ブログ記事644件
すっかり「試し行動」がワイフワークとなったジョジョ氏。加えて、その彼の「観察」が母のライフワークとなった5歳の夏。どうやら疲れてたり眠たかったりすると試し行動が激しくなる敵陣営。ある日の保育園からの夕方。帰宅し、まずジョジョに言うことは「手を洗ってきて〜」とはいえ、素直に従うジョジョではない。一人で洗面室に行かせると、きまってわざと蛇口を全開にして放置する。もちろん手など洗わず、母が蛇口を止めに来るのを今か今かと待っているのだ。もうすぐ5歳になるジョジョ氏、いまだに一人で手を洗い
5歳になる年中の夏、母に対する「噛みつき」や「つねり」にも悩んでいたが日に日に激しさを増す「試し行動」に最も振り回されていた。対処法として、心理士の先生からは「無反応でいる」ことを提唱されリタリコの先生からは「同じ空間にいなければいいじゃないですか」と言われたが当事者からするとそんな甘いものではなーい!と断言したい。常に敵は、いかに相手にダメージを与えられるかを考えて罠を仕掛けてくるのだ。無視されたらさらに行動を大掛かりにするだけのこと。具体的に言うならば、家中の物を破壊されるし、
集団クラスの療育での爆発を機に、ダムが決壊したが如く乱暴になっていったジョジョ。ちょっとした場面の「ダメ」という言葉に過剰に反発し、激しく叩いてくる。もともと穏やかで癇癪も少ない性格だったが、怒りっぽくなり八つ当たりも増えた。目つき鋭く、噛みつき、引っ掻きをしない日がない。すっかり半袖の季節となると、母の両腕には無数の青あざが生々しく刻まれていった。一方、保育園では非常に穏やかに過ごしていますよ、という報告にひとまず安堵した母。表情も穏やかで、先生やお友達に乱暴することはない様子。
やはり、姉「シ〇ダ〇ウ〇」は私から本当に見捨てられているのか、が大変不安なようです。どんなにメチャクチャなことをしてでも私に振り向いてほしいのだろうと思われます。2022年3月くらい以降、このブログに記事にしてきましたが(ネット上なので、かなり控え目な表現ではあります)姉は、2014年の初冬の頃から元妻を、後に長男を洗脳し「まともな人間なら道徳的に出来るハズがないようなこと」をさせ、その後ろめたさを利用してこの二人を意のままに操っていました。その後、長
リタリコでの事件を受けて、少しの間すべての療育を休むことに。進級し、ジョジョなりに緊張の中で頑張ってきたのだろう。しかし新しい生活に慣れてきた頃、疲れやストレスは出てくるもの。週5日の保育園と、週2日の療育。加えて土曜日も療育。さすがにジョジョにはきつかったのかもしれない…今回ジョジョの中で起きている異変とは違うが、引っ掻く行為は年少の後半時期から気になっていた。散歩中に手を繋いでいると、ガリガリ母の手を引っ掻いてくるのだ。痛がる母の様子を面白がっている感じである。ちなみに当時の
養育・養子縁組里親の登録前研修1日目です今回は午後の半日研修でした。内容は里親養育の基本里親制度の基礎子供の心関係機関との連携です。・受託までの流れ・里親委託になった時の手続き・生活費と里親手当・里親が利用できる制度など、実際に受託したときにもう一度復習がいるような実践的な内容でした。また、養育里親は5年に1回研修を受けなければなりません。5年後までに縁組があるかなぁ、なくて更新するのかなぁ、と思いました。そもそも、縁組がなかった場合、すぐに養育里親の活
メメを預かって1ヶ月がすぎた頃から、試し行動つぽい行動が出て来ました😅まずは、後追い。私がキッチンに立っていたら、そばに来て足元にくっ付いて座る。危ないので、離れた所にメメを移動してキッチンの柵を閉めると号泣😭トイレに着いて来る🚽私が用を足すまで、私の腿にピッタリくっ付いて離れない。テレビを📺見てる時。私の膝の上に座って一緒に見る。重いので、そばに降ろすと号泣😭寝る時。私のお腹の上で寝る💤爆睡してから降ろさないと、1からやり直しの寝かしつけ😅メメの全ての要求に答えるのは、
