ブログ記事28,462件
こんばんは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル先ほども見て頂いてありがとうございました『【キセキの再販が始まった!!!!!】夏には絶対必須な汗対策!』こんにちは▼初めましての方はこちら→私の本性▼Instagram→@yur_rii▼YouTube→yur_riiチャンネル昨日も見て頂いてありがとうございま…ameblo.jp売り切れてる可能性大!ですがとにかくスゴいもんなので、ぜひ覗いてみてくださいさ
【はじめに】脳卒中で倒れるまでの20年間。この料理という【大変なこと】を妻は、よくやり続けてきたと感じます。心から妻には、労いと称賛を込めて。*今回の話は、この話の続きです↓『料理ができない夫3不機嫌なモヤシ』前回のブログ↓『料理ができない夫2得体の知れない物』前回ブログ↓『料理ができない夫1初めての味噌汁』妻が脳卒中で倒れるまで、私は掃除とゴミ捨て以外…ameblo.jp【私は料理を作ることが、好きではありません】それは、10年近く介護してる今も変わらず。妻がまだ入院
こんにちは、K氏です。12月に入り年末年始がチラついてきたのでちょっと今年の内に行っておきますか…と思い立ち、行ってきました新大久保丁度ね、我が家で愛用中のニンニクちゃん↓がなくなったのでそれの仕入れと、仕事で白目剥いた時用に袋麺を置いておきたいなと。そしたらさ、M氏とK氏御用達韓国スーパー韓国広場が新店舗オープンしたって話を耳にしてどうせなら行ってやりましょう!と行ってきましたよ。韓国広場PLUS2024
楽で美味しい!********************岡山市北区岡町にある美容室Ritaのしょーこです(^^)❤️簡単な私について❤️↓↓↓↓↓↓↓↓森繁祥子という人Ritaのホームページ最近ゲットしたこの調味料!キミセ醤油の五穀だれこれが美味しいんです✨なんでもかけると甘辛い味で子供にも人気👶鶏肉と好きな野菜炒めてあとはこれをぴや〜っとかけるだけでおしまい✨❤️めちゃ簡単で美味しいんですよ〜❤️❤️❤️いろんな料理に使えるのでこれは重宝しております☺️!楽で
という事で「食にまつわるもの編②」でございます。今回は前置き無しでさくさく行きますよ〜!*前回の「台湾行ったら何買おう!?」はこちら『台湾行ったら何買おう!?その1食にまつわるもの編①お菓子・フルーツ系・パン』ありがたい事に拙ブログで皆さまに読んで頂く事が多いカテゴリーの記事は、旅での購入品や現地ブランドについて書いている「買い物」に関したものです。私も他人様の旅で…ameblo.jp①食品「食品」と一言で言ってもいろいろあります。お湯を注ぐだけで完成!のカップ麺から、カパッと蓋を
ネットで注文してた料理酒と本みりん届きました米だけの酒900ミリリットル600円位国産の米と米麹だけで作られていて食塩は無添加です純米本みりん500ミリリットル700円位醸造アルコールでは無く米焼酎で丹念に作られていますが安いみりんには糖類が入ってますユーチューブとかで四毒抜き調理されてる方が使ってるお高い本みりん我が家は日の出さんにしましたそしていつものスーパーで欠品になってたクローブとお初のフェネグリークで作り
前の記事ジンくんのカムバ応援にSNS活用~TikTokのすすめ~『ジンくんのカムバ応援にSNS活用~TikTokのすすめ~』前の記事④スリミー漢方ダイエット3ヶ月半の結果『④スリミー漢方ダイエット3ヶ月半の結果』前の記事暑い夏はムルフェが食べたい~新大久保の集い~『暑い夏はムル…ameblo.jp24年8月家族で台北旅行台湾でのお買い物編新光三越デパート食料品売り場でのお買い物地下2Fの鼎泰豊で食事をしたのですが『台湾でも鼎泰豊(ディンタ
