ブログ記事1,515件
昨日自衛官候補生試験を受けてきました。結論から言わせていただくとgdgdで最悪でした。顔が渋くなって頭がパンパンになるくらいです。約一年ちまちまと積み重ねた知識が全く発揮できなかった。つまり、悔しい。学科試験予想外過ぎました。前日に昨年の過去問題を時間はかりながらやったところ完璧だったのに。昨日の問題は問題を一通り見た時点で、あぁ、無理だ。と、察してしまった。国語、数学、社会の30問数学以外は苦手です。数学だけでもと思ったが、3問わからない問題があった。マジで悔しい。問題
二次試験について今回は書こうと思います。防衛医科大学受験レポもいよいよ最後。まず、一次試験の合格がわかってから確か一週間後くらいに一次試験会場に再び呼ばれました。一次試験の時とは打って変わってとても穏やかな雰囲気でおめでとうと言われとても嬉しかったです。防衛大学の一次合格者、看護の一次合格者も集められており、受験の概要を教えてもらいました。そしてそれが終わると疑似面接。疑似面接をするとは夢にも思わず何も準備していなかったので焦りました。とても手厚くサポートして頂き本当に良かったです。疑似
今回は...二次試験で行われる身体検査について解説していきます。一次試験を合格すると、次に面接と身体検査を受けることになります。ここでは身体検査で受ける検査と注意点について書いていきます。受ける場所私の場合は県内にある自衛隊の駐屯地で受けました。当日、朝に一次試験をした合同庁舎に集合して、そこから自衛隊の方が用意して下さったバスで駐屯地まで移動しました。駐屯地についてから駐屯地についてから私たちは受験番号をもとに2つのグループに分かれました。1つは身体検査の後に面接
昨日、会社から「11時に健康診断の予約を入れたから行って来い」ってな感じで言われた。11時って。。。配達の真っ最中~と、まぁ、恐れてた通り数分遅れた。場所も行ったことが無いのでちょっと小走りで。しかも2階。階段は2段跳びで。受付で用紙を渡されて情報記入。「そこでちょっと待ってて下さい。」って言われてスマホいじり。数分後、「はい、どうぞ~!視力テストやります!」え?ちょっと待って!今までスマホいじってたんで。。。「読める一番小さいフォントは何列目ですか~?」え?
先日、防衛大学校二次試験受けてきました!二次試験の内容は、身体検査と面接の二つです。どうやら小論は11月の試験に移ったようですね。私が受けたのは女子だけの日でした。おそらく、女子は一斉に受けるのだと思います。駐屯地の門までたどり着くのに物凄く迷ったので余裕を持って出発を。以下一日のタイムスケジュールです。07:40~08:20集合09:00~身体検査10:30~面接12:10~12:50お昼13:00~17:30面接とにかく待ち時間が長いです。航空学生の時は身体検査
男子禁制の記事です。女性の受験者のみ閲覧下さい。https://mediainformations.com/police-physical-woman-examination/[警察官採用試験]女性の身体検査-二次試験では下着を見られる⁈試験官は同性なの?男子禁制の記事です。警察官採用二次試験では身体検査があります。身体検査の目的は、警察官の職務を遂行する上で、支障がない身体であるかを見定めるために行われます。女性の受験者は試験会場では上半身裸で検査を受けなければならないのか、気になる疑
『学校から恐怖の封筒届いた』5キロ落とさないといけないの?肥満だから病院行かないといけないらしい私だって5キロ落とすの大変だよ‼️秘密には出来ないから娘にちょっぴりおデブちゃんかもしれな…ameblo.jp『肥満児検診行きました』不安は早目に払拭したい!検診の予約しました昨日から学校で学級閉鎖あって、クラス違っててセーフ?病院から一歩外で、受付嬢とやり取りしばらくして通過できました…ameblo.jpからの、血液検査の結果は一週間後くらいになりまーすからの、すっかり行けず今日、結
こんにちは、tenです。アメブロ投稿、636日目です。ほんなら、今日は、何の日?12月28日は、官公庁御用納め/仕事納め、身体検査の日、ディスクジョッキーの日、世界初となる映画の商業上映がスタート、それから、京都タワーが開業した日になっています。ほんなら、『官公庁御用納め/仕事納め』明治6年(1873年)から、官公庁は12月29日〜1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、官公庁では例年12月28日が年内最後の業務日となることから、➡︎仕事納めの
はじめてのみなさまに。➡取材、講座のお問い合わせはこの記事末の「オフィスくるみの勉強会」んに☆プロフィールはこちら➡高橋くるみの自己紹介は、こちら☆CA試験のフィナーレを飾るものとして重要なのが、身体検査☆シビアな条件が設けられていることもあるのと、日系外資系、また、各エアランごとに基準が異なったり、基本的に産業医の先生のご判断次第なので、対策は難しい面もありますよね。地雷項目となるところは、概ね踏まえておいたほうがいいですので、試験活発化の今日この頃、