ブログ記事9,245件
47歳の記念に、現在の自分の立ち位置や気持ちを振り返ってみたいと思います✔︎第二子妊活中(第一子は顕微受精で誕生)✔︎超高齢(ついに47歳)✔︎低AMH、高FSH(10年以上前から)✔︎妊活期間(延べ10年強)✔︎自由診療(体外受精の保険適用経験なし)はい。ここまでは、ブログのプロフィール欄にもある基礎情報(妊活アイデンティティ)です自分的な特筆点は、人生で58回採卵して(採卵数はカウントしてないけど100個前後?)、24回移植をして、それなりにグレードの良い胚も多
着床障害のみみです。2021年2月中旬に念願の体外受精へステップアップ♫採卵後は腺筋症を治療。その後に移植予定!こんにちは本日リセットしました一昨日、妊娠検査薬陰性で、昨日、基礎体温ガタ落ちで、リセットを待ち焦がれていました。笑基礎体温明日はクリニック受診です久しぶりの出血中の内診台かな〜第一子の産後以来で、ちょっと気が重いですでも!!ついに!!!採卵周期となりました2020年9月にあなたにできる治療は体外受精のみと言われ、ずっと、ずっと、ずっとした
こんにちは、Mama’sBody白金高輪店の山本です。私は週1回、Mama’sBody株式会社の提携する病院の産婦人科病棟で産後間もないママへアロマトリートメントを施術しているのですが今月から週2~3回病院へ入るようになりました。病院では、4月に入り出産が増えたのか、あちらこちらから新生児の可愛い声が聞こえとーってもちっちゃく、つぶらな瞳の赤ちゃんたちがねんねしている様子が見えるんですね。どの赤ちゃんも可愛くてかわいくて、尊いな~と毎度萌えています(笑)そし
つづきリプロ東京での初診を終えてつぎの受診は1週間後でした初診の際のわたしの中のリプロ東京への印象がとても良かったもので2回目はもう余裕シャクシャクじゃんてなぐらいにぶっこいてました(爆)あれだけ敵意全開だったのにつくづく自分の単純さに引きます…まずはお馴染みのエコー検査からその後、診察室に入ると今日はO先生でした第一印象若めの先生だなぁでした。笑エコー検査の結果、卵胞が潰れて黄体になっているので恐らく排卵後だろうとそのあと先生が急に渋い顔になって…「コレな
私たち人間には3大欲というものがあることを皆さんご存知だと思います。食欲、性欲、睡眠欲。この3大欲求と言われるもので、人間は生きることができるのです。なければ生きているか死んでるかわかりませんし、必要ないと思った時点で命を絶つこともあるかもしれません。優華のような見えない世界を取り扱う食事をしていて、この3大欲求と言うものに着目した方はどれくらいいるでしょうか?食欲、性欲、睡眠欲は誰しもあり、強かったり弱かったりするのは人それぞれです。そこを理解できなければ、何をやってもうまくいきま
つづき結局20分くらい待ったでしょうか。9時ごろになりついに名前を呼ばれ新しく現れた看護婦さんと共にいざ出陣看護婦さんはベッドから出る前からすでに泣いている私の背中をさすってくれて、ずーっと声をかけてくれました。手術室のドアを開ける時も一度立止まり「頑張りましょうね!大丈夫ですよ先生すごく優しいですからね!」とそういえば、担当してくれる先生って誰なんだろうか…上手な人がいいなぁ…お願いだから…ドアをくぐるとO先生だったーーーーなんかだもう、造影検査大泣き事件以来
つづき2017年05月を最後についに通院をやめてしまったワタシだって…わたしは…自然妊娠が出来るお医者さんがそう言うんだもんといった感じで完全にこの言葉に取り憑かれたこの言葉だけが私の中に残りこの言葉だけが私の希望でしたそれからなんやらかんやらと自力で色々やりました排卵検査薬(私は基礎体温が当てにならないため)※不妊へのあゆみ④参照※お腹やら仙骨にカイロ貼る(カラダを温めるためとかで)ホットヨガ(適度な運動&ストレス解消のため)アーモンドミルクを飲む
