ブログ記事319件
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます!ちょっとまずは聞いてほしいうちの冷蔵庫もう買ってから13年経つ。10年経った頃から恐る恐る使ってたんだけど流石にそろそろ買い換えようかって重い腰上げて電気屋にいったわけ。みなさーーん!なんか都民が甘やかされてるんですけどーーー
退去費用恐ろしい…皆さまお疲れ様です💡北陸で新築を建てた3人子持ちでやまです我が家もついに完成したのです❗️❗️そして引っ越し・アパートを退去しました✨マイホームは快適ですマイホームの内覧会もしたいなと思っているのですが…その前に……恐ろしいアパートの退去費用の請求が来ました平成13年に建てられた2LDKのアパートに6年住みました…こちらです…35万3516円💦いや…やばくないですかただ今協議しているところです……こちら的には・子どもが落書きしたクロス・窓近くの
3人の子供たちのママです☺️収入減のため家計見直し中!ポイ活やお得活動を駆使して楽しく暮らしています\20%ポイントバック/メリーズおむつパンツ梱販売用SMLビッグビッグより大梱販売用(3個セット)【メリーズ】[オムツ紙おむつ赤ちゃんまとめ買い通気性]楽天市場4,224円\40%ポイントバック/送料無料!吉野家冷凍牛丼の具120g×28袋【総合1位】楽天市場11,988円お得大好きアラサー主婦のとらちゃんです本日20時〜お買い物
お久しぶりです。yaoですここ最近、新居に移ったことによる手続き関係や仕事が忙しくなった事もあって更新が滞ってしまいました(´;ω;`)ブワッ今回は、アパート退去についてのお話ですyaoはハイトスコーポレーションさんが管理する2DKの物件に約6年間住んでいましたその生活の中で扉2枚一部を破損させてしまいました(/TДT)/破損させてしまった理由ですが・・・長男が生まれたときに、ベビーベッドを買ってその搬入の際に傷つけてしまったも
こんばんは🌚✨花火大会が中止になってぴえんぴえんしている主婦です🥹<ジュンビシテタノニ先日、大東建託から連絡があり退去費用の支払いが終わったので公開したいと思いますマイホーム建築中のみなさん、旧居の退去費用にドキドキしてたりしませんか?私はドキドキでしただって、ネットでの悪名高き大東建託……!!(失礼)配線隠しを剥がす時にクロスを盛大に破いちゃったし……ネットでは100万超の請求をされた人たちもいるし…6年で減価償却されるとかいうけど、まだ2年しか住んでいないしぃぃぃぃし
⚪︎52歳シングルマザー⚪︎18歳の息子と母の3人暮し⚪︎ステージ4トリプルポジティブ⚪︎2015/10乳がん治療開始⚪︎2016/4FECドセタキセル8回終⚪︎2016/5左乳房全摘リンパ節郭清⚪︎2016/7ホルモン剤スタート⚪︎2016/8放射線30回終了⚪︎2017/4ハーセプチン終了⚪︎2019/1骨、肺、リンパに転移⚪︎2019/2ハイパーサーミア6回⚪︎2019/5肝臓、卵巣にも転移⚪︎2019/5ホルモン剤中止⚪︎2019/7
こんにちは。外は寒いですが、室内は天気がいいと日差しがポカポカ暖かく日中は暖房を切り、電気ひざ掛けをかえて過ごしています。さてさて、本題。先ほど、電話がなりまして、昨年に退去した都営住宅の退去費用の見積もり連絡がありました。どきどき。10年弱住んだ場所です。押入れの扉(襖みたいな紙の)は穴をあけてたり、畳は箪笥の重みで凹んでいたり、イスのローラで本来あるはずの畳の上のものが禿げまくっていたり(;'∀')息子が反抗期の頃、壁を殴り1~2センチほどの穴が2か所ほど空いていたり(;'∀
3月は1年間のうちで最も引越しの多い月ですよね。重い荷物を運んでいる間に、ついうっかりガツンっ☆彡と壁に衝撃を加えて破壊してしまって、穴を開けてしまう事もあるかもしれません。特に賃貸物件の場合は、壁に穴を開けてしまうと退去時に修繕費用を請求されてしまうので、もしやってしまったら「ああ、どうしよう・・・」と悩んでしまうのではないでしょうか?実は当方も、過去にやらかしてしまった事があるのですが、ホームセンターで販売されているグッズを使って、何とか追加請求額0円で逃げ切りました(