ブログ記事2,870件
7月9日、先日6月20日にYくんと一緒に新宿の中古カメラ屋で購入したニコンのオーバーホールが仕上がり、引き取りに西大井へ行きました。…そうそう、「ニコン」と云っていましたが、正しくは「ニコンF」。ファインダーがとっても明るくて見やすく、比較的綺麗な個体だったのです。予算4万5千円あたりを予定していたのですが、2万円くらいと、なかなかの廉価。しかもなぜか前期型。この「NIPPONKOGAKUTOKYO」の通称「おにぎりマーク」もしくは「富士山マーク」が前期型の証。そ
こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***以前、もちこの宿題の丸付けエピソードでお母ちゃん数字に弱いと書いたのですが。『小学生の宿題に戸惑う母』こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。…ameblo.jp(沢山のコメントありがとうございます♡一
こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***昨日の記事の続きです。『先生を泣かせた高校時代の黒歴史③』こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。…ameblo.jp再追試でもまさかの赤点を取り、数学担当の先生を泣かせてしまったきなこ…。その後クラ
こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***昨日の記事の続きです。『先生を泣かせた高校時代の黒歴史②』こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。…ameblo.jp定期テストで赤点をとり、追試でも赤点を取ったきなこは文系数学担当の先生に職員室へと呼
毎週定例化されてるテスト昨日は人生初の赤点お題にある通り、30点満点中の3点理由は簡単単語覚えなかったから全く覚えなかったから毎晩8時には寝てたからはい、答えは簡単ですは~勉強しよっと私の勉強場はスタバですもちろん、お客さんの入り具合で時間決めてます
こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***昨日の記事の続きです。『先生を泣かせた高校時代の黒歴史①』こんにちは、きなこもちです!このブログでは7歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。…ameblo.jp数学の単位がある文系IIコースに進級したきなこ。予想していたより文系数学の授業が難
専願にしていれば2カ月間たっぷり楽しい日々を過ごせたのですが、公立の入試を終えてからでは春休みの宿題を受け取りに行ったり入学前テストを受けに行ったり制服採寸に行ったりあれよあれよという間に入学式忙しく息抜きする間もなく新生活のスタートでした片道40分の自転車通学車にぶつかったり炎天下は心配なので今は電車通学新しい先生に新しいクラスメイト毎日小テストに追われ中間テストは10教科赤点をたくさん採ると部活停止処分
子供に対してキツイことも書きます。気分を害する方はスルーして下さい。批判のコメントも要りません。これは私のストレス発散の為の独り言です。🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾継子、1月つ末に後期期末試験がありました進級がかかっているので、これまで以上に真剣に全力でやってくれると思っていましたでも、流石てす!継子は裏切らない半分以上が赤点だったよ~何ででしょう??今後、学ぶ資格無いと思うけどそして、追試…を受けることに。死ぬ気でやれ!!!!と、声援を送り…結果、追試までは合
昨日は息子テスト返却日でした最近はいい頭痛の先生にも巡り会えたお陰で無理をしないで上手にお薬を使って欠席を極力少なくして(遅刻で収まるように)登校が続けられています部活も文化祭が大成功で終わり息子の力あってのことだったので先生や他のメンバーからも感謝してもらえて「自分がいなくちゃ‼️」という気持ちになった様子仲のいいお友だちともいよいよバンド活動を始める様子来年の文化祭にはライブをやりたいと張り切っていますと話が逸れましたがなので私はテストについては赤点
