ブログ記事41,955件
こんばんは富士子です。本日で盆休みも終わり、今日は朝イチで静岡がんセンターにタモキシフェンの処方箋をもらいに行き、そのまま山梨に帰り午後から会社に行きました。実家のある富士市は今日は朝からバケツをひっくり返した様なスゴイ雨でした。車に乗るにもびしょ濡れになってしまいましたが、がんセンターはそれほど降ってませんでした。8:30の外来受付開始に間に合うように着きましたが、先生が来るのは9:00なので、しばらく待つことになり病院を出たのは9:30ごろです。帰る時にどのルートを通るか悩みました
雨季のプーケット滞在で、けっこう晴れのラッキー天気に恵まれたとは言え、一旦雨が降り出すと、それは半端なものではありませんでした。日本でも近年は、狭い範囲のゲリラ豪雨がニュースになったりしておりますが、ゲリラどころか、プーケットのそれは、まるで雨の爆発状態ですよ。この日は、マイカオリゾートも朝から雨でした。そんな日の外出は甘い考えだなんて、観光客の私たちは知りませんから、見る見るうちに車は洪水の中に沈没です。これこそ雨のゲリラ集団ですねぇ。感覚的には、突然に襲ってきた
ご訪問ありがとうございます!初めての方はこちらからどうぞ↓『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定されてから、ずいぶん沢山の方に新しくフォロワーになっていただいています。本当にありがとうございます。フォローする|Ameba(アメ…ameblo.jp全国で大雨が猛威を振るった盂蘭盆会。既に深刻な被害が出ている地域も多いのに、まだ続く雨予報。これ以上被害が広がらないことを切に願うばかりです。さて、そんな豪雨の最中にヤツは来た…。ごめんね、個人情報満載
4月26日土曜日夕方のいきなりの豪雨その後の青空が気持ち良くてそこには虹がこんな綺麗な虹を見たのは40年生きてきて初めて虹は雨の後にしか現れませんつまり虹を見たいなら雨を経験する必要があるってことでただここで勘違いしちゃいけないのは雨を経験したからといって虹が見れるとは限らないということむしろ雨を何度経験しようと見れる可能性は極めて低いってことなんですよねよく人は雨を努力虹を成果と人生に例えたりしますが本当に人に幸せをもたらすのは虹ではなく雨の
言葉があっているのか分かりませんが、水が一定水量以上になると排水することで、一定の水位を保つことを目的とした水槽を作ろうと試みました。先に結果バッチリでした!まず、材料。≪あす楽対応≫アステージNVボックス#13ブラック435×287×145mm楽天市場980円NV-BOXの13リットルを使用しています。これを使いイメージは3分の2以上の水になると勝手に排水されるのが理想で作りました。例えば、よく見かける毛細管現象を使った方法が一般的です。雑巾を端
やっとお花見をしてきました🌸こちらの地域は、いまが満開。前日は、雷ゴロゴロ⚡️どっかに落ちたよね?と、窓辺に赤い光も見えて電灯はチカチカで停電するかと思った。雨もスコールのような豪雨。せっかく咲いた桜も散ったかな?と、思いながら。頑張って咲いていました。ちょっと曇っていたけどここの桜は3年ぶりに見たかなあ〜。ミニしのりんと、用事があったついでに寄りましたサクラはいいですねー毎年、春の時期は、忙しすぎて外出する気にもならなかったから。こうしてこられたのも、仕事がな
少し早く収穫期を迎えたポポーは、やっと収穫が終わりました。これから収穫できるポポーの台風対策、なんとか終わりました。これは最初に植えたポポーの木で、収穫は9月に入ってからの予定です。『ポポーの発芽、始まる。』タネを蒔く目的でネット購入したポポーですが、湿らせたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫内で越冬、3月にタネをまきました。先月のタネの1部が土から顔をだして今、発芽…ameblo.jpもっとも多くの実を付け、ほぼ無肥料栽培です