つづきしばらく板の上でウルウルしているとさっきのスタッフのお姉さんが戻ってきて程なくして、先生も登場。現れたのは…O先生ーーーお、おおぉ…そ、そうなんですね…ふ、ふむ……今思えばですよ…もう言葉にならんくらいにほんっとーーーーーーーに申し訳なさしかないのですが…リプロに来院開始して、その日でまだたった4回目だったんですよねこれまでの診察で1回目→T先生2回目→O先生3回目→D先生とくればO先生はその中では格段に若くしていらっしゃるこれはもうあまりにも
こんにちは。生理予定日三日前でございます。明日は病院での尿検査で妊娠検査真っ白みるのが怖いので先にフライングしてみました。結果は…どーーーーん!!!え!?!?線みえる!?みえるよね!?!?幻覚じゃないですよね?うっすらではありますがでてきましたーーーー!!!!うそーーーー!?!?ほんとに!?蒸発線とかじゃないよね…?うれしすぎて1人号泣。。これで違ったら悲しすぎます。明日、また病院で尿検査するのでそこできちんと見てもらおうと思います、明日病院で、出なか
こんばんは、黒砂糖です今回からボチボチ過去の記憶を辿りながら不妊治療から病気が発覚、治療までを健忘録的に書いていけたらと思います興味のない方、不快だよーという方はスルーandブロックでお願いします自己紹介『今更ながら自己紹介』今更ながら改めてプロフィールを黒砂糖34歳(いつのまにか一歳歳をとっていました)夫さとくん現在29歳2018.1031歳夫・さとくんと付き合い始めました…ameblo.jp子宮体癌というと、不正出血だったり何かしらの自覚症状があり受診して検査したら癌だっ
ぽたです昨日は、先日のリプロ東京での自己注射指導の事を書きましたここで、不妊歴4年の私の経緯や現状を記録や振り返りの意味も込めてボチボチと書こうと思います先に書きますが、私は人生このかた妊娠経験は、一度もありません泣当然、流産もないし、化学流産もナシ。誤妊娠?的なのさえも一度もなくってマジで、恐ろしく真っ白な妊娠検査薬しか目にした事がありませんコレを幸ととるか不幸ととるか…そんな私の記録です私は2014年12月17日に入籍しました当時28歳、仕事はもちろん保育士です
ぽたです昨日は、リプロ東京での初カウンセリング体験を書きましたカウンセリング、また何か困った時は迷わずぜひ利用しようと思いますッで、今日ですが仕事後に再びリプロへ昨日もお話しした通り今日からワタクシ初採卵周期となりますしかし…ちゃんと納得して、自力で決断して予約したとはいえもう仕事中からドキドキドキドキドキドキ…ソワソワソワソワソワソワ…なんだか落ち着かなかったですて事で、午後診でリプロ到着ッいつも通りに受付でファイルを受け取ったらおねえさんがにこやか〜
D15の8/1(木)セントマザーでの3回目の採卵でした。嬉しいことではないけど、セントマザーでの採卵も慣れてきました…笑今回の採卵周期は1度もセントマザーへの通院なく卵メールでのやり取りのみ。楽だったけど大丈夫なのかなと不安も…忘れないように1日の流れ!・5:45家を出発ゴミ出ししてたら出発がギリギリになってしまいました・7:45セントマザー着受付に行き名前を書いたら順番に呼ぶとのことで少し待ちました。呼ばれた後、夫婦の保険証と預かり金の10万円を渡して中待合室へ、旦那
つづき散々悪態をつきながら自分の気持ちと葛藤しまくり結局なんの納得もできないまんま半ば無理やり&投げやり気味に書いたリプロ東京への問診票…当然だけど、別にリプロ自体は全く何にも悪くないんですけどね勝手に私が一人で敵意をむき出しでガルガルしてただけで…(汗)それはたとえリプロじゃなかったとしても、その時の私には世の中にある全ての不妊クリニックが敵だったのできっとどこに決めてもガルガルしてたんだと思います…とにかくこの頃の私にはまだ不妊クリニックに対しての不信感が
午前中まさかの出血。それも、鮮血の3センチくらいの塊。慌てて病院に電話して、夕方受診流産だろうと、ほぼ諦めてた。まずは、血液検査。検査してから、呼ばれるまでの時間がとてつもなく長く感じるやっと呼ばれて、診察室に入ると今日は女医さんでした。覚悟して席に着くと、「今日は出血があったので、いらっしゃったんですよね。コレが血液検査の結果です。」HCG2348「前回200くらいなので、順調に増えてます。エコーも見ますが、今日は4w6dなのでまだ見えない可能性もあるので、まだなんとも言