前のブログの続きです。昨晩遅~くほぼ夜中に娘のクラスメイトの親たちのグループチャットに入れてもらえた私たち。そして、それと同時に夜中にCちゃんパパがどのような流れで校長に嘆願書を渡すかという内容のメッセージを送ってました。すでに物理の教師を辞めさせる勢いは明らかその嘆願書にはもちろんのこと親たちのサインが必要とのことです。そう言えば中学時代、数学教師を辞めさせるために同じような事が行われたのを思い出してます。そして、私たちと急死したP君『勇気ある態度が心の支え(1)』生前のP君に
長男くんの課題テストの順位が出た!赤点今回もなし嬉しい!順位は全体の下から20%〜25%以内後少し、後少し!頑張ったね!30%以内に入れるといいね♪そして、個人懇談の時にうちも結構シビアな話があったけど(高校の留年とか、補習が5科目とか理科が三単現になるとか、実際クラスに何人かいるとか…)やっぱりあの話を聞いたら色々考えるよね我が家も夏休みに本当に公立へ転入するかすごくすごくなやんだからねそして、クラスのことが三学期で学校を退学する子の話ももってきたもう中2だから中3からは公
「もくぞうの皇室かわら版」より。①A宮家長男の論文に専門家たちがどの程度関わっていたのか?-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be②国民はどこまで秋篠宮家の特別扱いを容認できるのでしょうか。皇族の教育は、国民と同じ「教育基本法」に準じるべきではないのでしょうか。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽し
2学期の三者懇談終わりました。たまたまカメ太の前後空きがあって本来10分程度なんですが、倍の時間をカメ太のために使ってくれました。赤点は2教科赤点スレスレ回避は3教科赤点だけど、課題提出でクリアらしい楽勝ですな…そんなことで理解が伴うのかしら…そして大学の話に…カメ太の口から志望大学と学部を聞いた先生がこんな顔してた。たぶん。都会にある獣医学部を言ったもんだから…先生そりゃ驚くわ。獣医学部かぁ…狭き門だなぁ。全国でも17大学しかないっぽい。たぶん。それも国公立定員で30
アラフォー夫婦&高1娘、中2息子の4人家族です今日は、高1娘の2者面談についての話。先週、高1娘の学校へ二者面談へ行ってきました~。徒歩と電車で1時間ほどかけて到着…疲れた…車なら割とすぐなんですが、車での来校はNGらしい娘、毎日よく通っているな…。さて、いよいよ面談。先生から中間・期末の「個票(点数や順位が書かれているもの)」を見せられ、「お母さん、すでにご存じでしょうが…」と。いやいや、初耳です!!「赤点はなかったからセーフ」とは聞いていました
初めての定期テストが始まっている4日間〜!!範囲とかないらしい入学してからやった所全部だからうける数学の小テストなんかは15点/50とか取る事もあるようで期待はしていない全く酷い小テストを持って塾へ行ったりしてるんだけどね(数回…)こんな態度なのでね(呆)どんな事になるんでしょう?来週は全部返ってくる?将来が見えてくる!日本の給料&職業図鑑Special[給料BANK]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}大学選びのための職業・進路
これは私が大学生の時に家庭教師をしていた時の話です。①『【中学生】家庭教師していたころの話。その①心に残ってる生徒』私は、大学生の時何人か家庭教師をしていました。1番心に残っているのは、私立中学に通う男の子です。その子はシャイで、目も合わない。。💦でもとても純粋な男の子で…ameblo.jp②『【中学生】家庭教師していたころの話。その②30万の教材。』私が大学生の時の話です。『【中学生】家庭教師していたころ、心に残ってる生徒①』私は、大学生の時何人か家庭教師をし
遠くに住んでるおじいちゃんのお見舞いってことで赤点補習免除の代わりに課題提出を言われてたのにすっかり忘れている姉貴。明日までの提出なのにね。朝からやばいやばいって騒いでた。思い出したみたい。ママに今日一人で帰る?朝のうちに帰れば夕方には家着くよ。そうすれば明日には提出できるじゃない?って。えー!むりぃー!ママ学校に電話してよー。って泣きつく姉貴。しりませんってピシャリ。急いで姉貴だけ帰ることになりました。バイバイ。僕らは明日お昼頃ゆっくり帰るよ。
こども2は数学が苦手でした。いつも赤点背伸びして入った高校だからねしょうがないかも1年生のとき担任に、「単位が取れなかったら学校を辞めて下さい」と言われました。辞めてどうするのですか?と聞いたら転学してください。通信制とかにそう言われました。まだ1年生なのに、、、。腹が立ちましたがこいつに何を言っても無駄だと思いました。潰すタイプの先生その1年後担任は代わりました。1年生の時の担任は休職して
