでは、変更したらお互いに教えあっていましたのですが、、私には変更の連絡をしてもらえませんでした私の
長期入院していると気になるのが携帯の残りギガ数我が家は格安キャリアなので、使い放題というわけではなくギガ制限があるのです...😭家にいる間は、家のWi-Fi使うので、普段はプラン内でも余って毎月繰越できるぐらいだったのですが...。なんせ入院中って暇じゃん??そして、楽しみといえば家族とのテレビ電話くらいじゃん??暇な時間にはいろいろ調べたりYouTubeで動画見たりネットで買い物したり...家族との連絡手段も基本LINEじゃん??入院1日で1〜2GBは軽く消
他の方のブログで奥バレをしてスマホは使えない彼と連絡が取れないという話があった私はその内容を読んで自分に置き換えて考えてみたもし何かの事情で(自分が、相手が)突然スマホが使えなくなったら相手と連絡を繋ぐにはどうしたらいいのだろうと重要な議題だなと思って彼とこの事を話し合ってみた会えるデートは大体何曜日か決まっている私たちスマホがなくどう彼と繋がれるか考えた時私は毎週その決まった曜日のいつもの待ち合わせ場所と時間に行ってみるかもしれない彼も色々考えた私が時
docomoキッズケータイコンパクトの口コミを発見!以前、気になっていてブログに書いてましたが…『docomoのキッズケータイコンパクトが気になる…!』docomoのアップルウォッチみたいな見た目のキッズケータイコンパクトが気になる…!キッズケータイSK-41D|ドコモキッズ|製品|NTTドコ…ameblo.jp高すぎるよー!って買う気をなくしていたものの…『docomoのキッズケータイコンパクト、私にとっては高すぎた!』ドコモのキッズケータイコンパクト、7/12発売!
昨日は土用の丑の日でしたね。皆さん、鰻は食べたのでしょうか?私は夕方近所のスーパーに買いに行きましたが、国産うなぎ2尾で¥5000越えにビビって、結局中国産4切れ¥1700ほどの鰻を買って帰りました。鰻ごときに¥5000も出せるか!(負け惜しみです、はい)おはようございます。前記事の続きをどうぞー!夫に申し訳ないを連呼されてマミは帰って行った。玄関のドアが閉まると同時に夫に問い質す。ねえ、今さら何なの?もう終わったんじゃないの?終わってるよ!勝手にメッセージ送りつけて
こんばんは冷たい雨の一日でした午前はサリーさんが来週入院している間、母がショートステイでお世話になる介護施設に母と二人で面談に行ってきました母はショートステイをためらっていましたが内覧をして安心したようで私も肩の荷が降りました皆さんはLINEがメインの連絡手段ですよね。サリーさんのお気に入りのスタンプの1つが、けたクマなのですが(けたたましく動くクマ)何個もスタンプ買っていたら…。いつの間にか、けたクマとLINEの友だちになってました(笑)けたクマと時々お喋りするのですが(笑)バ
ご訪問ありがとうございます*青葉ひとみと申します。●このブログでは、日々の仕事、恋愛、美容、お出かけ、旅行情報などを書いています。●同い年の彼氏(リト)と横浜⇄京都で遠距離恋愛中です(お互い実家暮らし)♡・2018.12.22:横浜みなとみらいでプロポーズ自己紹介はこちら→♡こんばんは♪思えば、最近は結婚のことばかり気にしていて、もうすぐ遠距離恋愛が終わるということを忘れていました。私たちは付き合い始めから遠距離恋愛だったので、今では当たり前になっていること
零細企業で給料も上がらず家計は厳しい日々妻と子供と私の3人家族「家族、家計に役に立つ節約したい」と始めた節約に奮闘中少しでも家計の為に私がコツコツ節約に奮闘しているマシューのブログ役に立つ節約から微妙なものまで節約術、お得情報を紹介していきますこんにちは、マシューです🙋♂️1990年代に流行した、ポケベル変換を覚えてる?📟先日、ニュースで携帯電話の前に、ポケベルがあったとラジオで聞いて90年代