西日本の集中豪雨時間を追うごとに被害と犠牲者の数が増え胸が痛いです。TVで屋根の上に避難し救助を待っている方を見て早く行ってあげて~って涙が出てしまう。そちら方面にお住いのブロ友さんこの先もお気を付け下さいね。今日にはよくなっているかなと思ってたこの声・・・全く変わらず・・・いや又ひどくなったかも昨夜は気圧の関係なのか持病の喘息まで出て苦しいは…せき込むは・・・で死ぬかと思った小児喘息から一旦よくなったと思っていたけどある年齢を境に又出始めて年取るごと
父が永眠いたしました。支えてくださった皆さま本当にありがとうございました。弟から「かなり辛そうだ」と連絡があり…「私を待たなくてもいいからね、辛いのがわかるから」と伝えてもらいました。天気予報は晴れな芦屋に豪雨が…「父が降らせたのだろう」まさしく4:53頃。7:10伊丹ー旭川の便に乗り帰ります。
おはようございます神社仏閣巡り、参拝記録としてブログを書いています。基本自分目線の記録ですが、なんか楽しそうと思ってもらえたら幸いです関西の旅二日目の朝、智積院の朝の勤行へ夜から警報級の豪雨バス停に向かうまでは止んでくれました。到着まだ宿坊の宿泊者は出てきていない様子僧侶の姿を追いながら御本堂へコロナ禍では、本当に人が少なくて数人のこともあったけど宿坊にお泊まりの人が多くて春あたりから、修学旅行や外国人が増えて
生憎の雨☔のなかリハーサルに余念がありませんロックだぜぇー爆音が響いてます‼️トップバッターの私たちにリハをさせてくださぁーい😭いざリハをしようとしたら豪雨☔️☔️☔️リハ無しで本番になってしまいました💧どうにか雨☔があがり和太鼓の演奏ができましたお昼ご飯近くの古民家で🍽️ハンバーグの味がなんつーかーーー💧牛肉⁉️ちがうよなーーと思ったら鹿肉(ビジエ料理)でした💧💧💧不味くはないけど美味くもない苦笑この辺りは野生のシカ🫎がたくさん生息しています以前に鹿
久し振りに泊り掛けでの出張がありました。行き先は杜の都仙台。前回は山形へ日帰りでしたので、それに比べたらかなり余裕があります。地獄のような講習を一日聴かねばなりませんが、何せ当日は金曜日。それさえ終わればムフフのフ。後泊で少し遊んで帰ろうと思います。夜ご飯は牛タン発祥の店と言われる「太助」さんでいただきまして。夜のムフフな店代を稼ぎ出すべくアーケード街にあるパチ屋へ。「うまい棒」から「沖縄フェスティバル」に移動してす
こんばんは。もうすぐ陽が沈む時間です。西の空があかね色に染まっています。先ほどの豪雨で、空気が入れ替わったようで、爽やかな夕暮れ時です。連休で故郷や実家に帰っている人も多いのでしょう。故郷も実家もない私にとっては、18時に防災無線から流れる、故郷の曲が虚しく響きます。この連休、誰に会うこともありません。元々故郷はない私ですが、せめて帰る実家は欲しいと思います。故郷や実家があれば、良い気晴らしになるでしょうね。これから初夏の夜が始まります。寂しいおひとりさまの夜です
こんにちは。外が静かだと思っていたら、急に轟音を立てて、激しい雨が降り出しました。雷鳴は聞こえません。本当の豪雨の時間は長くはなかったですが、まだ本降りの雨が降っています。まっすぐ帰っていなかったら、ずぶ濡れになっていたでしょう。この雨は本当に通り雨のようです。もうすぐ止みそうです。これから、こんなことが増えてくるのでしょう。今年は良い季節は短いような気がします。少し残念です。では。
小学生の男の子のママですCA時代に毎日不規則で月の半分も家にいない生活を10年間送ってきたからこそ今、子どもと過ごすあたりまえの暮らしをもっと大切に感じたくてブログを書いてます毎日の暮らしをほんの少しだけ豊かにしたくなるキッカケになれば嬉しいです*自己紹介はこちら→★*インスタ毎日やってます→★*整理収納アドバイザー2級認定講師なみ昨