1.赤点9月に入り2学期の始業式を迎えると、翌日にはいきなり夏休み明けテストが実施された。テストは主要5教科、夏休みの課題の中から出題されるので、問題集をしっかりとやっておけばそれなりの点数は取れるはずだった。それなのに海は数学で平均点を大幅に下回り、いわゆる『赤点』という結果を招いてしまった。赤点というのは落第点であり、義務教育である中学ではお目見えしなかったが、高校では進級や卒業に関わってくる重大事項である。さすがに一発で留年になることはなく、補習やレポート提出、追試などといった救済措
2023年5月に中学3年の子が突然の体調不良になりました。起立性調節障害(OD)と診断されています。約10ヶ月間の地獄の体調不良期を経て2024年3月に1度回復したものの、翌月からまた悪化。2024年4月通信制高校に入学しました。単位認定試験の結果は2日間の試験日程終了後、3連休は動きがなく、連休明けの平日にパラパラと出始め2営業日後の夜には全12教科出揃いました。結果は1科目が追試となりましたでも、本人は試験後に「副教科は全部赤点だな」と言っていたので、想定より良い結果です満点の
高専のあるある僕が通っている高専のあるあるを書いてみます高専生の方、そうじゃない方も読んでいただけると嬉しいです!~勉強編~・赤点が60点ふつうに高すぎこれはどの高専でも同じだと思いますだいたい先輩と仲いい同級生が過去問くれるので過去問ある教科は大丈夫なんですけど先生変わったーとか、去年の人が問題回収するタイプの先生だったーとかつみですやばいです・授業中みんなスマホいじってるスマホに限らずなんですけど基本的に校則も先生もゆるいんで(めっちゃ厳しい先生もいるけど)
娘のテストの結果を見て吐き気がするほど・・・苦しいですこんな点数がどうしてとれるのか不思議です深海魚娘がまさか深海魚になるなんてもう絶対に太陽を見ることができないそんなふうにも思えます私まで、空をみあげることを忘れてしまっています息をすることも忘れそう親業苦しいです
娘の期末テストのたびに・・・家の中が大変なことになります私が「勉強しなさい!」というと、夫が「うるさい!」となり、険悪ムード赤点を毎回とる娘それでも、隠れてユーチューブ勉強してください!!!!期末の点数・・・娘は怯えていませんが、私がドキドキです先生から、電話くるかも、呼び出しかもはぁぁぁぁぁ
「今回は頑張るよ!」そう言ってくれていたのに・・・夫が「これって50点満点なの?」私「100点満点よ」家の中に怒号が・・・あっまたやってしまった範囲のうち75%くらいしか、勉強しないで、そこそこの成績でいいと思っている娘でも、バカだから、50点以下オンパレードになってしまっているそろそろ、親が呼び出されるか・・・中学3年になれるのか?あがれないとか、ありますか?
ほぼ4か月ぶりの更新です。ちょっと多忙が続いただけですのでどうぞご心配なく!今いちばん書きたい話題で2024年を締めくくりたいと思います。シンガーソングライター遠坂めぐさんの初のフルアルバム「キレハシズム」のCDがクラファンのリターンで届いたのが9月の末頃でした。スイッチオンの第一声で飛び込んできたのが1曲目の「赤点だらけの毎日でも」。サビはじまりで超アップテンポ!元気で明るくてノリノリのこの曲、いっぺんに好きになりました。6月にやったフルアルバムに向けてのクラウドファンディングが
高校1年生が終わりました。倍率が1倍を切り、全員合格の状態で入学したので、この1年、テストの点数は赤点だらけ『聖なる夜に、赤点とった息子をどうしようか。』高校の成績というものは、テストの点が悪くとも、出席点と提出物で赤点が回避できると聞いていたんですよなので、1学期の成績は、テストでは赤点でも、トータルでは赤点…ameblo.jp2月末に学年末テストが終わってから、追試が必要な人、進級が危うい人には、学校から電話がかかってくるという…これは親に?子供に?と、ビクビクしながら待ってい
26日から春休みに入った娘、その前に後期期末テストの結果と通知表を持ち帰って来ました。見たいような見たくないような…とりあえず後期期末テストの結果から。毎回1~2教科あった赤点、今回1つもありませんでした全体的に平均点が高かったこともあるかも。平均点に関係なく34点以下は赤点扱い悪かった教科は、相変わらずの歴史。この1年間、とうとう平均点以上を取ることが出来ませんでした。まあもうしょうがないねいくらやっても苦手なものってあるし、来年度から歴史はやらないし。でも、娘の選択したコ