ブログ記事4,196件
こんにちは!ずずです☆はちみつの量が少なくなってくると出しにくい!はちみつはパンにかけて食べたりヨーグルトに入れたり料理に使ったり⋯いろいろと使うので常に常備してあるのですが少なくなってくると出しにくい半分以下になってくるとはちみつが出てくるまで時間がかかるのでケース切ってしまおうかなと思ってしまいます逆さにすることもあるのですがキャップの先からはちみつが漏れて出す時にベトベトしたり大変で先が細くなっていて逆さに置いておけないからコップに入れておいたりして⋯不安定今回はボトルのタ
iPhoneを新しくしたら、前よりかなりブレた写真しか撮らなくなったこれ↑ジジあーもぉっ!!ってのばかりChatGPTに聞いたら、性能が良すぎるから私がついていけてないんだってで、バーストして撮れば?って言われたんだけど今のiPhoneってシャッター長押しだとバーストしないのサイドのボタンで出来るけど、犬撮る時ってiPhone逆さまにしてたから、指の位置がすごい難しい。結局普通に撮る練習練習あるのみねこ部屋お掃除まだで汚くてすみません。↑マリーリンツはピント合わず。しば
おはようございます。ニョロ王決定戦まであと4日?時間が足りないかも?新アイテムの製作に気を取られてライン巻き替えとフック交換の時間が足りなそうな予感です。まぁそんなの寝ないでやれよって話ではあるけどオジサンには睡眠が不可欠なんです。そんな昨日の昼間にXで見たんですがムカイから逆さまなニョロが発売されるらしいです。この写真ですがパッと見るとアレに似てますが、オリジナルのシステム搭載らしいです。確かに低重心であればあるほど安定して動いてくれますが、逆を言えば安易な設計ともいえる手法じ
メルカリでMOOMINの本買いました。ノート逆さまですが、付録もついでした。これは古い本ですがめっちゃ嬉しいです。あとラクマでMOOMINグッズも買ったからまた紹介できたらと思います。にほんブログ村
最近、よく通訳をしてくれる中国人のJさんと「中国での信号機故障の多さ」について語りあっていたところ・・・。「ウチの近所の信号が面白いので写真送ります」ということで、送ってくれた写真がこれ。歩行者用信号機の表示で「歩く人」が逆さまに。(笑)歩行可能時間が短くなると、「歩く人」は逆さになったまま動きを早めるそうです。出荷検査とかしないのかな~、と思いましたし、直さないのね~、とも思いました。ま、一応、機能は満たしているということでOKなんですかね?
アトリエ教室今日はKTさんがいらっしゃいました〜KTさんが作られてるのはワンコポーチ🐶見本が逆さまに写ってますが久しぶりの登場〜😅まだ作られてない生徒さんもいらっしゃいます。今日はキルトラインやアップリケの位置を書きましたよワンコの耳も間違えないように‥チクチク縫う前の段階までにしました😉キルティングやアップリケワンコの耳作りも進めて来られると思いま〜す巾着袋の上にあるのはKTさんから作られたカット&ソーのポーチ。このポーチなどを作る時段染めのミシ
最後のインスタに文字がある左肩の上を逆さまにして拡大すると文字が浮き出てくるどうも繋げることができない・・・ひとつは島の名前後はわかりません何度も諦めてはコメントいただきまた気持ちを切り替えて考えその繰り返しです
これも自閉症あるあると、思うのですが自閉っ子の息子はバイバイがなかなか出来なくてできるようになっても手が逆さま手の甲を相手に向けてバイバイする事が長く続きました。アレはどーしてだったンだろう?他の人がバイバイをするときに、息子の方へ手のひらを向けてくるからそれを見て、そのまま真似して自分の方に手のひらを向けてバイバイしてしまうからなのかなぁ?これ
双子育児の困るところ😅すぐに床に捨てたがる。笑いちごもバナナもチョコもちょっとかじったら取り敢えず床に。袋に入っていたら逆さまにして、中身を全部ひっくり返します家に居たら、上の子の相手も有るし双子もそれぞれ別の事をしているので、結構目が届かない瞬間が多いです。気がついたら上の写真みたいになってますまだ食べれるのに、物によったら捨てないといけなくなったりするのですごい勿体無いです赤ちゃん1人につき大人2人体制だと良いのですが、、多分大人があと3人