24年8月家族で台北旅行[8月台北旅行]前の記事台湾の美容クリニックでエステのような優雅な時間『台湾の美容クリニックでエステのような優雅な時間』24年8月家族で台北旅行[8月台北旅行]前の記事オークラプレステージ台北(大倉久和大飯店)に宿泊~24年8月台湾旅~『オークラプレステージ台北(大倉久和大飯…ameblo.jp台湾無印良品日本発祥のMUJI無印良品ですが、韓国の店舗に韓国限定品があるように『MUJI無印良品で韓国限定品を買う~お土産にもおすすめ!~』2
こちらを覗いて頂き、ありがとうございますやまりですからだにいいことを探しては、ブログにしていますわたくし、新たな調味料を見つけました塩麹(しおこうじ)、ご存知ですか前々から気にはなっていたんですが、なかなか塩麹デビューができずにいました…甘酒と混同していて、塩麹も甘いのではないかと思って避けていたんです。食わず嫌いなんだと思います…普通に塩で…良いんじゃないとも思っていました。スーパーに行くと、ノーマルな塩麹が販売されている所がほとんどですが、ひと味足された塩麹を見つけた
*少し修正しましたので、最後までお読み下さい!4毒を抜くにあたって、まず初めに調味料の見直しをしました。市販のマヨネーズは植物性油が入っているので使えない。市販のドレッシングもノンオイルにしたとしても砂糖が入っているので使えない。1番ビックリしたのが醤油。なんと小麦が入っているではありませんか?そこで、小麦の入っていない醤油ってあるのだろうか?探して私が買ったのはこの2つ。傳右衛門溜200mlでんえもんたまり伊藤商店三年熟成国産大豆と天日塩のみ天
整理整頓上手な主婦の方のブログをあちこちと参考にして、や~っと私も粉類・調味料の保存を整えようという気持ちになりました食品保存容器と言えば・・・フレッシュロックデキル主婦が使う感じ?私にはオシャレなキッチングッズに見えますワンタッチの開閉や、透明で中身が上からもわかるし、人気があるのは使い勝手がよいからなんだろうな~と思いつつも、私には、あの形が微妙で首と肩のような凸形状が、洗ったときの水切りで凸に水が溜まってしまわない??拭けばいいんだろうけど、拭くのもあの形が
おつタレさまです。焼肉のタレを愛する肉タレ魔人です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍖肉タレ魔人の紹介はこちら🍖「肉タレ魔人焼肉の原点とは」🎺現在のランキングはこちら🎺1位”三越伊勢丹コラボ肉のたれ”2位”焼肉、焼き野菜に旨い!焼肉のたれ”3位”麻布十番三幸園秘伝焼肉のたれ””肉タレ魔人がオススメする焼肉のタレトップ10”※現時点でのランキングになります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、今回
おつタレさまです( ̄^ ̄)ゞ焼肉のタレを愛する肉タレ魔人です♬「宮崎県産の梨を使った万能味噌だれ」340入り990円(購入価格・税別)今回紹介する一本は長野県発の万能味噌ダレです!以前紹介したタレの味噌だれバージョンですね。久世福商店「万能焼肉だれ」『久世福商店”宮崎県産の梨を使った万能焼肉だれ”』おつタレさまです。焼肉のタレを愛する肉タレ魔人です。3月3日はひな祭りでもあり、こち亀の両さんの誕生日でもありますね🎉(ち
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪昨日、醤油のフタがちゃんと閉まってなくて、冷蔵庫に漏れてたという記事を書きました。『私のせい?冷蔵庫が大惨事に……!』ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報…ameblo.
