ブログ記事13,468件
行って来ました2025初Fサーキット。例年のGWは大体11連休なのですが、今年は忙しい為後半の4連休のみ。まあね、例年は休みが多過ぎ。持て余し気味でNW(飲んだくれウィーク)と呼んでましたw今回は休みが少ないので目いっぱい遊んでみましたよ。オサールです。毎年恒例となりましたGW中の江布佐商会訪問。長野は中々遠い為最近は1泊2日でお邪魔させて頂いてます。少し予想はしてたので朝4時に自宅を出発。が、行きからいきなり洗練…朝の5時過ぎからいきなり大渋滞💧この速度や完全に止まっ
5月5日(月)GWも3日目3日4日とおバイクして疲れも溜まってるので今日も乗るけどちょっとブラッとするだけにしました(^^;)9時頃幸田サーキット到着今日はマイバイク走行会が開催されてるというコトでみんなが走るので見学に来ました連休3日目も走る元気なyuukinさん!笑お隣にはお久しぶりのHNDのK君ピットには今日も元気なHND勢!笑こちらもお久しぶりのF川さんジャンボ君もやってきた!(゚∀゚)そしてお山のNKさんも登場(写真撮り忘れた)yuukinさんのF4は今日
INAKAサーキットの臨時走行会でした。本当は行かない筈だったところ、家庭の事情で家に居づらいため、家族が寝静まってる時間に家を出て、7時時台前半には到着。藤の花が咲いてました。タープを張り、ホースやコンプレッサーを出して準備完了。それでも時間があったので、蔦が絡む竹を3本やっつけて次のに向かうところでバランス崩してヒヤッとする事があり。1人の時にINAKAのキツい斜面上がったらあかんなと。それから、ポツポツと集まり出し今日のコース整備は掃き掃除と水捌けを良くするためにところどころ穴を
筑波サーキット4回目の投稿でパワーカップ2の現状が5部山程度とお伝えしました。見た目の感じでお伝えしたのですが、パワーカップ2の新品在庫もあることですから、正確に減り具合を計測してみることにしました。先ずは新品タイヤの計測から。届いたそのまま、まだラップにくるまれております。クローゼットの中で冷暗保管しています。そのラップを少しめくって新品タイヤの値をノギスで計測します。上の画像は新品のフロントタイヤサイドの溝(穴)です。パワーカップはサイドだけ見るとスリックタイヤのようです。
先日、以下のお問い合わせをいただきました。Q.サニーモトプランニングのマフラーは(ガレージ湘南で)購入できますか?A.はい、可能です。告知しているわけではないので、どうして当店にお問い合わせいただいたのかは不明ですが・・・ガレージ湘南経由で購入いただくことは可能です。(もちろん直接、サニーモトプランニングに問い合わせていただいても結構です)※公道走行不可----------------KTMRC390用SMPレーシング
走行会前の最後の整備4月14日の走行会前の最後の整備ですネジの増し締め、空気圧等を点検をしてオイル交換もします。スズキさんの広告通りなら、ストリートからレースシーンまで幅広い性能を発揮できるとかなんとか…。謳い文句と値段に釣られて交換してみようかと(笑)交換前にGSX-S1000に入れていたのが、ワコーズのプロステージSです。普通にツーリング程度ならなんら問題ないですし、峠ぐらいなら大丈夫と思われます?(笑)で、エクスターに交換して試走した結果ですが…。プロステージと違いが分か
GW前にサーキット走行の準備をされる方が多く色々な作業をさせていただきました。まずはNDロードスターRFから。作業内容は6点式シートベルトの取付、オイル類の交換、アライメント調整です。シートベルトを取り付ける準備として、シート、バックパネルの取り外し。NDロードスターに6、4点式シートベルトを取り付ける場合、ここまでバラさないといけないので割と大変です。ハーネスアンカーはレッグさんのものを使用して取り付けました。レッグさんのハーネスアンカーは比較的簡単に取り付けられますし取付強度
