ブログ記事5,170件
昨日は市内の子供たちを対象にしたイベントに参加してきました❗第一回目は農業体験🌱参加費無料なのに収穫した野菜は持ち帰らせてもらえてありがたすぎるー😆今野菜高いからねー💦さっそく夕飯で採れたてジャガイモいただきました🥔長男、自分の採ったジャガイモなのに、「いつもの方が美味しい…」え?それって私の調理法のせいだよね?😂いつもはジャガイモをコンソメ味にしますが、昨日はあえて塩コショウと粉チーズにしてみたんです❗素材の味より濃いめ好みの長男でした🙃さて、今日は義実家
じゃがいも🥔🥔🥔🥔✨✨ジャガイモ掘りの後プールで体洗うという流れだったので水着☀️☀️しかも汚れも取れやすいしこれで良かった👏👩🌾🧑🌾👨🌾じーじの畑で農業体験👩🌾🧑🌾👨🌾大量のじゃがいも🥔👏❤️ほっぺにムヒパッチ貼ってます↑😂途中暑くなってばてた人↑😂というよりプール入りたい〜‼️ってなってました☀️
宿泊(宿泊していないけど)学習を終えて帰ってきましたー!帰ってくる途中の車の外気温計が39℃になっていました今日はみんなが農業体験をしている間に施設周辺の散策をしたそうです。芝生に直接寝転んだりしたそうです。気持ちよかったって昨日も今日も、しー助には多いかと先生に思われた食事だったそうですが、今日も完食したとの事で、先生が驚いていました
ブルーベリーの重みで枝が曲って来たよ😅遠くから見るとブドウみたい🍇そのくらい、美味しい果汁が詰まってるよ😊#岩手#盛岡#滝沢市#またくるファーム#またくるベリー#ブルーベリー#ブルーベリー狩り#blueberry#農家#農家直送#農家と繋がりたい#農業#農業してる人と繋がりたい#農業日記#農業jp#農業好きな人と繋がりたい#農業ビジネス#農業体験#farm#farmlife#再来農園#ポット栽培#養液栽培#甘いもの#アントシアニン
夏休みは母、結構休みが取れました休み前の三連休、17日、18日で旅行に出かけること決定はるちゃん、母の実家以外で初外泊反応が楽しみですと言ってもホテルとか旅館でなく、今回はコテージに泊まりましす母も初コテージ、ちょっぴりドキドキ既に楽しみでたまらんのですよ計画は色々考えてて、水族館行って、翌日は農業体験…牛や馬や羊に餌やりしたりできるみたい🐮🐴🐑水族館はかねてからの母の希望🐳🐠🐡🐙🐟🐬こちらも楽しみBBAなのに興奮気味ですw楽しんで来ようと思います
今日は長女のクラスは芋掘りでした〜近くの畑を借りての農業体験。毎年、3年生は苗を植えて秋に収穫します長女は前日の宣言通り、お休みしました(笑)お昼ご飯を作りに帰ると、長女に「今日夕方に学校に行きたい!連れて行って?」と頼まれました本当は学校に行きたかったけど、芋掘りだけが嫌だったのかも夕方に学校に行くと、クラスの子たちが長女のためにと大きなお芋を3つも掘ってくれていました本当にすごく大きかった長女もびっくりしてましたまた、お芋でなに作ろうかな〜まずは焼き芋かな?(笑今日
静岡県焼津市一色115良知樹園さんの一角に緑あふれるインターネットcafe&ランチcafeがオープンしました。平日は、静かにリモートワークお仕事集中cafeとなります。第2・4土曜日曜は萌え断サンド、ふわっふわ卵サンドや手作りケーキのデザートプレートなどを楽しんでいただけるランチcafeとなります。目的に合わせて曜日を選んでぜひご利用くださいませ🤗Instagram@like.ziccaFacebook@ライクジッカライクジッカライクジッカ-1人が
遊農園2022こんにちは⑅◡̈*2024年ブルーベリー観光農園近江日野遊農園開園を目指して奮闘中の遊です梅雨はどこへ⁇というほどの快晴☀️というか酷暑(* ̄∀ ̄)💦まだ6月よね?ひまわり🌻が咲き始めて季節を感じますが…まーーー暑いそんな中、遊農園が大変なことにそう。草です。只今わたくし、第3子を妊娠中でして、ちょっと農園に出向く機会が少なくなっていたのです。そーーしたらΣ(゚∀゚ノ)ノすんごい草ここにね?里芋あるんですよ?やっとの思いで少しだけ
高1息子と農業体験3回目。6月初旬の写真です。最近ですね。なすび↓きゅうり↓トマト↓とうもろこし。↓また前回と同じようにわき芽取りとひも結びの作業、それをしながら大きく育ったナスときゅうりは収穫し、持って帰りました。トマト、とうもろこしはもう少しでした。次回かな。いやもう自分が育てた野菜は愛おしい。(ほとんどの管理は農家さんにお任せだったけど)料理も楽しくできました。努力が報われた経験って別に大きなことじゃ