2019年12月の釜山旅行で購入したものは食品もしくはコスメのみ。もっと雑貨とか靴とかアクセサリーとか食器とか、そういうものも見たかったのですが、ゆっくり買い物をする時間があんまり無かったのが残念でした。↑のようなものってゆっくり選びたいですしね…。釜山はまだ3回目なので可愛い雑貨屋さんとかをあんまり知らないのです。どなたかお勧めのお店など買い物スポットがあれば、ぜひ教えてくださいませ!それに引き換え食品やコスメは要るものは大体わかるし、空いた10〜15分でもパパッと買えてしまうので(
「カルディオススメ調味料」で人気のベトナムのラー油的な調味料、サテトムを買ってみました最初は、すごい小学生を紹介する「博士ちゃん」で見て、芦田愛菜ちゃんとサンドウィッチマンが絶賛してて、「へぇ~、美味しいんや~」くらいの感想やったけど、その後、次々とテレビで紹介されて、カルディで売り切れてたので、見つけた時に、ソッコー買いました一度、「買えなかった」という残念な思いをすると、絶対に買いたくなる、人間の心理(笑ベトナム料理も、ベトナム旅行も大好きで、ベトナムの調
いよいよ、明日が冷蔵庫の納入の日。念のため冷蔵庫に入れていた調味料などは、整理をしてすでに冷蔵庫から出して段ボールの中です。今日はこれから、一旦すべての貯蔵物を外に出してみる予定です。というわけで、手軽なメニューがいいよねということでお蕎麦にしようかと思っていたのに、朝方、家人が、とっておいたかき揚げを食べてしまったと、がっくし…しょーがないので、食材が少なくなって、空いている場所が多くなった冷蔵庫をもう1度よーく見なおして冷凍庫から海老を発掘して、大好きなこれにし
【PR】商品の提供を受けて投稿しています☆今回は玉露園のしいたけ茶を紹介します。玉露園といえば定番のこんぶ茶でお馴染みですが、しいたけ茶もあるんですよー!さぞかしうま味たっぷりなんだろうなぁ…美味しいよね、絶対。さっそく試してみましょう!ちょっとそのまま舐めてみたら…おぉ?これは想像を超えてる!すごく香り豊かでトリュフ塩みたいな雰囲気ですね、美味しい…!ではお湯を注いで…おぉー、美味しっ!和の
くらしのたのしみスタッフであり、美発酵食研究家のユリコですお鍋の美味しい季節になりましたね冬のお料理の定番と言えば、お鍋ですが、お鍋に欠かせない調味料と言えば、「海ぽん山ぽん」。日本でも大変めずらしい、糖類の入っていないすだちぽん酢ですまた、これからのおせち料理に欠かせないのが、「お手間とらせ酢」。お手間とらせ酢は、日本でもめずらしい万能調味酢のだし酢。その名の通り、かけるだけ、漬けるだけで、大根のなますなどおいしい酢の物料理が簡単に出来上がりますそれぞ
ガイドブックにも掲載されている上環の「九龍醬園」。創業1917年の老舗で、自社工場で作っている調味料は防腐剤や、着色料などを一切使用しておらず、一流レストラン御用達でリピーターも多い調味料専門店。おいしいと評判です。かなり閉店間際に駆け込んだので、店員さんが晩ご飯食べるところだったーーー(笑)醤油は砂糖入り、なし、オイスターソースやごま油、練り胡麻などなど、様々な調味料が購入できます。また、大小2つのサイズがあるのも嬉しい。友達情報によるとココの”らっきょう”もお
どうもこんにちは、みるきーですこちらの記事で、出来るだけ日本食の代用品(主に調味料)を使っていると言う話をしたのですが⬇︎『【料理】アメリカで日本食の代用品を見つける』前回の続きのような話⬇︎『【買い物】アメリカで日本食を入手する方法』どうもこんにちは、みるきーです渡米前、まぁまぁ不安だったのが、日本食って、どのくらい手に入…ameblo.jpじゃ、実際、アメリカでどんな調味料を使っているのか?というのを、入手先も含めてご紹介したいと思いますまずは、スタメン右側から、①お醤油②
