ブログ記事5,179件
朝、アップしたと思ったら~されてなかったので、ちょっと手を加えまして改めまして~こんばんは~快晴だった~さつあん地域朝から気温高め~🌡️真夏日でした梅雨はどこにいってしまったのかしら?水不足が心配ですね。昨日~6月24日(金)、お休みの日。朝から~説明書の整理。説明書はとりあえず戸棚につっこんでいて、何が入ってるか謎。ひとつひとつ確認。必要なのはケースに入りました。右のは全て処分~🗑️すでにない商品のもたくさんありましたゴミ捨てて気づいた~キッチン排水口のネ
実は、今周期から、排卵検査薬をクリアブルーイージーデジタルに変えました!D13やし、もう1種類の検査薬も反応してるし…(常に反応してるけど(笑)多嚢胞だから。)早速、朝一しようと思って、あけたら説明書がみごとに英語で全く読めなくて…(笑)「クリアブルーイージーデジタル使い方」ってネットサーフィンしましたまず、パッケージ写真↓これを見る限り、〇が陰性が陽性開けると説明書↓英語マークがでたら、タイミングをとるといいのかな?↓本体(そのまま箱には入ってないですよ!袋に入
はじめまして◡̈♡ご覧いただきありがとうございます。年下旦那くんと2人の子供達と毎日賑やかに暮らしています。2018年夏、マイホームを建てました。わが家の特徴は『建築家と一緒に建てた家』『白と黒とグレーを基調にした家』です。これからお家を建てられる方の参考に少しでもなればいいなと思ってブログをはじめました。モノトーンが大好きでカッコいいお家にしたいんだけどまだまだ片付けすら追いついていませんが…インテリアや収納、お掃除などもまだまだ未熟ですが取り組んでいくのでよか
サイクルコンピュータ「RC-SD548B」をネットで購入したものの、説明書が付いていませんでした💧調べた使い方を備忘のため残します。○最初の設定①時計設定・右ボタンを何回か押して「時計」を表示・左ボタンを長押し・以降、左ボタンで変更、右ボタンで決定(ボタンがちゃちいので、一度で二度押しされてしまったりします)②タイヤの大きさ設定・タイヤの大きさを図る(直径×3.14)※注私は最初、半径×3.14をしてしまっていました。小学生からやり直したいと思います💧
こんにちは。最近「えのきとしめじ」や「平仮名のむとぬ」等々の区別がつかないことが、あまり一般的ではないことを知ってびっくりしている雨宮です(笑)今日の甘いものテロは、桜のドーナツです✨食べたい桜がありすぎて…という幸せな悩み(笑)何かオススメの桜がありましたら、教えてください(*`・ω・)ゞさて、今日は「説明書が苦手」というお話をしたいと思います。自分で言うのもアレですが、私は「頭が良さそう」に見えます。実際に知能も高いので、その印象は間違ってはいません。でも、説明書
ヒューズ位置ヒューズはエンジンルーム左右と、運転席足元、助手席足元、トランクの5か所あります。ヒューズの名前は分かりませんが、平型の小さい方です。
私のお店で防音対策をしているお客さんは、ほとんどがDIY初心者です。そんなこともあり、相談から注文に至るまでもいろいろと説明をするため時間をかけています。注文が確定すると施工説明を作るのですが、その前に必要な道具や使い方、設置するために適したテープやボンドや数量のことなど、かなり細かく説明しています。施工説明は、防音仕様は各お客さんに合ったもの、住んでいる部屋もお客さんにより違う、作業の技量も人それぞれなので、そのお客さんに合わせた完全個別の施工説明で、作業がスムーズに進むように作っていま
MutecMC3+USBを導入しました。一番の目的は、Blusoundnode2iで聴くAmazonMusicHDの音をよくしたいという目的です。現在、ストリーミングサービスはTidalが多くの器機に対応しているものの、AmazonMusicHDやiTunesというロスレスで日本の楽曲を多く提供してくれているストリーミングサービスに対応した器機はごく限られています。AirPlay経由の再生であれば結構な器機が対応していますが、残念な事に私の経験上、AirPlay経由ではかなり
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆以前描いた、説明書の整頓方法の漫画が出てきたので再掲します。掲載の形跡がなかったのですが、消したのか、発見できないのか、掲載し忘れたのか(…)分からなくてすいません;単行本などでも詳しく描かせていただいていますが、説明書は「該当製品の近くに置いておく」をすると大抵行方不明になります。説明書は一箇所にまとめ、何かの説明書を見たかったらここを見ればよし、と
おはようございます(ˊᵕˋ)!今日は良いお天気になりそう〜っちょっぴりベロチラ今のところ、たいの学校では新一年生で自主休校してる家庭はうちだけみたいです。やっぱそうか〜という感じ。でも先生方はご理解くださっていてたいさんが元気でいることが1番です◡̈︎!と言ってくださってます。ありがたい。自主休校を決め、家で過ごす間の簡単なお約束を決めました(ˊᵕˋ)学校に行くのなら7時半に家を出ないといけないので自主休校中も7時半前に朝ごはんと身支度を終えること。学