パートナーのLaiが東側の塀沿いに4本のTabebuiaと1本のGoldenShowerの苗木を植えたのは2020年7月でした。Tabebuiaは熱帯の花木の中では枝ぶりが悪いことで有名です。GoldenShowerはこんもりとした樹冠を形成していますが、4本のTabebiaの枝は好き放題な方向へ伸びて見栄えの悪いことこの上ありません。その中でも北側のTabubuia(ピンク)は、幹の半ばから数本の枝が垂直に伸びているだけでとても貧相に見えます。両脇に竹を植えられたの
膵臓がん抗がん剤も休薬週って事で体調はまずまず、若干のお腹の張りが気になるものの、倦怠感や味覚障害も薄れて調子は良好先月の豪雨で水没してしまった初代MINI君に代わり、遂に待望の2代目MINI君が我が家に来ました初代MINI君、今までありがとうまさかの豪雨水没でのお別れでしたが、息子君を守ってくれて感謝です♪そして前の金曜日!遂に登場2代目MINI君!いやぁ〜かっこいいこれから息子君をよろしくお願いしますね!安全運転、無事故無違反を見守ってください水没だと100%+10%
ご訪問いただきありがとうございます約56坪の土地に36.84坪の木造二階建てのおウチを建てました自分たちの備忘録として、またそれが誰かの参考になればとブログを書いておりますさて今回は、土地探し中にあった、ちょっと(いや、だいぶ)焦ったハナシの続きです。①はこちら『土地&家探し中ちょっと焦ったハナシ①』ご訪問いただきありがとうございます約56坪の土地に36.84坪の木造二階建てのおウチを建てました自分たちの備忘録として、またそれが誰かの参考になればとブログを…ameblo.jp
前回の記事はこちら『【夏休み旅行記15日目】身なりを気にする娘/最後のナイトマーケット!』前回の記事はこちら『【夏休み旅行記14日目】娘、平熱になりました。』前回の記事はこちら『【夏休み旅行記13日目】血液検査結果、マイコプラズマでした!(たぶん)…ameblo.jp夏休み旅行でプーケット行って来ました!しばらく旅行記になります。お付き合いよろしくお願いします🙇♀️(旅行記16日目)朝起きたらバルコニーが軽く浸水部屋からプールに向けて少し床は斜めになってるのでこんなに水が
雨の日曜日ですな。。。最近「97アストロ」の作業予定の日は必ずと言って雨だw・・お陰で全然進まん。。ま〜そのお陰で別の作業が進むんで助かるんだけどねw基本的に何も無いって日は先ず無い。。そんな事務的な作業を進めてると電話が。。・・撃沈したらしい。。颯爽と引き取りに出て。。サクッと積み込み。話が面白い「オーナーさん」なので道中は楽しかった〜w・・自宅まで送ってから店に戻る。。アドブルーが燃費悪い様で昨日補充した残ってた奴では全然足
川沿いの古民家レストランで夕食~の灯籠流し体験~のランタン灯る夜の旧市街地散策~の再集合、雨の中全員で向かったのは「HoianMemoriesLand」レストランや屋台、お土産ショップがあり、建物はどれも昔のホイアンを再現した造りとなっている複合施設です。色とりどりのいるメーション輝く心ときめく「綺麗~」
こちら神奈川県はものすごい豪雨昨年メダカ鉢を置いている辺りに屋根を作ったので、そこは少し安心です☺️さて昨日は、あれからリセットではなく、もうひとつメダカ鉢を立ち上げました😊『メダカ鉢のやっかいな苔』チビメダカのいるメダカ鉢2号この鉢は2週間程前にお水を9割以上取り換えて(ここにいたメダカが⭐︎になったため)1週間前にチビメダカを入れた鉢その時は苔はなかっ…ameblo.jp植物はこんな時用の予備を使用ナガバオモダカ、黄金セキショウ、ウォーターコインを選んで植えるなんか地味じゃね?