つづき産婦人科に行ったのは別に初めてではなく過去に何度か検査とか行ったことはあり特にその事に関しては抵抗はなくあの足パカ台とかね笑ただやっぱり産婦人科って待ち時間がとにかく長い予約してんのに意味もないというか待てど暮らせど全ッ然呼ばれない大きな病院だから待合室も広ーいけど満員御礼って感じでぎゅうぎゅうみんな座れてるのがまだ救いだ産婦人科だからもちろん妊婦さんも沢山いて、あんなにお腹が大きいのにこんなに何時間も待たなきゃいけないのは大変だなぁと、勝手に心配になるどれ
【保険診療と自費診療】ここでは、妊活にかかわる様々なことを紹介していきます。今回は「保険診療と自費診療」です。不妊治療が保険適用となり負担金額が少なくなりましたが全額負担になる「自費診療」と呼ばれる治療があります。どのような治療なのか説明していきます。気になる点や、もっと知りたいことがあれば、ぜひコメントでお知らせください。初診受付・外来診療は下記で行っております松本レディースIVFクリニック電話03-5958-5633お気軽にお問合せくださいホームページも
決めたリミットまで、チャンスはあと2回。長男は言うのです。『ママ、お腹に赤ちゃんいないかとか病院に検査しに行ったりしないの?』次男は言うのです。『赤ちゃん来てほしい。』私だけが望んでいた妊娠だと思っていたけど、子供たちの思いもあるんだなって。同じように赤ちゃんを望む気持ちでいてくれて嬉しくもあり。だけど、思い通りにならない現実に落ち込む気持ちもある。でも人生って、どうしようもないこともあるんだよね。自分は大した才能はないけれど、努力はできる人間で。願ったことは努力で全て手に入
今回は、1度目の死産について書きたいと思います。私は夫と結婚して、1度早期流産しました。その後、長男を授かりました。周囲から第2子は?と問われることも度々ありましたが、長男の成長をしっかりと目に焼き付けたい気持ちが大きくて、なかなか第2子へ前向きになりませんでした。長男が5歳になった頃、同級生のお友達の妹や弟に触れる機会が増えました。そして年下の子の面倒を見るのが大好きになり、僕も赤ちゃんが欲しいな〜っと言うようになりました。この頃から自然に第2子を考えるようになりました。そして程な
3ヶ月ほどたっても妊娠しないので何故か周りの妊娠ラッシュに焦りがでてきて早く妊娠したい!という欲がでてきてしまいましたこれがまず私の失敗長男がすぐに授かれたっていう変な自信がありいつの間にか女の子が欲しいから赤ちゃんが欲しいにかわっていました排卵検査薬の線が薄っすらでは妊娠しないなら1基礎体温2排卵検査薬の線が薄っすらでた次の日に3産み分けゼリー4あっさり手前にこれを実践してみたら妊娠できましたメリーズおむつパンツ梱販売用SMLビッグビッ
つづき鬼検索魔と化したワタシ。あっという間に一週間は過ぎた(´;ω;`)前日はもうコワくてコワくて目がランランに冴えてしまい全く眠れず2019年07月22日・当日その日は朝イチ予約だったものでフレックス出社の旦那っちに玄関まで見送られ、泣きながら靴を履くぽたメソメソ泣く私にオロオロする旦那朝から33歳妻にオイオイ泣かれる旦那どうしたら良いのか分からずだったのか彼なりの励ましなのかなんなのか「こ、これでクリニックの下のスタバでコーヒー買って良いからね」と言ってなぜ
つづきというより、前回の不妊までのあゆみ⑤のラストの問診票をポストへ投函するまでのあーだこーだですリプロ東京の初診予約をするのにはまずリプロのホームページから問診票をプリントアウトして記入し、病院へと郵送せねばなりません。しかしまずこの問診票の記入からすでに私の闘いが始まっていた…以前に通っていた産婦人科の不妊外来に背を向けてから早くも2年。結局子どもが出来なかった2年。あれだけ産婦人科の先生達からは「自然妊娠出来る」と言われたのにフタを開けてみたらどうだろうか
