ブログ記事877件
何故取ったのか?の理由の先には、何にお金が必要だったのか?が存在しますよね。そこに興味がありましました。元行員「海外のFX業者利用」高利益狙い、損失拡大か―三菱UFJ貸金庫窃盗・警視庁なるほど、止めれない位置まできちゃってますね、昨年大谷君のお金を取っちゃったあの人を思い出すわ。この方も競馬から始まって、FXにたどり着いてその後に負けが込んで借金が出来た?『2013年に民事再生手続きを申し立て、負債の減額などが認められた。』まで~経験済の人がね、またもや、始めたのですよ、海外口
こんにちは三菱UFJ銀行の貸金庫事件が報道されてしばらくして、みずほ銀行も貸金庫やられていたことがひっそり報道されていましたね。今度は保険会社ですか住友生命職員“うその投資話”顧客から1300万円詐取か(ABEMATIMES)-Yahoo!ニュース住友生命は、山形県内の女性営業職員が嘘の投資話を持ち掛けて、顧客から現金1000万円以上をだまし取っていたと発表しました。被害はさらに増える可能性があります。住友生命によりますと、山形支社のnew
今年の目標は、節約無駄なものにはお金を使わず、でも、必要な事やものにはお金を使いたい出来れば年金などの収入と預金から毎年一定額引き出している金額の合計より、少しでも支出を減らす事が出来たらと、節約できる事を探してみましたまずは、銀行の貸金庫の契約を解約する事に考えてみたら、貸金庫の中には大したものは入っていません主に入っているものは・・・自宅マンションの契約書や権利書加入している保険証券貸金庫は最近色々と問題になっているので、ちょうどいい
ニュースで大騒ぎしている例の事件です金融機関で働いている知人は2.3年に一度決まった日程で5日間の休暇を取る義務があるそうで当人の休暇中にデスクやロッカー等を徹底的に調べ不正や隠蔽がないかの調査が入るそうですその期間は会社に近づく事も禁止だとか金融機関はここまで厳しいのかまた不正が起こる前提でルールを決めているのかとにかく信頼を築く為の企業努力だなあと感心したものです例の銀行はどうだったんでしょうねお家の金庫の方が安心かなOSD-FEN(送料込み設置も無料)エーコー
子供の進学先の授業料引き落としがみずほ銀行指定だったのですが普段使わない銀行だったので通帳とカードが見当たらずバタバタ、、、結局別の銀行で契約している貸金庫の中にありました💦普段使わないから入れたんだろうけど紛失したかと焦りましたこの銀行口座は相続や贈与のためにわざわざ作った口座なので平成29年に約900万納税したのを最後に放置していましたが記帳したら残高47万円ほど残っておりラッキー‼️まぁ元々入っていたお金なので何の得もしていませんが、、、入学準備も概ね終わ
サレ夫さんのblog見ていつも不思議なのはシタ妻は何でバレる様な所に証拠を隠すのだろう…下着、手紙、相手からのプレゼント…その為に🏦貸金庫あるのでは?決まって箪笥の奥に下着クローゼットの奥にプレゼント私なら何処へ隠す?会社の机の🔑付き引き出しロッカー実家一番安全なのは実家ではないか?でも遠いと不便💍クローゼットの服のポケットなんて良いかも💡🏦貸金庫…これが一番‼️でもコスパならトランクルーム⁉️レンタルルームふと思ったのですがトランクルームやレンタルルームを
JR八王子駅前、バス大通りにて相続専門の行政書士事務所相続ワンストップの代表相続屋®️荒井兄吾です。貸金庫のイメージ…ってみなさん、どうでしょう?銀行にもよりますが、実は写真にある通り、A4の書類などを入れるくらい。想像以上に小さいです。もともと貸金庫とは、そこの銀行の顧客が、関係する重要書類や印鑑を持ち歩かずに済むように使用されるものなんです。だから現金や自宅にあるナンヤカンヤを入れるのは邪道な使い方なんですね。本来の目的から外れたあげく、最近では貸金庫業務をやめる銀行や