ブログ記事3,763件
横須賀スタジアム(通称スカスタ)のベイスターズ2軍戦に行ってきました。宿敵ジャイアンツ戦!(向こうは宿敵とは思ってないだろう)ものすごい久しぶりの感じでしたが、3年ぶりでしたか。⬇※スカスタにも行くよ(2022年3月12日)『スカスタにも行くよ』先週末、5シーズンぶりに横浜スタジアムでベイスターズ戦を観戦したら、横須賀スタジアムにも行きたくなりました。同じように5シーズンぶりかも。プロ野球の2軍の試合…ameblo.jp京浜急行の追浜(おっぱま)駅から商店街をひたすらまっすぐ歩き
なごみブログへようこそ🌿なごみ整骨院受付です💁🏻♀️代々木公園で行われていたアウトドア・ディ・ジャパンに初めて行って来ました🏕️毎年開催されているアウトドアイベント🛶たくさんのテントの展示⛺️車の上のテントには子供達が🤭今ってオシャレですね👍✨ついつい欲しくなるアウトドアの小物✨(ランタン可愛い💕)薪を割る刃物やナイフなどが販売されていました。やっと発見💡FMヨコハマ「THEBurn」ブース📻「TheBurn」DJ井手隊長にお会いしてステッカーとサイ
完成したと思ったら針が止まってしまったタコメーター日曜日は横浜に向かう時間となってしまい作業できず断念してましたPOSHの1:5メッキケースに武川1:6.5を入れてあります片方黒だとバランス悪かったからメッキケースにしました分解したら針が戻ったボルト締めると歪むのかも??どこが悪さしてるんだろうJRP1:7ユニットだと最高回転数低いから0点をずらしてから針を抜いてトータル3000回転アップしてますがこのタコメーターをモンキーに組むから0点ストッパーを曲げて元に戻して針も元の位置
なごみブログへようこそ。院長のサイトウです。今日は横浜スタジアムのデーゲームのおすすめ席を紹介します。太陽の下で真っ昼間からビール片手に野球応援!サイコーですねハマスタ行ったらベイスターズエールでしょう!ベイスーターズホワイトも美味しいよねでもね、屋根が一切ない横浜スタジアム。直射日光を浴び続けるのはさすがにツライなので!ハマスタのデーゲームの時、院長は必ずSTARサイド(3塁側)に陣取ります。なぜか実は午後になると段々と日陰になって来るんです
なごみブログへようこそ🌿なごみ整骨院受付です💁🏻♀️昨日の続き「京急ミュージアム②」🚃館内には体験できるコーナーがありましたよ!京急ラインジオラマ先頭車両についたカメラの映像を見ながら電車の模型を操作する事が出来ます✨おっ!みなとみらいの街がありました🏙️バスネットワーク運転台を再現したコーナー車窓の映像が映し出されていました🌳このボタンをポチポチするとバスの行き先表示が変わります🚌鉄道シュミレーション本物の車両運転台による実写映像運転シミュレーター🚃お子
サンマーメン550円@はびきの横須賀市追浜町横須賀市追浜に用事があり、以前から食べに来たことのあるこちらへお伺いしました。平日の14:30頃到着。昭和な佇まいな引き戸をガラガラと開けると中で女将さんと息子さんがくつろいでいらっしゃって、びっくりさせちゃいました(笑すみません。この時間帯はお客さんがあまりいらっしゃらなかったようですね。注文は、【サンマーメン大盛り】昭和の時代にタイムスリップしたかのような空間でまったり。個人的には何故か落ち着くんですよね。テレビを見ながら
五目ソバ650円@はびきの横須賀市追浜サンマーメンを食べた後、お腹に隙間が出来ているようで、もう一杯食べたくなり今度は塩味の【五目ソバ】をお願いしました。サンマーメンとはうって変わって色とりどりで綺麗な色彩ですね。【スープ】ベースとなるスープ自体は他のメニューと共通かもしれませんが、そこに重ねられた塩だれが実に絶妙。塩味が尖ることなく、まろやかに全体をまとめており、じんわりと染み入るような旨さがあります。さらに、野菜から滲み出た自然な甘みと香ばしさがスープに溶け込み
時折立ち寄る追浜の駅前ビルの2Fにある「波平」。立呑み屋のようでいて、カウンターや所々い椅子も配置してあるそんなざっかけない店である。この日もラッキーなことにカウンターの椅子をゲット。その前に入り口にあるショーケースの前で注文だ。ホッピーとイカの一夜干しをお願いする。前回この一夜干しを喰って、目覚めた。それまで人生の中でも数えるほどしか、イカの一夜干しを喰ってこなかった。なんて美味い食い物だろう。酒のあてにぴったりだ。この最初の注文時もそうだが、この店はCOD。キャッシュオン
本日は横浜Fマリノス新横浜プライマリーさんマリノス追浜さんの選手も数名混ざったチームとのこと。プライマリーさんとは初の対戦となりました。試合開始と共にマリノスさんの成熟された眼に苦しみましたね。しっかりと観て、食いついたタイミングで背中を貶める。守備が単発ではボールは奪えません。1st、2nd1本目は相手へ順応する時間になってしまいました。ボールの持ち方と相手プレスの剥がし方を意識統一し、時間を取り返す事で守備負担を減らしていく事を確認しました。守備時はやられてはいけないエリア
