ブログ記事185,823件
04/10朝…おやズドーンっモーモーちゃんが大人しく横で寝て(はいないけど)いましたジャカジャカされなかったのでゆっくり6:30まで寝れましたそーいやおかんは医療麻薬効いたかなLINE送ってみたらそっこー折り返しの電話がわいどうだったー母20時に飲んで朝まで痛くなんねーで寝れたわわいお、良かったやんけ…なんだモーモーちゃんも今朝はゆっくり寝てたけどおかん連動でもしてんのか母でも12時間効くって言ってたけど12時間は効かねーなせいぜい9時間ってところかねわいちゃ
2週間ぶりにメイクして髪の毛巻いて着替えました!(現在6時半)おはようございます!昨夜は21時半に寝落ちして5時に目覚めた電気は3時に消した(看護師さんに覗いてもらえぬ元気な患者)入院前と同じ装いにして気づいたことゲソったー…鏡見て驚愕だわ、病明け感(合ってる)なんか普通の格好したら途端に色々自信なくなってきたパジャマなら無双だったのになんかちょっとクラクラする気がするメンタルやないか!!もうすぐ最後の朝ごはんですあ、違うわまだ1時間あるわ退院まであと3時間あるわ…も
午前中に退院し…そうですね、予想通りですね動き過ぎている普通に重めのもの持っちゃう低いところの物も高いところの物も取っちゃうこれ!ヘソ!出る!今ベッドで寝転びながら書いてます(疲)母が来てくれているので家事は助けられていますでも動いちゃう…すんごいチョコを食べ続けてたら「もうやめときなさい」って母に止められた笑ジャンクフードへの道はもう見えた母と喋り、子たちと喋りこれも意外と疲れる…ほんとに入院中は無刺激だったんだな退院間際にトイレターンが来てマジかよってなりましたが
現行の病院は患者のことは考えていない(元事務局長の証言)日本中の国民の多くが病院は絶対に安全と思っているのであろう?私も20歳代に病院に入院したことがあるその時には幸いにも尊敬できる担当医師に出会い助かったと思っている実は別の病気の診断結果もあり、手術を勧められたどうしても不安がよぎり、承諾しなかったら担当医が「僕も手術は推奨しない!」と言って手術しなくとも退院できることになったこれらの事もあり、病院に関して不審だらけであったのだ(もちろん不審事は多数
ご訪問ありがとうございます叔母は特養Zから、よりによって昨年ひどいめにあった地元中央総合病院に救急搬送されてしまいました。私の不安通り、叔母は病院で段々容態が悪くなり、一時的に入れた中心静脈栄養の点滴を抜くことができないと言われて愕然としてさしまいます。看取りで受け入れてくれると言っていた特養Zも頼みの綱のケアマネさんがお休みで、相談員さんから受け入れは難しいと言われてしまい途方に暮れる私でした。そして、新しく担当になった相談員の鈴木さんに初めて会って話しをすることに...続きです
友香さんが退院してからというもの日々変わりない生活が待ってるかと思ってたら色々と問題発生まずは、介護用品の消費が激速例えばディスポグローブニトリル手袋パウダーフリー100枚/300枚/1000枚入【食品衛生法適合】使い捨て手袋S/M/Lサイズニトリルグローブブルー青黒ブラック粉なし薄手ニトリルゴム手袋介護用手袋食品用調理用手袋ディスポ手袋使い切り手袋楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}あとは【速配】大人用紙おむつパンツサルバう
ご覧頂きありがとうございます15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。2024年12月から、緑内障の治療も始めています。初めての方は、こちらをどうぞ。⬇️ゆこたんのこと今日の朝の回診で「どうですか?調
間に合った〜やっと退院の許可がおり、昨日、退院出来ました抗生剤やめてから、発熱も発疹も徐々に治まり良くなりましたいつも通りタクシーで帰る予定だったんだけど、兄が仕事休みという事で、迎えに来てくれたタクシー代うきました今回の入院は、入院2日目で、個室に入れた事もあり、ストレスは最小限だったかな?しんどくて、ほとんどベッドで過ごしてたから、もったいない気もするが、やはり、専用のトイレや洗面所、雑音など気にしなくて良いのは、気分的に全然違うおかげ様でいつもは、便秘になりますが、今回は、腸
シンママ桐子の日記閲覧ありがとうございますいいね、コメント励みになります1歳の小児がんがみつかり、手術・退院でほっとしたワーママ桐子。仕事もずっと休んでていてピンチな現状。コロナで閉園していた、億ションの中にある、息子の保育園にもやっと再開とのメールがきた。片目のない、息子は無事に、いままで通りの保育園生活ができるのかな、と心配をしていた時に保育園の園長から電話が入った。桐男さんのことは、本当に驚きました。看護師もとても心配しておりま
ご覧頂きありがとうございます15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。2024年12月から、緑内障の治療も始めています。初めての方は、こちらをどうぞ。⬇️ゆこたんのこと調子悪い?のか?私は本当に対人関係が
