ブログ記事855件
※本サポートの無料説明会は4/7(月)21時より行います。>>【無料開催】第33回2級キャリア技能士実技試験振返り&第34回2級実技試験サポート・説明会|Peatix本試験対応!対面での面接練習+オンランイン講座「第34回2級キャリア技能士実技試験サポート」毎回実技試験が難関で合格までに数回受験するのが当たり前にもなっている2級試験。第33回の実技の合格率は17.73%と相変わらずの厳しい試験です。論述も面接もどんな事例にも対応できるキャリアコンサルタン
まずは私は完全なる独学でした。講座を受けたり、添削を申し込んだりは一切しませんでした。以下、ⅢとⅣそれぞれの勉強方法を。*教科及び教職に関する科目Ⅲ1使った参考書以前のブログでも紹介した通り。『参考書と問題集のことその2』前回から時間が空きすぎて、「その1ってことはその2を想定してたはずだけど、それって何だっけ・・・」と思ったのは内緒です笑その2は一次試験のⅢ、Ⅳ、つまり記述…ameblo.jp①「教員採用試験論文突破80事例」(学研出版)②「3時間で学べる平成
世界史専門塾クロニクル@sekaishi_2020#世界史論述用語集まとめ版です(^o^)シンプルかつ見やすくなっております。【世界史論述対策】ヨーロッパの国家形態世界史論述用語集5月版②|https://t.co/ECYKbfETIb2020年06月08日21:03アイキャッチはビリー・ビーン氏元オークランド・アスレチックスのGM元来言語化されなかった、さまざまな選手指標を確立、限られたリソースの中で、金満球団と渡
【近現代は入試頻出のテーマ】まず、山川出版が定めるところの、章別一覧をご覧ください。1章オリエント地中海世界2章アジア・アメリカの古代文明3章内陸アジア世界・東アジア世界の形成4章イスラーム世界の形成5章ヨーロッパ世界の形成と発展6章内陸アジア世界・東アジア世界の展開7章アジア諸地域の繁栄8章近世ヨーロッパ世界の形成9章近世ヨーロッパ世界の展開10章近代ヨーロッパ・アジア世界の成立11章欧米における近代国民国家の発
キャリアコンサルタント夢現塾の鈴木です次回キャリコン試験に向けて、論述対策はお進みでしょうか?この度、JCDA対応の論述対策問題集をリリースしました✅論述対策、どうしたらいい?を解決論述試験、過去問だけで大丈夫でしょうか?本番では、“初見”の問題にどう向き合うかが勝負になります。しかし、過去問と同様のパターンも散見されます。そこでご紹介するのが、全7回分の論述予想問題集(解答・解説付き)。過去問の類題や、その他の事例を広く収録し、書くことを主眼に置きながら、
こんにちは。キャリアコンサルタント夢現塾の鈴木です本日はJCDA受験者向け実技論述対策についてです。私が受験をする際にも、論述試験は40点を目標に取り組んでいました。多分、多くの受験者様も40点を目標にされているのではないかと思います。論述試験で40点以上取れば、面接試験は50点で合格です。面接試験においても、少し余裕を持って取り組めるのではないでしょうか。論述試験で問われる能力では、論述試験では、どのような能力が問われるのでしょうか私