中國、近畿、東海で20日、四國、北陸、21日、關東甲信、東北南部・北部では昨日22日、“頃”に梅雨明けしたと見られる、と“暫定速報發表”されました。例年の、太平洋高氣壓に押されて梅雨前線が北上・消滅、のパターンとは違ぅて、今年の本州、四國は、移動性高氣壓で前線が南下して不明瞭になり梅雨明け、但し九州では今後再び前線が活動する見通しの爲に見送り、との“變則的”梅雨明け宣言。て事は、今後本州の南側に再び梅雨前線が現れて戻り梅雨になっ
8月も間も無ぅ終りやゆーのに、いつまでもほんまに暑ぉすなぁ*_*。そやけど、35℃以上の猛暑日とか一晩中30℃超え、なんて半月程前までみたいな日ぃは、今年はもう来ぇへん思います。タオルケット無しで寝込んでしまいますと思わず肌寒さに目覚める、て頃となりました。まだまだ真夏日や熱帯夜は続くよーで、しかも夏の疲れが出て体調崩しがちなこの時季、どーぞ“ご慈愛”の程^^/。そして、これからも暫く秋雨前線が居座って豪雨が続く模様、呉々もお気を
ごはん、味噌汁(なめこ・わかめ)、大根のぬか漬け、納豆、菜の花の辛し和え暑っ!!東京で25・9度150年の観測史上初、3月3度の夏日1週間前は雪だったのに…暖かい空気の影響で26日は各地で気温が上がり、宮崎県高鍋町と大分県佐伯市の宇目で最高気温が30・3度となるなど、両県の4地点で真夏日(30度以上)となった。真夏日は全国で今年初めて。過去に3月に真夏日となったのは、1999年3月26日の鹿児島県奄美市の名瀬30・4度、同3月22日の東京・南鳥島30・2度のみで、3月の30度超えは26
なんか凄い雨なんだけどww今頃お風呂に入ってたら雷がピカっと光ってゴロゴロ凄かったんだけど!雨の勢いも凄ましくこんな夜中に不安な人もいるかな?さっき、こんなのきたし😳警戒レベル3…と思ったら少しおさまってきた😭夜中だと嫌だよねー台風でもないのに豪雨とか勘弁w亜熱帯地方味が凄い!明日は大丈夫かなーで、今19分後に雨止むの??本当に?19分後どうなったか追記しようーって、この画面雷🌩️⛈️とか、臨場感wwそれでは、今は1時26分なので15分後に、乞うご期待
夜中にこの世の終わりかと思うほどの、豪雨!雷!強風!この豪華3点セットが襲ってきてなかなか眠れなかった僕です(この世の終わりかと思ったのに、眠ろうとしていた私w)。呑気だなってね。でも、3点セットがやばかったのは本当の話。まず、私は雷が苦手だから、困っちゃうよ( ̄▽ ̄;)そんな騒がしい夜中がありまして、朝起きて『仮面ライダービルド』を観たんですが、内容がつらかった…(T^T)朝から感動……泣いてしまった。。。内海さん…仮面ライダーマッドローグがチャオされて(玄徳の
数日間降り続けた雨もやっと過ぎました。昨晩の事、友人婆ちゃん達に電話避難しようか!?・・・・『せんでよかぁ~』「だいじょうぶぅ」そんな言葉を聞いていると、こっちも(ま、いっか)な気持ちになってしまって。避難用のおにぎりも作ってタオルケットも用意したけど。ワンコの御飯もトイレシーツも用意したけど。二階の海側の部屋で寝ることにしました。雨音に気を配りながら夜中までデザインの仕事。気が付けばバタンで朝でした。ありがとうございます、ここは無事にやり過ごせました。いま、豪雨の最中、
《台風7号房総半島沖合を通過かっ》07/14現在台風7号·関東上陸の可能性は一昨日より低くなったみたいですが…房総半島に近い沖合の太平洋を北上関東地域を強烈な豪雨&暴風が襲う予報が出ています…っ😱😱😱😱😱😱😱😱😱16日のみ関東·東北·北海道···地方だけ約5℃程度気温が低下の予報でそれだけ台風の風雨が強いことを現しているそぉ〜です…っ関東·東北·北海道···にお住まいの方同地方へ帰省·ご旅行の方は16日~17日にはご注意の上にもご注意のほどをっ俺も16
激しい雨です。昼間はあられが振り、今でも雷がなっています。車中泊中の雨は、料理にはかなり支障が出ます。こんなときは、簡単に料理を済ませましょう。半額ヒラマサの刺身丼実は寒ぶりを狙っていたのですが完売でした。しかし、ブリの親戚のヒラマサが半額シールで残っていました。さらに寿司飯も半額シールで残っていたので、ここは当然海鮮丼となります。寿司飯は、スーパーのレンジでほんのり温かい程度にチンします。寿司飯はこの加減が重要となります。適当な皿がないので、カレー皿の紙皿に盛ります。これで、