恋をすると不安になる。同じように会いたいと思ってくれてるのかな?重くないかな?飽きられてないかな?数時間連絡取れないだけでソワソワしちゃう。基本自己肯定感が低い人が陥りがちだと思う。その結果必要以上に相手を試してしまう。若い時に何度失敗したことか。。。そう。だから絶対に好きにならない人と結婚したんだったわそれこそ大失敗だけどなもういい大人だから試し行動はしないけど好きになればなるほど怖くなる。パパも不安になることあるの?ってエースパパに聞いてみた。うーん。。今はゆあ
HKK35ホカロン靴下2足組冷えとりホカロンレディースあったか靴下ロゴパイル799円【全色即納】折りたたみ傘完全遮光軽量コンパクト640円農心韓国インスタント麺プレミアムセット辛ラーメン20食セット4980→50%オフクーポンで2490円さらに50%ポイントバックで実質1430円ほど2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書い
4月から高等部に進学した我が家のダウン症次男新たな環境でどんな高校生活を送っているのかとても気になる母をよそに…やはり新しい環境での注目行動や試し行動が出ているようで…理由はどんなであれお友達を傷つける行為はやめてもらいたいと常々思っている母でしたが…先週は自ら報告があり幼馴染の女子生徒を蹴ったとかでその子の担任から注意されたと昨日は朝からイライラした様子が見られていたが階段で同じクラスのお友達を蹴ったらしく危なかったのでクールダウンも兼ねて別室でお話
どんな恋愛の悩みでも否定せずに聴きます。恋愛サポーターのことり🪽くりにっくです✨一緒にひとつづつ解決していきましょ☺️大好きな彼とラブラブだったのに、「なんか最近そっけない…」「前より連絡が減った気がする…」そんなとき、もしかするとあなたの”無意識の行動”が彼の気持ちを冷めさせているかも…!?今回は、「彼が冷めるNG行動3選」を紹介しますね!①彼に尽くしすぎる💡「彼にたくさん尽くせば、もっと好きになってくれるはず!」そう思って、✅彼のために予定を全部合わせる✅
選手くんとは別れずに続いている。次回は選手くんが半休を取るので、一緒にランチをして、ホテルに行こうという話になっている。相手の自分への愛情を図るために行う、試し行動というものがあるが、私は計画的にこういうことをしたことがない。選手くんからホテルランチの候補が送られてきたとき、女の勘がピピっと働いた。私、試し行動的わがままを言わせていただきます!送ってから思ったけど、これって試し行動で合ってる?ただ、感じの悪い女じゃない?選手くんは怒ったりしなかった。そして、翌日にまた別の候補を送ってくれ
うーちゃんが来てから、生活が激変しました想像はしていましたが、それ以上のことでした。施設にいた子達は、里親の所に行くと大抵、ためし行動が出るそうです色々なダメな事をわざとしたりして、それでも里親が受け入れてくれるのか?そんな事をすると児童相談所の方に言われていましたそれも怒らず、受け入れてあげるとその行動もいつかは落ち着くそうです主人に対しては、凄く拒否反応を示して、触られるのもイヤ抱っこされるのもイヤ2人にされるのもイヤ全て、ダメでした主人のメンタルは、最強のようでめげずに接して
最近、えび太に試し行動?のような動きがあって困っています家事などでどうしても手が離せない時、一時的にベビーサークルの中に入っててもらうのですが最近はサークルに入れると泣くのでテレビもつけて見ててもらってます。が、10分くらいすると飽きてしまい、家事をしている私をじーーーっと見てくる。で、そのうちサークルの隙間からオモチャを投げる投げてから親の方をチラッと見て、『オモチャが取れない〜〜〜』と訴えるかのように泣きます最初は偶然かな?と思っていたのですが最近はもうサークルに入れると
発達レベルが2歳程度と言われた、4歳児のジョジョ。それについて保育園の先生や療育の先生に報告し、平均的な2歳児の発達を詳しく教えていただく。冷静を装いつつ、貪るように情報を精査する感じ。心のどこかで母、2歳レベルと指摘されたことを受け入れられずにいたのだ。しかし、いつも近くで支えてくださる先生方といろいろお話ししているうちに、あぁジョジョはまだ2歳なんだな…という現実を、本当に自然にじんわりと受容することができた。たぶん、たくさんの人と話すことで母自身の孤独が癒えたというか相談して