お散歩中に発見したストライダーの置き方!なんと逆さまにする!そしたら自立する!!これってストライダー界では常識?!なのかしら?公園で見知らぬ親子が逆さに置かれててびっくり!!家で保管する時も壁に立てかけてて前の家ではハンドルに外壁の塗料がついちゃったり、今の家でも壁が汚れそうだなぁ、いよいよスタンド買うかしら?思ってたのでこの発見は嬉しい!ストライダーに関しては公園に行く際はストライダー専用のバッグに入れて持って行ってます。専用バックはストライダーにジャストサイズです。
待ちに待ったコレが届きました♡熱い思いをぶつけて、置く場所問題をなんとか乗り越え、やっと我が家にやってきたのは…逆さぶら下がり健康器。笑念願の逆さ吊りです。これを使えば腕を使わずに逆さまになれます。腹筋も鍛えれちゃう!ただ、めっちゃ場所取ります…。泣こーゆうことです。数年前に初めて空中ヨガを経験し、逆さまになる気持ち良さを知りました。血液が頭に向かって流れていく感覚がわかります。(始めは三半規管やられて気分悪くなるんですけどね。)空中ヨガのスタジオが微妙に遠くて定期的に通う
今年も食べることが出来ました元旦の時よりすいてました逆さまにもちふわ〜晴天の朝でした2度目の参拝でしたお守りも、忘れずに
皆さん、ジョイの新容器『逆さボトル』って使ってみました?このCMを初めて見た時、「うわっ!めっちゃ便利やん」って思って早速購入今までの「キュキュット」は使い切ったところで、容器ともおさらばワクワクしながら、使ってみましたしかしながら、長年の習慣とは恐ろしいもので、ついついボトルをひっくり返して押してしまう当然ながら、ブシュッっと勢いよく中身がそこいらじゅうに飛び散る(悲惨です)何度もやらかして、ついに逆さボトルを逆さまに置いて
1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。Iwearkimono6daysaweek.“塩と砂糖”容器の位置が逆さまになっていました。砂糖を入れるつもりが塩をとさっと・・・いや大変!"SaltandSugar"Thecontainerwasupsidedown.Imeanttoaddsugar,butIquicklytookoutthesalt...Ohno!2024年12月22日の私です。MyKimonoon2
日帰り旅行天橋立その2です。登りきった上には天橋立ビューランドがありましてそこで天橋立をみました。というところがありました。この上に乗って天橋立を見ると龍に見えるらしいです。この景色なんですが。逆さまにしたら龍が飛んでいっているか降りてくるかどちらかに見えるらしいです。今まで見たことなかったので良かったです✨他にも瓦を買ってそなえつけられた輪っかに投げて通すアトラクション?があったり子供向けの遊び場があったり高台展望施設?があったりなど家族連れにも楽しめる
今日は、久しぶりに彼とクリスマスショッピングして来ました無事に職場でのプレゼント交換のプレゼントも買え、大満足ちなみに、とっても可愛かったので、自分用にも、同じの買っちゃいましたそして、その後は、恒例の食材の買い出しそこで、彼がパイナップルを即買い🍍家に帰って、飾られてたパイナップル🍍にビックリ逆さまですけど。。。でも、こうすると長持ちするらしいんで、食べたい日の前日にひっくり返すと、ジューシーになるんだって🍍本当かどうか謎だけど。。。また食べたら、感想お伝えしますそれでは
逆さまWSは、柔軟性やヨガ歴関係ございません。2時間で逆さまを安全にご体験いただけます。逆さまの景色を楽しみましょう😊日曜夜の開催🌕キャンドルヨガです。チャンドラナマスカーラ(月礼拝)は女性の為のシークエンス素敵な夜を過ごしましょう!ご予約お待ちしております
●急●態●言が首都圏を除き全国的に解除されてきましたね。溜まりに溜まってた私のストレスを晴らすために久々に名古屋港水族館へ行ってきました。ここ名古屋港にも「@NAGOYA」のオブジェがありました。港らしく青と白でした。名古屋港ポートビルと南極観測船「ふじ」さすがに解除されたばかりだからかな。そんなに人はいないと思ってました。が、館内はそれなりに人がいました。そうでなきゃ寂しいですしね。イルカプールがある北館へ入ると、早速イルカが泳いでました。先週まで雨続きでしたが、