約10日ぶりぐらいの過去録ですちなみに前回は卵管造影検査のお話でした☆記事が見にくい際は、一応過去録と現在録でテーマ別になってますので、そこから見て頂くと分かりやすいかと思います☆では、つづきですリプロ通院4回目での早々の造影検査。リプロは本当に治療がハイスピードで、とても有難いです造影検査では異常もなく卵管は両方ともとても良好だとのことで安心その時点で生理開始からちょうど10日目だったためこれで数日後にはついにはじめての人工授精だそんな風に思って
【妊活と助成制度東京都の場合②】ここでは、妊活にかかわる様々なことを紹介していきます。今回は「妊活と助成制度東京都の場合②」です。前回に続き、今回は東京都の助成制度の中でも、不妊治療以外の支援制度についてご紹介します。「プレコンセプションケア」や「卵子凍結」など、将来の妊娠・出産を考える方に向けた助成制度をわかりやすく説明していきます。最新の情報は東京都のホームページをご覧ください。プレコンセプションケア卵子凍結気になる点や、もっと知りたいことがあれば、ぜひ
つづき妊活を始めた当時の私は何が何でも赤ちゃんは女の子がいいという絶対的な思いを持っていて旦那もどちらかといえば女の子派って事で産み分けゼリーなるモノを使って頑張っていましたしかもその時の私の日々の思いといえば「ちゃんと妊娠できるかな…」ではなく「ちゃんと女の子が出来るかな…」でした。まだまだ"出来る事が当然"って全力で思っているノン気100%のこの頃…とりあえず超余裕こいてました当時29歳だった私の周りには第一子の出産ホヤホヤの友達やすでに子育てに奮闘し
おはようございます!まずは今朝の体温から…36.46まだ低温期です。もしかしたら、排卵日かな⁈排卵検査薬の画像載せます!1番下が今朝の検査薬ですが、薄くなってます。ですが私の使っているドクターズチョイスのワンステップ排卵検査薬は、排卵すると全く線が出なくなるそうです。まだ排卵してないのかな?私の生理周期は流産してからだいたい33日になりました。ですが先月は26周期だったのでもしこの周期だと生理予定日5日前…。基礎体温上がってないから妊娠なんてありえないと思いつつ
いつもきちんと来る生理が、今回は4日遅れていました。3人目ができたらいいなという思いもあって、「もしかして…?」という気持ちで検査薬を試してみると、うっすら陽性。嬉しさと同時に、以前子宮外妊娠を経験した私にとっては、不安も大きくて。生理予定日から8日後、2025年4月26日に病院を受診しました。初診と揺れる気持ち病院で尿検査をすると、妊娠反応はしっかり出ていました。でも、内診で医師から言われたのは「胎嚢はまだ見えませんね」。「週数が早いだけかもしれません。でも、子宮外
先日観ていたテレビで、伝説の家政婦の志麻さんが塩昆布とホタテだけで炊き込みご飯を作っていました。材料は本当にこのふたつ。なのに作りたてを試食をしたバナナマンが目を見開いて「おいしい!」と言っていたので、こんな簡単でおいしいなら…と、私も作ってみました。ただ、テレビでは材料の分量が出ていなかったので、塩分量の栄養計算をもとに、私の感覚で作っておいしいと思えた分量を伝説の家政婦志麻さんの「塩昆布とホタテの炊き込みご飯」を作ってみましたでお伝えしていますので、よろしければご参考にされてください
2022年3月6日(日)初回オンライン診療から2日後、ナチュラルアートクリック日本橋に伺いました。場所の下見はしていたものの、クリニック内に入るのは初めてです。日本橋高島屋の隣。タワー型のオフィスビルで、事前の入館予約が必要です。私は予約し忘れていて💦当日、クリニックに向かう電車の中で慌てて予約しました午前9時に到着。すでに多くの方が待合室にいらっしゃいました。カルテ作成後に受け取った受付番号は74番。診察①↓採血↓内
まさかの息子の口からそんな言葉が出るとは、、笑幼稚園に通っている頃に兄弟という存在があることを知って何でうちは1人なの?的な事は言ってたんですよねそれでとうとうこの発言が男の子の赤ちゃんが欲しいそうですまぁ、我が家は元々一人っ子政策なので兄弟が出来る事は絶対ないのでね息子1人で十分だから赤ちゃんはママはいらないな〜欲しい〜欲しい〜!(しつこい、、)赤ちゃんがおうちに来たら息子は相手にしてもらえなくなっちゃうよ?可愛い可愛いしてもらえなくなるよ?みんな赤ちゃんばかり相手して息子