お初の方はこっち↓『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp午前中は5/4の20周年の乳房サロンではじめてのグッズ販売予定グッズ作りの材料を買いにこんなん作りますさっ仕事や続きだよ前回『おすすめ入院グッズその2』前回『おすすめ入院グッズその1』お初の方はこちら『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものが
いつもブログを読んで下さりありがとうございます♪2017年の12月は病院の中で過ごした2度の開頭手術。5クールの抗がん剤治療。放射線治療。最後は無菌室での幹細胞移植。およそ8ヶ月に及ぶ入院生活は本当に大変だった娘は10歳の誕生日を病院の中で迎えた。今日は1年ぶりのMRI検査だった。。何回頭部MRIを撮ったであろう。本当に慣れないけれど何度も何度も撮影するからすっかり放射線科では顔馴染みとなり、娘に声をかけてくれる受付の方、看護師さんなど、いつも変わらずいてくれるもう月日
ご心配おかけしています🙏応援もありがとうございます🙏退院許可がでて家に帰ってきています🐱🩷🐱🏠️ホッとする間もなく退院直後父の手術だったので何もできないのだけど少しの間でしたが父の入院先へ🏥出向いておりました心配かけているのに退院の報告記事が遅くなりごめんね🙏励ましLINEもありがとう🙏きちんと返信できなくて申し訳ないです🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸ミー介にゃおん♥ミー介ママさんのブログです。最近の記事は「”春爛漫何処か行こ~ルンルン♪~♪d(⌒o⌒)b”(画像あり)」です。a
ご覧頂きありがとうございます15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。2024年12月から、緑内障の治療も始めています。初めての方は、こちらをどうぞ。⬇️ゆこたんのこと体調思わしくないスッキリと行かない天
訪問診療に初めて行った時何が一番困っているか聞きます痛みという事だったので痛み止めを調整しましたそして訪問診療について説明しました病院との違い•主役は患者、家族•やりたい事、やりたくない事を言ってほしい•いつでも薬が入らない•すぐに医者、看護師が来られないことがあるなどそんな話をしていると娘さんが泣き出しました理由はこんなに考えてもらえるなんて嬉しいでしたこれまでろくに話を聞いてもらえず痛いと言っても同じ薬でと言われてきたそうでその涙の理由が私は悲し
おはようございます♪はなです退院1日目、2日目書くんかい!!笑このblogを書いていて、変形性股関節や人工関節置換術を受けた方、手術をお考えの方が…沢山いらっしゃるのだと感じています♪私なりの経験談が少しでも、これから手術を受けられる方に参考になれば…そんな目線で、今日のblogを書いてみます♪二夜明けて、一番思うのは、自宅の布団は安眠剤だなぁということ…あと、股関節の痛みがないので…「ねむーい」「すーっ」ぐっすり眠れました※手術の前までは、とにかく体の位置が決まるまで痛
50歳ミニマリストケイコです🌟低身長153センチ🌻皆様のブログを読むのが1日の活力🌻43歳最初の離婚44歳3歳下現夫と再婚夫は究極ミニマリスト。47歳ミニマリストになる。49歳今年3月、現夫と離婚後旦那は服3着👔しかないミニマリストIQ160同年8月再再婚私の住まい🏘️は両親が投資用に購入した実家隣駅🚉のワンルームマンションにパラサイト🪱してます仕事は一日派遣!タイミー、メルカリ使い、その日暮らしをしてます旦那のプライバシ
ご訪問ありがとうございます特養Zで体調を崩した叔母は、救急搬送されて、よりによって昨年ひどいめにあった病院に入院となってしまいました。私の不安通り、叔母は一旦回復したようにみえたものの、日増しに弱っていくようで気が気ではありません。そして、治療の一環で入れた中心静脈栄養の点滴を抜けないので療養型病院に転院するように言われて愕然としてしまう私でした。叔母は点滴を抜いて特養に戻りたいと希望したので、私はケアマネさんと話していた看取りで特養Zに戻してもらおうと思ったのですが、相談員の安田さん
バカよ私のバカさ加減よ、、と思う。また落ち込んでる。年金なんて、若い頃、よくわかってなかった。当時、周りがよく言っていたセリフ。年金なんて、60歳から貰えるけど、時代も時代になって、何歳で貰えるかわからなくなるし、生きている保証もないと。確かに。私、20代の頃、年金なんてどーでもいいと思っていた。そして、長く勤めていた職場がリラクゼーションと、スナック。リラクゼーションは、完全歩合制。所得税位しか引かれていなかった。基本的には元旦那と32歳で結婚してしてから払っていて、、障害
