ブログ記事3,112件
昨日「退院します」と宣言してから、本当に沢山のコメントを頂いて、すごく嬉しいです。ありがとうございます。落ちたら読んで、疲れたら読んで、元気をもらいながら少しずつ返信させて頂きますね笑今日の私は、なんでか知らないけど、朝から緊張して、吐きそうでした笑↑お前が入院しろ看護師や主治医に、退院にあたっての娘の健康面や注意点の説明を受けている間も、吐き気と戦っていました笑(むしろ、私の健康面を診てほしい笑)そして、娘にとって初めての外。環境の変化に戸惑うかな?いきな
自分のブログに「いいね」をしてしまったアホな私です7/11にUクリニックに予約しました。自宅から京都まで車で約2時間から3時間。しかも渋滞必至+近医で水圧拡張したのに、相変わらずかなりの頻尿。(診断のためだとあきらめなあかんのですが)車中大丈夫か心配です同じような経験があれば、アドバイスお願いします❗おむつもいいかなと
中国生活8年目。こちらの生活に慣れた今でも、中国ってなんて面白いんだ!と毎日ツッコミたくなる事が沢山。中国旅行二日目。両親共々、万里の長城を満喫し、北京市内へ向かう車中で見た光景がコレ↓↓↓どこが変わってるかって?もっと分かりやすい写真がこちら↓↓↓そう!荷物が車の横幅を大きくはみ出してるー!!!こんな荷物の運び方、日本ではきっとあり得ないよね。上にはみ出してても危ないのに、これは対向車線にはみ出してる。笑案の定、対向車線を走る人達は皆大慌てでした
四季島リピート乗車のブログも最後になりそうです。クルーズトレイン、その魅力の一つは、やはり食ではないでしょうか。動く列車の中で腕利きのシェフが調理した、出来たての料理をいただく。そして食に合わせた、見た目も美しいお酒を合わせていただく。私は下戸で飲めませんが、雰囲気に浸れるこの幸福。3泊4日ツアーは11時半の出発です。すぐにランチが始まります。メインのお肉。脂肪分が少なくて、柔らかい。量が少ない…そうですね。でも私よりもお年を召した方が多く、また女性の親娘連れはしばしば見かけても
新幹線移動が多いともう、慣れっこになって普通の通勤電車のようにただの移動手段になってきます。座って移動出来るだけまだマシですがたまにお仕事モードで期日が迫って大変なのか締め切りが近づいているのか座席の隣はもちろんのこと倒した座席の後ろからスマートなキータッチではなくイライラしているのかカタカタカタペタペタペタバシバシバシとキーボードを延々と叩きつけられるとこちらも寝られないしイライラや焦りが伝播してきてリラックスも出来やしませんね。イヤフォンの音漏れシ
こんにちは(^-^)v本当は、7月にアップしようと思ってた記事です。→次男君の誕生月(^^;ひとりひとり、違った育児があり…次男君との間はたくさん悩みました。受け止めようとしても、受け止めきれないことも多々…。そんな次男君も…今では中学生。自閉症スペクトラム障害…私の場合は、診断が降りて…初めて彼の苦しみを理解できました。そして…私の育て方のせいだ、頑張らなきゃと自分を責めつづけた私を解放してあげられました。そんな私の育児を書いていきたいと思います。次男君からのLOV
お私の生まれた日は成人の日、真冬のとても冷える一日だつた。記憶といふものはない。たつた今、軽微な屈辱が甦つただけ。昔の事、冷たい外気、私達の居場所は車中だけだつた。他に居場所がなかつたからだ。彼女と呼ぶには相応しくない年齢差、今でいふ不倫、火遊び、何の約束もない関係。明日彼女が消へても不思議はない。明日彼女に話しかけなければさよなら。私は車中で彼女の望むままの事をするだけ…其れがしあはせだつた。私達は足りてゐて健康だつた、車中では。こぢんまりとした車の中、こ
皆さんこんにちは。助産師の青木です。新潟県上越市は、スゴい雪です。今朝、緊急のエリアメールが届きました。もう、病院に車で向かえるレベルではない状態です。直江津にお住まいの皆さんで、自宅出産になりそうな方は、1月10日と1月11日の2日間病院に状況報告したあと、どうにもならない場合はhappyheart0015mw@gmail.comに連絡下さい。ご自宅に向かえるようなら、私向かいます。今、受験生の不安感などがニュースで取り上げられていますが、産科で勤める私としては、妊婦さ
日曜日曇り空です。皆様おはようございます。せっかくの満開ですが曇りかあ☁️と思うわけですが強風でなければ良しとしましょうね車中から失礼します〜〜ほんまに綺麗です私の横でまるまるさくらさん可愛い〜〜さて今日も朝イチお仕事行ってまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。。桜を見た後マックに出没。。久々にこんなん頂きました。ご馳走さまです追伸九十九橋手前、照手方向に抜ける桜のトンネルが今年は通行止めになってます。お気をつけくださいませ。せっ