ブログ記事62,947件
台風接近で大遅刻して行ったセミナー『新幹線が走らない』6月2日(金)週末は名古屋で足管理セミナーに参加なので金曜日のうちに新幹線で名古屋入りのつもりが新幹線が止まってる!!なんとか今夜のうちに行ければと、ホーム…ameblo.jp師匠のブログ↓一級の資格証をいただいてきましたーパドメ庵に飾っておきます✨紅蓮(パドメ)庵のご予約場所は、神奈川県秦野市の秦野駅から徒歩10分くらい。JR東海道線の小田原駅から、小田急線に乗り換えて秦野駅へ。新宿駅から小田急小田原線で(小田原
狂6月6日は、スティーヴヴァイの誕生日だ!ヴァイ物はまだ他にも持ってまっせ。100%スティーブブァイという本もあるぜよう。上の画像2枚は楽譜なので当然そのCDも持ってるが、CD買わないで楽譜だけ買う奴はアホじゃい!=============話変わって、オールナイト札幌ー!!!と書いて昼に投稿する。中学3年の時に聴いたキッスのロンドンライブでジーンシモンズがオールナイトロンドンと言ったのが42年間頭から離れない。=============話変わって、オレ
おはようございます。発行者の月読です。今回は御知らせのみの配信です。以前、御知らせいたしました特別企画『玉置(たまき)神社』ですが一年後に延期するコトにいたしました。その理由なんですけど、それはこちらの準備不足のせいです。今回は紀伊半島の聖なる場所を10ヶ所も巡るツアーに参加させていただく予定でいたのですが、どうせならば神仏に対してキチンと礼をつくして神仏が喜んでくれるような理想的な参拝をしようと思いまして色々と深く調べてみた結果、今の自分には参拝する以前の問題として、神仏の前に額突(
BACKTONEWS45thPresidentoftheUnitedStatesDonaldJ.TrumptoArriveonTrumpForceOneinGreensboro,NorthCarolinaJune06,2023FacebookTwitterPresidentDonaldJ.Trump,45thPresidentoftheUnitedStatesofAmerica,willarriveonTrump
中田敦彦に松本人志を批判する資格はあるのか?関係者から失笑&総スカンされるワケ日刊ゲンダイDIGITALによるストーリー•2時間前ちょうどこの動画見させていただいたのですが、まあ、お笑い界ではタブーとされているような内容でご本人も詰まり詰まり言いにくそうに話しておられました私の感想から言いますと、聴きました内容は至極真っ当な意見だと思いました意見や見解というものは、数々あるのが当然なので一つの見方として間違ってはいないと捉えました今回私がこの記事につい
禁パチ46日目体重52.0キロ今日の食事朝おやつ昼おやつ夜まだ詳しくは言えませんが、資格をとるためzoomで授業を受けることにしました。お金や時間のこともあり、パーソナルジムは10月で1年間になるので、辞めることにしました。学童も週三回から、週一回に減らします。今学びたいことが出来るのは、とても幸せです調子を崩さないように、やっていきたいです
●概要電気工事施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「電気工事施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【両方受験】13,200円【第一次検定の
こんにちは、スピリチュアルカウンセラーの西川隆光です。私のスピリチュアルメソッドを惜しげもなく、公開している・・・スピリチュアルマスター養成講座の無料動画プログラム7ステップ登録はこちら2023年5月10日時点で、今まで、3,728名にご覧いただきました。本当にたくさんの方にご覧いただきました!そして、この無料動画をご覧になり、私が直接教えている実践講座に参加することで、たくさんのプロ鑑定師を輩出し、そこから数々のスターも生まれていきました!認定スピリチュア
日ごろから知的好奇心は旺盛な方ですが最近さらに増し増しプロジェクトの件でマーケティング調査、研究、検討、…まあ、コレはビジネス。それ以外にまったく別件で、二つのジャンルをお勉強中!うち一つのジャンルでは資格取得も進行しておりさらに追加で前から狙ってた資格もこのタイミングで取るのでとにかくいっぱいいっぱいでも、楽しい忙しさだわ!…と自分にムチを入れwwwじゃんじゃん進めていきます。ぴこくんとは変わらずのーんびりと愛を育んでいます最近は5年後、10年後…と未
州の看護協会からまだ資格来ない。指紋検査の確認に時間がかかってるらしい。同じ学校の友達はもう来たのにー!焦るわ焦るー仕事開始は6月18から1ヶ月伸びることになりそう。もう元の仕事はあと1週間で終わりだし。無職になっちゃうわーまあしょうがない!時間はかかるけどそのうち来るわスーパーのお寿司。美味しい🤤北海道で「スーパーのお寿司なんて」なんて言えなわ幸せ〜母が育てているきれいなお花
ついに届いたぞよー😊ユーキャンから労務士のテキストが箱一杯に送られてきました!笑届いてから早速毎日、仕事終わりに勉強してますφ(._.)テキスト10冊もあるとよ(>_<)過去問とか入れたらもっとあるよ!笑でも、逆に燃えるよねえ🔥他の人が取れない資格を、取りたい派なので本気で頑張って、稼ぎたいです💰子供達にも、お金かかるしね(^^)1200時間は勉強したいけん、毎日コツコツ頑張ろー!