こんばんは🖐️帰宅して少し散歩をしてきました久しぶりに海を見ながら歩きましたが気持ち良かったですさて草バギー走行会で遊んだ後は掃除しないとね今回は草の背が高くて我が家のマシンはちょっと厳しかった掃除をしながら🪥5/18(日)岡山ゆるラジ走行会の準備!リヤダンパーのスプリング交換スプリングはハードからソフトへ手袋のダストブーツを装着🧤フロントダンパーのスプリング交換スプリングはミディアムからソフトへリヤ同様にダストブーツをボディとインナーカバーを洗って乾燥した
クローズドループ?全く問題ありません。2-O2モデルのCB1100,CB1300も問題ありません。そしてついにCB1100EX用も完成!通常のCB1100と違って2-O2センサーモデルのCB1100EX。RAPiDBIKEはO2センサーを本体で取り込むので他社さんが言うクローズドループエリアは全く問題ありません。もちろんRAPIDBIKE-EASY・・・・・お問合せの多かったRAPiDBIKE-EASYも販売開始です!フルパワーファンネルに3Dエアフィルター仕様が早くも作業中です
月イチで行ってる鈴鹿ツインサーキットの”ラ・パラ!”走行会へ盗撮行為(←?)GW期間の週末開催なのに結構空いてた気が2025-5/4鈴鹿ツインサーキット”ラ・パラ!”①·Sunday,May4📸Sharedalbum·Taptoview!photos.app.goo.gl2025-5/4鈴鹿ツインサーキット”ラ・パラ!”②130newitems·AlbumbyRyowta75photos.app.goo.gl2025-5/4鈴鹿ツインサーキ
どうもガレージきくちですさて今回は走り系の皆様なら手持ちのハイグリップタイヤやSタイヤを眠らせているうちに年数が経ってしまって捨てるにはミゾがあってもったいないな~って思った事ないですか?そんなの、新しいタイヤ買えばいいじゃんって方は今回は飛ばしてもらって良いと思います。あるって思った方。硬くなったタイヤを復活させる方法を探すと出てくるのがグリップ復活剤やタイヤ軟化剤で
2月4日(金)に渋川のフォレストモータースさんにアルトさんを引き取りに12月末に入院して、1ケ月少々掛かりました今回の改良点はミッションの載替+LSDの追加.軽量フライホイル装着+強化クラッチ装着ですので、見た目は全く変わりません(笑先ずはミッションから写真の「H4K」はアルトワークスの4WD用・・・もちろん中古ですこれを2WD化してクスコの機械式LSD1WAY新品を組み込みましたミッションのギア比等の詳細は下
お疲れ様です!ちょっと前に第三エリア主体のフリーライドしましたが。やっぱ駐車場が狭いとアレだったですよね(;^_^Aっていうことで、毎年恒例のノブさんボランティアスペシャルユンボアタックをしていただきました!!なにも使えないスペースがあった第三広場の手前のほうなんだかんだ手作業で少しづつ伐採してたんですけどね~。数日かかる作業がほんの一瞬(笑)あっという間にマジモンのフラットの出来上がり!もうちょっと草刈りせんとなんですけど、それだけで十分なスペースが出来上
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪本日の日曜日も皆様ご来店ありがとうございました(*^^*)ダイナパック復活から、毎週末パワーチェックのご依頼をいただいており、本日も朝から測定をさせていただきましたが、また明日のブログで紹介させていただきます(*^^)v本日ご紹介させていただきますのは完成画像からですが、常連様GR86(`ー´)ノ初めてのマイカーであるGR86で、スポーツ走行デビュー以前よりお手伝いをさせていただいております(*^^
サンドパイパーをはるか昔に購入しました。今はなき…もしかすると初めての二駆バギーだっかたも?入門用とは言え、面白いマシンでした。実は予備としてもう一台買ってました。ボディーは多分実家にあるような気もします。2台とも手放しました(笑)しかし、今一度購入してもいいかな、と思えるマシンです。お手頃価格ですし、ノーマル対決でもDT-02やDT-03のマシンを走らせている方もいますので。中身を少し復習しておきます。入門用らしくステー系は全てプラです。マシンに似合わないモーター