タキマキさん愛用の絶対美味しい調味料をまとめました♡ご参考までにどうぞ🌿醤油刻を架ける醤油720ml¥1,620九州産の自然栽培大豆・小麦を原料に、小豆島の歴史ある醤油蔵が木桶で天然醸造した、濃口の生(なま)醤油です。蔵の伝統と風土はもちろん、上質な原料だからこそ醸しだされる熟成の妙味は、味わうものを魅了します。お酒酒蒸し料理などずっとこれを愛用しているそうです!盛田有機純米酒盛田有機純米料理酒(500ml)【org_4_more
息子のアパートの調味料お塩大好きなので宮古島からのお土産コレクション島辛は詰め替えもあります生野菜も塩🧂塩専門店でテンション上がってたの思い出しました
こんにちは。もちです。料理の決め手は調味料だと思っていて醤油も、みりんも、お砂糖もだし系も、お気に入りを1つに絞り込んでずっとリピートしています。でも、塩だけはうーん、うーん、もっと、もっと、、と欲がでて1つに絞りきれていませんでした。私の塩遍歴をざっと並べると…(母親が食育の鬼という環境の影響ありおそらく美味しい塩で育つ)・フランス現地購入のゲランド塩(後から聞いたら小指の先くらいの量で1000円程度?)が美
こんにちはご訪問ありがとうございますキッチンの一番左側の細ーい引き出し。今はキッチンペーパーと調味料を入れてます。ここは、閉めてるぶんには見えないところだから、色とりどりの容器で全然いいの!!と開き直っていた場所右側のバーモントカレーパウダーと、トーストに振りかける粉?は全然使わない※息子がサッカー大会で貰ってきてくれたけど…ナツメグは、ハンバーグの時にしか使わない上、入れても入れなくても違いがよく分からず※どんな違いがあるんですかね?(わからないなんてお恥ずかしい…)意識して
おつタレさまです。焼肉のタレを愛する肉タレ魔人です。ーーーーー✂︎ーーーー✂︎ーーーー✂︎ーーーー🍖肉タレ魔人の紹介はこちら🍖「肉タレ魔人焼肉の原点とは」ーーーーー✂︎ーーーー✂︎ーーーー✂︎ーーーー今回は大阪で製造されているタレです。”もんくたれシリーズ”として各種タレを出しているメーカーさんですね。焼肉のたれ以外には”焼き鳥のたれ”や”しょうが焼きのたれ”などを出しています。では早速。🍖肉タレ魔人た
石渡商店のXO醤!これ美味しいんですよ以前、青空レストランで紹介されたそうで、そのときはかなり注文が殺到したようで、3ヵ月待ち?だったとか。私は石井美保さんが紹介されているので気になっていた商品です^^XO醤と言うか、ホタテを凝縮した佃煮のような感じです、笑。そのままおつまみとして食べても美味しいし、ご飯のお供として食べても美味しい。もちろん調味料なので、料理の味付けにも・・。ホタテの旨みをギューーーッと凝縮したXO醤なので、とにかく旨みがすごい。以
おつタレさまです( ̄^ ̄)ゞ美味しい焼肉(๑˃̵ᴗ˂̵)みんなで食べて^o^みんなで笑顔に♪(´▽`)どうも、肉タレ魔人です♬「本仕込み焼肉のたれ九州の味」400円580g入り(購入価格・税別)今回紹介する一本は東京都発の焼肉のたれです!http://www.daisho.co.jpおいしさで・しあわせをつくるダイショーダイショー公式ホームページ。味塩こしょう・鍋用スープなどの商品情報や、かんたんレシピなど。www.dai
2020.327坪の小さなお家を建てましたご覧いただきありがとうございます小さなお家での4人暮らし(夫婦+小学生2人)ズボラ主婦の日常のあれこれを綴っています添加物・農薬・遺伝子組み換え薬・ワクチン・電磁波出来るだけ避けたい目指すのは自然でシンプルな暮らし*シンプルな暮らし*ミニマムな暮らし*買わない暮らし*持たない暮らし*エコな暮らしゆるくゆるく実践中食材のストックは持たない主義でしたお菓子やレトルト食品はもちろん乾物や調味料のストックもほとんどなしマ
我が家で使っている調味料をご紹介します。特に味の比較をしたわけではなく、「問題なく使えている」レベルのものですが、色々お探しの方やこれからアメリカに移住する方の参考になればと思います。1.塩パスタの茹で汁などにはウォルマートやターゲットの超安い塩、味付けにはCostco・トレジョの塩を使っています。ヨウ素入り塩(Iodizedsalt)は過剰摂取が怖いのでたまにだけ使っています。2.砂糖何となくで選