愛着障害の人は「見捨てられ不安」を持っていることが多いです。それにより様々な試し行動をしてしまいます。その中の一つに、嫉妬させようとする行動があります。あなたも他の男性の存在を匂わせたり、実際にデートに行ったりしたことはないでしょうか?しかし、こんなことをしても見捨てられ不安は克服できません。それどころか彼氏に嫌われる可能性のほうが高いです。不安型は見捨てられ不安により試し行動をしがち愛着障害の中でも、不安型のスタイルを持つ人は恋人に嫉妬させるような行動を取ることが多い
産婦人科で産まれ、低体重児だったメメは、約2ヶ月間入院していたらしいです。入院中、実母さんの面会は数回。実母さん、妊娠中から「育てられない」と言って、児相に相談していたそうです😭産婦人科を退院後は、乳児園に直行🚗1番大事な時期に、1番愛されたい母からの愛情を貰ってないメメ😭愛着障害!!メメは愛着障害だろうなぁ😢メメの試し行動は、愛着障害から来るものだろうと思い、家事をしててもメメが望む時は手を止めて、メメの相手をしてきました。ある日突然、夜泣きが始まりました😫夜中の12時を過ぎ
メメを預かって3年9ヶ月が過ぎました。少しずつ過去を思い出しながら、書いていきたいと思います😊メメを預かって1ヶ月がすぎた頃、大人を信じてない様な目をしていたメメの👀が、変わって来ました。笑顔が増え、目も輝きキラキラしてきました⭐️私たち家族を、信じて受け入れ始めたのだと確信しました👌メメは、3人兄弟の末っ子でお兄ちゃん2人は別の里親家にいます。お兄ちゃん達は、2〜3才までは実親さんと生活していたらしく、その後里親宅へ行ったそうです。メメは、産まれてすぐ産院から乳児園に行き、1才2ヶ
モテない男性の特徴として女性に対して試し行動をしてしまうというものがあります。この試し行動とは、自分のことを好きかどうか、相手の不安がる行為をして、試す行動です。また、相手が嫌がることをしても、それでも離れず、ついてくるかどうか試す行動のこと。たとえば、付き合っている彼女に対して、こんな不安が沸き上がることがあります。「この彼女は、本当に自分のことを好きなのだろうか?」「自分以外に誰か好きな人がいるんじゃないだろうか?」付き合っているのに、彼女のことを信じることができ
だんだんわかってきたこと私が相手に合わせてはいけないなぜ今まで合わせようとしてきたのか??嫌われるのが怖かった?私の相方は試し行動をすることにも気づいたこちらが距離を置こうとした時に、いかに自分は大変か、仕事を頑張っているか、を伝えようとしてくる本人も無意識なのかもしれない例えば、いつもとは違うハードスケジュールを提示してくる、自分は今こんなに大変なんだよ、と実際にそうでありウソではないのだと思うけれど、私がそれに対して「助けてあげたい」と思うのを待
やってはいけないことは、ルールとしてたくさんあります。◯人を傷つけてはいけない。◯人のもとを盗んではいけない。◯ものを壊してはいけない。◯静かにするところで、大声を出してはいけない。など、家や学校などでは、様々なルールがあり、それを守ることで、みんなが気持ちよく生活することができます。しかし、ルールよりも、自分の気持ちを優先してしまう子供たちもいます。やってはいけないことをわざとやってしまい、困っている保護者の方も少なくないと思います。やってはいけないことを、やってしまう子供た
こんにちは。カウンセリングサービスの吉村ひろえです。沼田みえ子カウンセラー、中村陽子カウンセラーと共に『大人の恋愛術』を担当させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。◆試し行動の弊害「パートナーに本当に愛されているのか不安で愛情を試すようなことをしてしまいます」そんなご相談をいただくことがあります。「本当に自分は愛されているのか?」大なり小なり、不安になることってあるかと思います。けれど、その不安に飲み込まれてパートナー