続きです。さて、サーキットを走る為には(パレードランを除いて)準備が必要です。ドライバーとしては・ヘルメット(2輪用でも可、ただし、サーキットで指定のある場合を除く)S660の様なオープンカーはフルフェイスであることが求められている場合が多いです。・レーシンググローブ(カー用品店などでこれだけはちゃんとしたものを買ってください。ドライビンググローブ(指先の出ているもの)や軍手では認められません。・長袖長ズボン(レーシングスーツを推奨されている所も多いですが、いきなりはねぇ)・ドライ
先日の金曜日に、貸し切りスタイルのパンダサーキットを、千葉県八千代台のミニッツサーキット、Zazaサーキットの御一行様が予約したとの事で、『よかったら麻婆さんもどうですか?』とSASA店長よりお誘いをいただいたので、仕事帰りに顔出しに行きました。この日は、SASA店長とパンダ部長が、11/20に開催予定に稲毛海浜公園(千葉県)で開催予定の走行会イベント、【そとdeZaza】の打ち合わせもあるとの事でした。僕も、ちらっと企画の方をお聞きしましたが、なにやら第1回よりも数段
当店の常連様の愛車で定期点検にマメに入庫して下さっているTW225なのですが、今回の12ヶ月点検の時にエンジンからカタカタと何だか異音がしていました。とーぜんオイル交換もマメにしていますし・・・聞くとタペットの音ではないよーなぁ(・・?とは言え、すぐに調整出来るタペットを調整してみますか。案の定、クリアランスも若干広めではありましたが、調整して、再度エンジンを掛けてみるとやっぱり、カタカタカタカタ~お客様とも相談した結果、ひどくなる前に原因を見つけて直しましょうって事にまず、ほっ
そろそろ年末!って感じですね。今年は1年早かったー。少なくともあと2~3年は気が抜けないのでドキドキですが。油断するつもりは一切ないですが、数年安定してできれば仕事一辺倒ではなく、走行会とか、バーベキューとか、デモカー作りとか大人の遊び(笑)も楽しめるお店になりたいです(意味深)明日12日は子供の発表会や溜まっている家庭のことと時間があれば気球が飛んでいるところを見に行きたい!!なのでお休みいただきます。ツナギ男です。どーぞ、よろしく。今回は、ト
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪本日はLEXUSF定番メンテナンスの1日(*^^)vコチラ常連様ISF(`ー´)ノ走行時の振動や音が気になり、距離も距離なので定番の内容をとご依頼をいただきました<m(__)m>更に走行会にもエントリーいただいておりますので、何とか明後日に間に合わすよう、滑り込みで作業させていただきました(`・ω・´)ゞエンジン、ミッションマウントTHINKDESIGNロアアームブッシュもう定
先日、本ブログ(「鈴鹿ライドオンクラブ、始めてみる」)で宣言した通り、予約していた鈴鹿サーキットのライドオンクラブ(以降ROCと略)の入会手続きに行ってきた。1.入会編前回の電話申し込み後、このような案内と申込書類が送られてきた。届いた後しばらく放置していたのだが、前日に申込書を記載していると顔写真が必要なことが判明。。一瞬焦ったが、家宅捜索するといつぞやの写真が見つかったのでそれを使用、セーフ。11時開始とのことなので、8時半頃自宅を出発。10時45分くらいに鈴
弊社の走行会はホンダフィットがフィットするカテゴリーがございます!その名もコンパクトクラス!コンパクトチャレンジクラス(Cクラス)とは!その名の通りコンパクトスポーツ車両のワンメイク!B型エンジン(B16A/B16Bなど)を除く1600ccまでの排気量に限られた車両が条件です。すなわちホンダフィットやシビックのZC・D15Bエンジンなどのモデルが対象となります。サーキット走行でトータルタイムではそこそこ良いタイムなのにEG6シビックやEK9シビック、ターボ車に直線で離されて
お疲れ様です!今年もなんかようやく始まった感じが要約してきましたオフロードパーク。いや~、なんだかんだ年末からずっと雪が多かったですもんね。と言うことで本年度はマジモンの基礎練習になるであろうと思われる第三広場のミニコースメインのフリーライドから始まりましたが~、ほんとは数台がいっせいに走れるミニエンデューロが出来るようなコースが望ましかったということなんですけど、さすがに手作業でそこまで広げるのはまだちょっと先になりますのでいろいろ考えてますよ~。とは言ったものの