海外から見た日本。オンラインでの日本語レッスンを通じて、生徒さんから時々日本に対する厳しいツッコミを頂きます私の生徒さんはみんな日本が好きで、趣味で日本語を勉強しています。凡人の私は、趣味にいくら投じるんだと感心してしまいますが…。それはさておき、印象的だったツッコミ。その1…電車内での痴漢行為。生徒さんの国では、考えられない。ということ。女性はみんな強いので、そもそも男性がその発想にならないんじゃないかと。日本の女性はどうして我慢するのか…。
西之園真弓です。米粉かんたんおやつマイスター養成講座の最新募集状況をお知らせします^^専用サイトはこちら米粉かんたんおやつマイスター養成講座米粉でおいしく・かんたん分かりやすい楽しいおやつ作りの時間を提案kome-kantan.com最新講座情報米粉の基礎から応用までおうちおやつとしてわかりやすくおいしくお届けします!!①ナチュエットキッチンにて対面講座対面受講3日間▼▼6月10日、12日、23日満席となりました!こ
●ゼロから始めて大人気のピアノ・リトミック教室を作る方法こんにちは。坪田佳子です。ピアノを学びたいけれど、楽譜が読めない、指使いが難しいといった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、ピアノ・リトミック教室です。音楽に触れることが初めての方でも、リズム感を身につけられるカリキュラムが特徴で、最近注目を集めています。今回は、ピアノ・リトミック教室を開業する際のポイントについてお話しします。まずは、教室のコンセプトを明確にすることが重
資格は、ないよりはあった方がいい。それは間違いない。しかし、「資格を使える場」に招かれる幸運が不可欠な気がする。自分の経験からだが。以下具体的に説明していこう。ちなみに、テーマの焦点をこの幸運一つに絞るため、合格するための努力については、この稿ではあえて触れないことにする。広告会社にいるとき、なぜか金融機関の広告や販促物(チラシとかポスターです)作成に多くかかわった。今から20年くらい前は、FPそのもの資格が脚光を浴びてきたときでもあった。そこで好奇心から受験し
記述式の試験、キッツイです💦日頃から論点整理する習慣はつけておこうと思いました。(´・ω・`)記述式はもはやどこで加点されるか不明なので、祈りを捧げてギリギリでもいいから受かってたら嬉しいな、の境地で合格発表まで待とうと思います。ダメならもう一回受けるのか、上司に報告して違う試験を受けるのか相談ですな。←手が死にそうになりました。笑💦💦最近靴ばっかり揃えてる気がします。CHANELは、欲しい➕実用性を考えるとパンプスがいいなと思いますし、HERMESはどうやら秋冬またまた靴のご縁がある
こんにちは。田村ゆみです。今日はようやく次男が保育園に行けましたあとは長男だけだけど、熱は下がっているんですが、ご飯があまり進まないので明日は行けるか微妙・・・。この3週間ぐらい双子くんたちの体調不良でいろいろ思うことがありました。そのうちの一つが仕事したい。この期間、これも許せなかったんです。だって、双子くんたちは病気だか
私が現在の夫と再婚したのは7年前になる。どんな理由があっても1度結婚して永遠を誓っておきながらそれを貫けなかった私はもう結婚する資格も母親になる資格もないと思っていたが夫に根負けして再婚することになった。自身がバツイチであること以前の婚姻中に心変わりをしたこと夫には伝えていたが私のことでは無いという理由で元夫の不倫のことなどは話したことはなかった。再婚後私は地元を数年離れ久しぶりに戻ってきた時に夫がこっち(私の地元)ってメロン有名なの?食べてみたいと言い出した。
●概要冷凍機械責任者は、高圧ガス製造保安責任者という国家資格の中のひとつで、製造(冷凍)に係る保安の実務を含む統括的な業務を行うための資格です。資格は年に1度の国家試験に受験するか、高圧ガス保安協会が行う講習を受講し、その講習に対する技術検定に合格した者は、試験の一部が免除され、「法令」科目のみの受験となります。私は免除講習を受講済みのため、「法令」科目のみの受験です。受験料:【インターネット受付】8,200円【書面受付】8,700円受講資格:どなたでも受験できます合格率:【全科目】
こんにちはふれないトコロから老いていくだから毎日タッチケア!日本エナジーハンド協会の宝官です6月の実技スクーリングも7時間があっという間で楽しく盛り上がりましたありがとうございます来週6/10はいよいよエキスパート検定ですその日に向けて3名が今一生懸命練習していますこの毎月第一日曜日のエキスパート実技スクーリングでは筆記試験対策ともなるEnergyHand®理論と午後からは実技試験の対象となる2つの技術についてしっかり学んでいきます
