ブログ記事800件
どうもこんにちは、みるきーです長期で家を開ける場合、皆さんは、何か防犯対策をされているでしょうか?日本で、マンションに住んでいた私は、そんなことを考えたことすら、ありませんでした。そもそも、1ヶ月家を開けるとかないしね日本でも、一軒家に住まれている方は、防犯対策をされている方も多いと思いますが、私のようにマンション住まいだと、あまり意識されていない方も多いのではないでしょうか?ただ、アメリカだとそうはいきませんアパートメント内に届けられた宅配物が盗まれるなんてザラ、近くの公園
こんばんは。今日から4月ですね。桜がきれいに咲いてる時期ですね。まだ写真におさめていないので散る前に撮らないと。先日、神社に咲いてた椿です。↓↓↓今日の午前4時50分ごろの話。外からクラクションがビービーと鳴り響く。あぁ、どこかのおうち車に鍵かけてあるのに鍵をさしたとか大きく車体を揺らしたとか~ぼんやりしながら考えてました。……待てよ?泥棒とか?慌てて窓から自分の駐車場を見ると。
お久しぶりです約2年前に我が家で車上荒らしあったじゃん?↑この記事ね。今月、静岡(伊豆方面)に行ってたら旅行中に警察から不在着信があったの…(夫の携帯に)😱💦車上荒らしに盗まれた夫のお財布が見つかったって!!笑しかも近くの公園でww自分達で探したときは見つからなかったのに~😭残念ながら私がプレゼントしたお財布は雨風で変わり果てた姿で帰って来ました😿➰💧見つかったけど…これは喜べないよねてかさ!旅行中だって言ってるのに警察の間で話が通ってなくて何回も同じこと言われたからちょっとイ
アトランタ近郊へ家族で旅行に行った🇺🇸高速乗って車で約4時間半目的地についてまず、念願の日本のラーメン屋へパブリックパーキングに車を停めて少し並んで広い店内へ本物のラーメンに感動チップもあるし、日本より割高だけど大満足な私たちさて、次の目的地へパーキングエリアに入り隣に停まってた車の夫婦が何だか頭を抱えて自分たちの車のボンネットの上に座っている何かちらっと英語が聞こえたが次の瞬間、家族全員理解する私が座っていた助手席の窓が完全に割られてい
事故・故障以外のクルマのトラブルと言えば盗難や車上荒らし、イタズラ、ガラの悪い人に絡まれるなどが挙げられると思いますが、キャンピングカーの場合はどうなんだろう?まずクルマの盗難ですが、平成15年の64,223件をピークに年々減少し、平成29年は10,213件とピーク時の6分の1以下にまで減少しているそうです(警視庁)。防犯意識が高まったり、盗難が難しいクルマが増えたからでしょうか?そして、盗難の多い車種は、第1位トヨタプリウス第2位トヨタランドクルーザー第3
ぶっちゃけ昨日は暑かった。暑かったから、車のエンジンを切らずにそのままエアコンを点けて寝たかった。でもそれをすると周りの車中泊している人に迷惑が掛かる。車のエンジン音は何だかんだ言ったってうるさいからね。だから夏場の車中泊は特に道の駅は避けるのです。(基本、通年避けていますが)本来であれば、オホーツク海沿岸部に泊まりたかった昨日。しかし暑い。土砂降りがあったことで余計にムシムシムンムンする。となると沿岸部で車中泊出来るところ…沢山あるけれども、エンジン掛けっぱなしが出来るところ
今回は久しぶりに我が愛車のN-VANをイジくった話です(・ω・)b自分のN-VANは購入後すぐに『N-VAN目隠しするよ!』「やあ皆さん、午後のひと時如何お過ごしでしょうかにょ」「モチモチもっちーだにょ」「ヘタっているように見えるけど、べつに箱乗りしてハードラックとダンスっち…ameblo.jpサイドの窓ガラスはカーテンで目隠ししたのですがリアガラスはそのまんま。薄っすらとスモークは入っているのですが、日光を遮る濃さには程遠く更に覗