久しぶりに追浜にある「とんかつ勝」に足を運んだ。あれ?今年初めてかな?それほど多くのとんかつ屋を知っているわけではないけれども、私的にNo.1の店である。さすがビブグルマンとしてミシュランに掲載されただけのことはある。ここでいただくのは、だいたいこのランチメニューからランチかつ定食。冬にはオプションでカキフライをつけるが、この季節(8月のことである)はそのままで。最初に箸とお漬物が出されるのがここの流儀。夏は冷茶で冬になるとこれが温かいお茶に代わる。カツが
横須賀市追浜東町3-65京浜急行追浜駅より徒歩12、3分『とんかつ勝追浜本店』🅟ありミシュランガイドにも掲載されたことのあるとんかつの名店久々の訪問です折角来たんで平牧三元豚を使った特上にします卓上の調味料はこんな感じレモンがあるのは嬉しいですね美味しいとんかつを食べるのに欠かせない塩はピンクソルト特上ロース定食2100円王道のとん
再建不ですけど平坦地です♪どうも!訳あり不動産の佐藤です。これから三島に行ってきます。夕方から御殿場で雪が降るらしいので、さっさと帰ってくるつもりです。無事に帰ってこられるようにお祈りしてます(笑)さて、本日のご紹介物件は・・・横須賀市追浜の平家戸建てです。いつも言うんですが・・・横須賀って聞くだけで、階段100段を想像してしますのですが・・今回は超フラットです♪ただし線路わきなので、多少うるさいかも(笑)細かいこと気にしない人向きです。金額64
【24年10月20日探索・25年3月28日公開】現在地はこの辺神奈川県横浜市金沢区富岡東富岡総合公園の入り口付近だ。車道に門があるのが公園としてはレアだと思うんだが、実は・・・表札には元横濱海軍航空隊隊門と刻まれている。富岡総合公園は元・軍事施設なので、何か痕跡があるかもという期待でやって来た。ここは浜空神社跡だ。浜空神社とは横浜海軍航空隊の守護神として造営された神社だ。現在は追浜にある雷神社に移転されているらしい。その近くに階段
院長のサイトウです。ボロボロの状態でどうにか本八合目の山小屋までたどり着いた院長たち本八合目トモエ館ついた時間は19時過ぎすぐに夕飯となりましたハンバーグカレー疲れすぎて食欲は無かったんですが完食しましたよ明日の山頂アタックに向けて21時には就寝ですで、真夜中過ぎ軽い頭痛で目が覚めたんですするとチーム全員が頭痛ひとりはかなり酷くて、吐き気を訴えてます高山病ですね、、、ここで明日の山頂アタックは全員止める決断まだ軽い症状の院長は早朝4
おはようございます🌞私が行っている朝と夜のストレッチは眠気と黄砂にきいてるような気がする。花粉か黄砂か春なのかなんなのかしらないけどだるくて眠い。目も痒くないし鼻水も全く出ないので,これはなんなのか?ただ,右目が最近痛いのはゴミのせいかなんなのか?やたら目が疲れる。そろそろ花粉症で悩んでる人の気持ちをお前も理解せよ。ということ?らしい。今日もお客様ネイルのご紹介です💅お好きなんではないか?と,提案したのをそのままやって下さった,気に入っていただけたみたいでよかった。こちらも好き
なごみブログへようこそ。院長のサイトウです。東京駅で京葉線に乗り換える時有楽町駅で降りる派なんですだってコッチの方が早いんだもん今日はその方法を特別に伝授しましょう有楽町で下車したら京橋口に向かいましょう京橋口の有人改札「東京駅乗り換え」と呪文を唱えますそうするとねこの秘密のカードを手渡されます。これが有ると乗り換え料金なしで改札を出れるんですなので、そのまま改札を出ましょうすぐに横断歩道があるので渡りましょうそして秘密の通路高架下センター
スターバックス#the苺フラペチーノ#ストロベリータルト#マラサダ春ですね〜♬食べ物も飲み物も色鮮やか✨️#スタバ#金沢区#カフェ#サンビーチ追浜#不動産#グランドハウス#追浜#横須賀#神奈川県
東京ドームには今年、3度行きましたが、ようやく今シーズン初の野球観戦。横須賀スタジアムに行ってきました。横須賀スタジアムwww.city.yokosuka.kanagawa.jpいわゆる二軍、イースタンリーグは2度目の観戦。DeNA対楽天。大人1200円で全席自由席。現金のみ。ちなみに、巨人は指定席、座席によって値段も違いました。横須賀スタジアムは、売店は外のみ。ジュースなどは自動販売機利用。アルコールは売店で買えます。買い物時は入場券を忘れずに応援グッズなどの売
こんにちは横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですこんにちは。前回サンオートムホールへ伺ったのは2018年だったようです。秋山徹也先生の奥様がとても素敵な方で2018年に私がこちらで審査させて頂いた事を教えてくださいました。サンオートムホール、、、、名前の由来わかりますか?多分、そうだと思いながら秋山先生に質問してみました秋=オートムやはり‼️で、サンは⁉️秋山山→サンまさかの日本語読み☺️先生のセンス、大好きになりました先に余談を話してしまいまし
土、日の2日間で、久しぶりに追浜の横須賀スタジアムに。野球好きで巨人ファンの甥っ子とファーム観戦〜!土曜は思いったって行ったので、2回から。ネット裏で立ち見で。風が通って気持ちがいい。途中から席が空いて日陰席に座れてラッキーでした。売店でビール・500円を購入して乾杯〜!度会、関根、蝦名などが出場。これで1,200円(FCは1,000円)はいいわぁ。ちょっとしたイベントもあり。とにかく選手との距離が近い。ネット裏も最高。野球をじっくり見るにはいいなぁ。この日の観客数は1,000人程。ゆる