●概要甲種危険物取扱者とは一般財団法人消防試験研究センターが行う国家試験です。危険物取扱者は危険物を取り扱ううえで必要な資格ですが、扱える危険物の種類に応じて「甲種」「乙種」「丙種」の3種類に分かれます。「甲種」は消防法に定められている第1類~第6類までの全ての危険物の取り扱いや定期点検、保安の監督ができる資格です。また、甲種の危険物取扱者が立ち会えば、無資格者でも危険物を取り扱うことが可能です。実務を6カ月以上経験すると危険物保安監督者になれ、甲種防火管理者としても認められます。試験手数
お久しぶりでございます!前回より、1年弱?たちましたね別に開設したお仕事ブログはちょこちょこ書いてましたが日々に忙殺されてミシンを触る時間もなく、こちらのブログは放置!になってました~わたしは元気です!たしか、資格を取ることに時間を使うのでブログはお休み・・・だったっけな??資格は独学で無事取れました!(建築cadの資格)一発合格、しかも、試験会場から1番にドヤ顔で退出するという、できない人からしたらムカつくアレをやったりました笑そして、一軒家を
習得済み資格を振り返ります。ファシリテイマネジャー試験対策についてファシリティマネジャー:2016年合格(1回)あまり情報の無いこの試験、試験対策は何を行ったか?(今年の募集案内)登録証2016年11月に、届きました。3社団法人の連盟です。(民間資格)(登録には、11のいずれかの実務経験が必要。)(1)FM試験対策ついて7月10日の試験に向けて、勉強開始は、4月~。4月、5月、6月の3か月間、1時間/平日。休日は、3
今日は、主婦、特に、アラフィフ女性の働き方について話します。私もアラフィフです大学卒業してから結婚して、出産し、正社員、契約社員など多様な働き方で、ずっと働いてきました。そう、頑張ってきたんですよもうアラフィフ娘は結婚、息子は大学生。子育てはひと段落。本当はもっと働きたいけど、親の介護も始まり、フルタイムが無理になりましたでも、年齢的にも、アラフィフですし、ガチで働きたくない!と思い始め、今は、派遣の扶養内勤務。だけど、それが、大当たり🎯とても良い職場
<6/8>おはようございます。今日の札幌は久しぶりに晴れたようです。さて、私のブログでもよく登場する日本一暗いシンガーソングライターを自称する柴田淳さん(シバジュン)。デビューした時(私はまだススキノで商売やってた)から好きで聴いています。(私も暗いって事か?)最近知ったんですが、何と救急救命士を目指しているというのです。(ファンクラブには入ってないので知らなかった)WHAT????調べたところコロナ禍で、コンサートなどのアーティ
発破技士(1)紹介~発破技士とは~火薬類を用いる発破の作業には、穿孔(せんこう)、装填(そうてん)、結線、点火及び後処理等の業務がありますが、これらについては大きな危険が伴うため、国の定めた資格者があたることとされています。発破技士は、これらを含めた発破業務に直接携わる技術者として、土木工事、採石現場などで活躍しています。(2)受験資格不要。ただし、本人確認証明書の添付が必要です(科目免除のため、免許証の写を添付する場合は不要)。(3)試験科目(全て5択マークシー
いつもお読みくださり、ありがとうございます。セラピスト養成講師浅見圭一です。昨日は名古屋で、セラピストグループの仲間の皆さんとスキルアップセミナーでした。今回の内容は、主にマインドを整えるワークでした。●原点の心●感動と感謝●魂の方向性心が浄化され整うと、無意識の言動も変わり、自分でも知らないうちにより良い現実が創られます。ご参加くださったセラピスト仲間の皆様、感
仕事ができない僕でも、毎年新人研修の講師をしています。準備が大変で遅くまで残ってやってます。妻からは早く帰ってきてと言われてますが、決算、研修、連休前等…が重なり早く帰れません。息子は帰りを待っていて寝ないし。今日も遅くなりそうです。決算の提出書類はなんとか今日の午前中に終わりました。あとは、水曜日の新人研
●概要液化石油ガス充てん作業者とは、バルクローリー(充てん設備)から家庭・業務用バルク容器又はバルク貯槽への充てん等の作業をするために必要な国家資格です。今回は、千葉県LPガス協会にお世話になりました。受講費用:【座学】17,800円+【実習】31,900円+【テキスト代】6,570円=56,270円(税込)受講資格:どなたでも受講できます講習時間:3日間講義が14時間、実習が6時間検定試験:筆記検定と実技検定備考:資格取得後3年以内に1回、その後5年毎に再講習を受講することが必
2022年10月の長老の教科書にちょっと気になることが書いてました。まず、こちら↓↓↓↓『伝道者がクリスチャンの活動(宣教奉仕など)を行っている時に事故に巻き込まれ,重傷者や死者が出た場合。誰かが連絡してきてコメントを求めたとしても,長老はその事故や関係する伝道者について話し合ったり質問に答えたりすべきではありません。連絡してきた人の氏名,電話番号,役職名,所属先を尋ね,まずは弁護士に相談する,と伝えます。』いや、確かに野次馬が事故について知りたいとかなったら、黙っ