ブログ記事2,806件
はい、いつもありがとうございます!作家あるあるで、「曜日感覚なくなる」というのがありますが、そのせいか久しぶりに更新忘れました💦今は、ワタクシは元々自宅の近くで仕事子供休校+ヨメさん会社リモートワークで毎日が土日みたいな感覚なのでなおさらですね。さて、前回からの続きです。木材で「H鋼」作りました。本来は鉄骨の構造ですが、軽さと強さを両立できそうなのでやってみました。何に使うのかというと、薪の台になります。その梁部分ですね。初めてなので、端っこ接合にちょっと悩みましたが、いい
こんにちはYou・Editです。いつもプライベートで履いている安~い靴。履きやすくて気に入っているだけにそれなりに酷使しているようで、たまには気分転換にと思って2足のスケッチャーズを買ってみました。1足目はコイツ。メモリーフォームシリーズで品番などはわかりません。。。(悲)色はネイビー。実はコレ、だいぶ前に新品で購入したのですが、履かずにしまっておいたもの。サイズは25cmなのですが今の自分には少しキツくなってました・・・涙グリッ
いいね&フォローありがとうございます本日コスメはお休み。多いですね~散ってしまう。最近こちら購入そうですあれです。クロックス~【クーポン対象】【クロックス公式】フリーセイルチェルシーブーツウィメンFreesailChelseaBoot/crocsレディース長靴長ぐつレインブーツRain【NO】楽天市場3,300円${SHOP_LINKS}クロックス(CROCS)クロックスフリーセイルチェルシーブーツウィメ
クロスカントリーMTBを購入する際に重要なポイントになる重量。究極の軽さを求めるならやはりハードテイルが選択肢になってくると思います。今回は「とにかく軽いMTBが欲しい」なんて人向けに国内で購入可能な軽量クロスカントリーMTB上位5モデルを調べました!※フレームでの販売がないモデルもフレーム単品重量で紹介してます。MTBカタログ2020(タツミムック)Amazon(アマゾン)1,430〜2,860円■第5位「キャノンデールF-SI」
GWもそろそろ後半やというのに釣りに行けないとねタックルをあれこれいじくってタックル整理😊今回は・・・ティップランに使ってるリールはオーバーホールしてますが10年前に発売されたイグジスト2508PE-Hとエギング専用モデルのエメラルダスAIR2508PE-Hどれも2500番台で10年選手水深が深い風が強い潮が速いそんな時は少しでもパワーのある3000番台のリールが使いやすそう・・・それで今回エアリティPCLT3000を入手他のリールと比較して決め手に
スティーズキングバイパーを使い出して3ヶ月程度経ちました。オカッパリでもボートでも使ったので、改めてインプレしてみようかと思います。▪️使いやすいウエイトについて7g〜100gが使用範囲となってますが自分的には下限は10g位からかなじゃないかと思います。ファットイカ+バルキースピア位なら全然使いやすいです。ただし、キャスティングメインでアキュラシーが必要だと20gくらいからがやり易いかなと思います。ドライブシャッド4.5ノーシンカーだとほんのちょっとだけウエイト追加したいなと思いま