ブログ記事1,756件
先日、元山監督率いる初の単独試合の春季大会は堂々の第3位という形で幕を引きました。準決勝で横浜旭さんとの対決となりました。タイブレーク9回までもつれ込み、最後はさよなら負け。タイブレークに行く前までに何度も流れを引き寄せるチャンスはありました。今回残念な結果となりましたが、課題が明確になり、夏の大会から逆算して取り組まなくてはいけないですね。夏の大会の抽選会も終わりました。しっかりと準備をして、最高の夏にしたいですね。某大会役員達に、3年生1人、2年生6人、1年生11名で無理で
ほんとにすごいんです自分と向き合ってるんです自制し計画し実行し検証し反省し改善してるんですすごくないですか?危機管理を意識し、逆算思考も芽生えてるんですすごいです彼らは日々成長しますそれを毎日感じることができるこの仕事はなんて有り難く素晴らしいのだろうと思います彼らの夢の実現、目標の達成に少しでも役立てるようにそれが自身の存在意義として今日も全力でサポートします今日から学校元気で行ったかな教室で待ってるぜ頑張って*\(^o^)/*
おはようございます!今日から新学期がはじまりましたね!久しぶりの学校でなかなか朝が起きられず朝登校するまでに何回も親子のバトルを繰り返してはいないでしょうか??私も数年前まではそんなことばかり「早くしなさい!」「何で昨日のうちに提出物出していないの?」「もう少し早く起きてよ!」そんなことばかり言っていました💦そんな私が、朝からバトルをすることなく玄関でハイタッチをして子供を見送ることができた方法について書いていきます!!
「自己実現に夢中になる人で満ち溢れた世界をつくる」そして、「自分らしく生きる人で満ち溢れた社会をつくる」その結果、「自己実現した人にしか見られない風景を誰でも見られる世界をつくる」そんなビジョンを掲げる「未来価値創造パートナー」の渡邉敦ですこんにちは。今日は「なりたい自分に近づくための思考法」といった話を書いてみます。仕事をしていると「考えて話している人」もいれば「適当に話す人」もいます。前者はどんな職場でも活躍できるでしょうが、後者はなかなかむずか