4月10日(木)ストーマ閉鎖2日目6時半起床。朝の身だしなみを整える8時すぎくらいにレジデントの先生が来て調子はどうかと聞かれる。ガスが沢山出るようになった事を伝えると、良い兆候との事。今日から飲水開始になるので、開始したら少しずつ飲むよう言われる午前中はずっと仕事そしてとうとうも出るようになったまだカタチのある少量の便。午後は父、母、姉、妹が代わる代わる面会に来てくれて数日前に会ったばかりなのに『痩せちゃったね〜』と言われ、いや、痩せていないから〜と言いながら、きっと病院に
アンニョ〜ン今日の千葉市は良いお天気さて、4月2日(水)の夜から4月5日(土)の午前中まで4日間入院していたよ4月2日(水)お昼頃に熱を計ってみたら37.1℃少し時間をおいてから、また計ってみたら37.5℃(とりあえずOS-1を飲んだ)かかりつけの病院に電話をしたら14時過ぎに診てくれるとの事!気になっている右の尿管結石が詰まっているのか?(5個or6個ある内の1個は自然排石確認済)病院の受付で熱を計ったら37.6℃診察前に計ったら38.3℃血液検査をして抗生剤の点滴をし
昨日は、手術後でベットから起きられない旦那でした。今日行くと、手術着はジャージに変わっていて、ただベットに座っていました。朝から、水💦も飲んでいるようです。トイレも、自分で自由に行っているようです。なんや、来るんやったら写経の道具を持って来てもらうんやったのに。暇やねん。写経って、暇つぶしでするもんちゃうわ。今日の朝の検査の結果が、一週間後にでるそうです。それで、異常がなければ退院でしょう。手術といっても、内視鏡手術。身体への負担は、こんなに少ないってこと⁉️所詮、私の身
宿泊研修2日目朝ごはんの写真と窓からの景色の写真をラインで送ってきてくれた娘朝は6時に起床したらしく朝ごはん後にエビリファイも服薬したと連絡があったけどお昼前に不穏なラインが。朝飲んだ薬の副作用がしんどすぎて別室で休ませてもらっている。薬飲みながら普通に研修なんか出来ないもう薬飲まなくていい?薬なんか飲まなくても大丈夫。私は失敗から学べるから。仕事辞めても怒らないでね。と次々と送られてくるライン。とりあえず休ませてもらえるならいまは休ませてもらって突発
本日無事退院。まだイマイチやけど、白血球は回復。もうちょっと元気になるかなと思ってたんだけどな。残念ながら痛みが引いてない。まだ痛い😣どこが痛いのかよくわからんとよねートアラセットとカロナールで痛み落ち着くから。我が家に帰って飲もう。それまで我慢っす😣んならね。バイバイ👋🏻
ご心配いただいたポパイですが本日無事に退院できました午前中に迎えに行き院長から「血とか内臓系大丈夫?」と聞かれたので「大丈夫」と答えると先生のタブレットの中のポパイの手術シーンを見ながらさらに説明を受けました(過去にチッチーの切除した約6kgの大腸も目の前で見た経験あり)副腎が大きくなってたとの話も術後に聞いていたのでその映像も見せてもらいました病理検査に副腎と脾臓の組織を出したのであとはどのような結果が出る
やっと明日、義母が退院します。そして施設に帰れることになりました二転三転といろいろありましたがとにかく良かったですそして明日もうひとつ、とーさん方の義理の兄の手術日が決まります。同時に病理結果も出ますどうか良い結果でありますようにと、わが家の(とーさん方の親戚含め)50歳以上は順番に入院です。とーさん→私→義母→義兄どんな年だ!って、とーさんが嘆いてたよでも大丈夫!もうここからは良くなるだけ!出だしが最悪でも最高な2025年になるそう願うー願うーふざけてないよ真面目で
04/01今日から4月だってのに寒いモーモーちゃんも外とに出たはいいものの雨と寒さで先に進めず…諦めて家の中に入りおかんに卵の残りカスを貰いましたそんな寒い中、退院後初の消化器内科で診察のため病院へ🏥なんでこんなに笑ってるかと言うとテイク①が人様に見せられないくらい酷い写真だったため病院に到着して消化器内科へ最近痛みが増した事を主治医に報告痛みに対しては痛み止め追加で対応するとの事💊食欲が無い事に関してはホルモンの薬(多分エドルミズ)で食欲が戻るかもしれないとの事💊主治医
自分がステージⅣであることを知った夫は、まるで自分が死ぬと思い込んでいるかの様に体が小刻みに震えている…医師の話が続く。「〇〇さんの癌は、癌ができてから10年は経過していると思われる進行胃がんです。ステージⅣは手術での癌治療を行うことが出来ないため、この後の担当は外科医ではなく化学療法科の先生に変わります。〇〇さんは若いし体力もあるので抗がん剤治療によって手術ができるようになることを願っています。その時は私が手術で治療したいと心から思っています」途中から医師の言葉は夫の耳に入っ
小児がんになった息子、目のガン。退院して、手厚い保険に入っていたことを思い出しサービスが始まる時間に電話した。「あの、息子が小児がんになって、手術して、片目を取って退院しましたがかけている生命保険を請求したいです。」わかりました、では、請求の書類を郵送します。診断書は要りませんが、退院時に出された領収書のコピーと弊社の用紙に記入して、返信してください。「すみません、失礼ですが、、、保険支払いの概算はどの