さて、先日お預かりしたZX-10RSEオイル交換依頼も受けましたので、オイル交換していきます。季節に関係なく、オイル交換する前はエンジン掛けません。どういうことか?「エンジン掛けて少し暖気してからオイル抜きます。」というのが一般的な認識だと思います。当然、走って来られた場合は走行直後でオイル温度も高くサラサラですから、わざわざ暖気するなんて事はやりません。では、今回のように預かってまるまる1日以上エンジン掛けてないバイクの場合でもエンジン掛けて少し暖気するんですか?って話です
TC1000サーキットボンバー走行会に参加と同会場で行われるXSRミーティング会場でECUの書換えなど行ってました。15分走行×4天気も気温も気持ち良く走れる貴重なタイミングでしたね!走行時に各種トラブルが発生していたのですが、概ねシェイクダウンとしては良かったと思います。トラブル1.水温がオーバーする、冷却が追いつかない2.加速で息継ぎする(フルバンク中でも起こる😇)症状的にはヴォーン、ウッ、ヴォーンフルスロットルしてるのに止まるのは正直怖い😨タンク内のガソリン増やしても同
自宅警備をしててもなかなか出動がかからないので、N-VANを改装しましたと言っても、スペースが限られててイジるところが少ない。。。床板は思ったより安かったので購入。フロントホイールクランプです。ハイエースクラスならサイドスタンドでいいんですが、軽バンでは車体を直立させる方が無理がありません。前にズレないようにL字ステーで位置決めします。左右には若干動いた方がいいので、固定はしません。
こんばんは🖐️アヒルホビーさんの草バギー走行会に参加してきました集合写真今回持ち込んだマシンDT-04ネクスジェンフェラーリF430風頑張って準備しましたがドライバーさんは間に合わなかったHPIさんのドライバーさんをアンプの調子が悪く(原因は不明)シェイクダウン出来ず今日のピット河川敷特設会場2WDバギービートル540SHモーターで他のマシンに比べ非力ですが今回、2.2インチのホイールに交換しスーパーアスチュートのフロントダイヤが良かったみたいですま
稀なケース今回は仕事のお話。オイラは、神戸にある某バイクショップで働いておりますが、色々な理由で働いている場所は明確にはしておりません不特定多数に働いてる場所を知られたく無いのも理由ですけど(笑)バレた人には普通にお話しますけどねで、今回は数少ない情報から場所を特定して宝塚からご来店頂いたお客様から、アクティブのハイスロとECUの書き換えの依頼です。サーキットで全開にする時に握り直ししないといけないのを改善したいとの事で、ハイスロは自分が取り付けしている42パイをチョイス。ECU
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪本日は、GR86オーナーの皆様へ朗報です(`ー´)ノ昨年、12月の筑波スーパ―バトルへ向けて取り組みをスタートしましたECUTEKでのGR86、ECUセッティング(*^^*)その後も改良を重ね、遂に皆様へデリバリーができるデータが完成しました(`・ω・´)ゞまずは、REVELデモカー、セッティング後のデータをご紹介(*^^)v228ps25.6kgもちろん係数は1になります。デモカーの吸排気仕様
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪本日は、本当は走行会前にご紹介させていただきたかったのですが、理由がありまして今となってしまいましたm(__)mまずは完成写真から常連様RCF(`ー´)ノ昨年オーダーいただいておりましたタイヤホイールを走行会前日の18時、ギリギリの滑り込みセーフで取り付けさせていただきました(^O^)/ADVANGTBEYONDフロント9.5Jリア10.5Jレーシングコッパーブロンズというカラーなのです