他県から高松に引っ越して来た方にエールとハッピーを転入者が引っ越し後、スムーズに地域と馴染める様にお手伝いをしている、移住支援団体たかまつ「IJU」です。今日も暑かったですが、皆様のご協力のもと、無事にさつまいもの苗植えができましたー。今回は21組という大人数でのさつまいも苗植え🍠はじめにタグに名前を書いてもらい、それぞれ専用エリアに苗を植えていただきました。さつまいもを植えた後はお隣のひまわり畑で宝探しゲーム。お子様達はひろーい畑を散策してもらいましたー🌻4月に種まきした皆さんも
次男が通う中学校、今年は修学旅行で民泊をするらしい。長男の時はコロナ禍で緊急事態宣言発令などもあったので延期に延期を重ね、2泊3日が1泊2日になり、ホテル宿泊のみであった。今年はコロナも少し落ち着いてきたので、1泊はホテル、もう一泊が民泊になったらしい。正直な気持ち言うけど、民泊なんか要る??私なら赤の他人の家に泊まりたくないわ。しかも、よそのご飯食べなあかんなんて、苦痛でしかない。お風呂も無理。布団も無理!!!農業体験とかするらしいけど、それなら体験だけすればいいやん。前に知
深夜の雷雨から一転、朝から良いお天気になりました。良いお天気になったのはいいですが、午前中から気温は30℃と暑かったです(;^_^Aさて今日は3年振りのぶどうオーナー開園祭が行われました。園主の高田さんも久しぶりの開催を喜んでいました。もちろん私も毎年楽しみにしていたので、うれしかったです♪まずは園主産から摘粒について説明を。私は過去に3回やっているはずなのに、すっかり忘れていました(>_<)自分でやったのを見返してみると、下の方がうまく抜けてないわ~粒の数を多く残し
広げよう!ブルーベリーの輪!Farmer'sNABEこんにちは!日本初「食べて書いて楽しめる」ブルーベリー農園『BlueberryHILLSあつぎ』園主のFarmer'sNABEですB子こんにちはFarmer'sNABEさん「ブルーベリーが10倍おいしくなるノート」が全国のブルーベリー農園にも広がっているんですって?Farmer'sNABEそうなんです!昨年までは、当園のお客様だけに提供していたオリジナルノートだったんですけど、ブ
先週末は月に一度のこそだてファームらんど・甲山でした。沢山の農業体験ができました。これは、サツマイモの植え付け。サツマイモの根っこの3本ほどを土の中に埋めてギュッギュッと押し付けます。トウモロコシの収穫。その場で皮をムキムキ。収穫したばかりのトウモロコシはとっても甘いんだって。食べてもいいよ!と言う事でその場でガブリ。甘い~~~!長男は歯がグラグラしているのでゆっくり噛みます、次男は勢いよくがぶり。そのまま全部食べちゃいました。
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらから家計診断のご依頼はこちらからフォローありがとうございます!昨日は電車とバスを乗り継ぎ、家族で田植え体験と里山遊びをしてきました農家の方に苗の植え方などを教えていただきながら、久しぶりの田植え体験。息子は何度か植えたら飽きてしまったらしく、同年代の子とずっと遊んでました結局、最後まで真面目にやってたのは夫だけ(笑)農機具を運ぶお手伝いをしたり鴨のお散歩を追いかけたりト
先日深谷テラスヤサイな仲間たちファームへ行ってきました深谷テラスヤサイな仲間たちファーム2022年5月29日(日)オープン!野菜の魅力に触れられる「体験農園」、旬に出会える「マルシェ」「レストラン」など、”野菜にときめく、好きになる!みんなの笑顔を育むファーム”をご紹介します。www.kewpie.co.jp今回の目的は、こちらのレストランでの食事予約不可事前調査で11時セレモニー開始で11時半からだったかな?駐車場にも限りがある様だったので、オープン1時間以上前には着いて散
みなさんへこんばんは。本日は、遅くなりましたが、支援イベントの「ご報告」です!・活動名:農業体験を通した不登校・ひきこもり改善・自立支援事業(若者と人材不足に悩む農家をつなぐ就農支援事業[平塚市協働事業])・開催場所:湘南ライスセンター(平塚市大島468-1)・開催日時:令和4年5月5日(木・祝)、9時から16時まで・参加者数:午前6名、午後5名(終日参加者2名を含む)・事業の目的:働きたい意思を持ちながら働き