ブログ記事20,005件
退院以来。疲れた、、。車なら30分程度。行きはバスだと100円で行けるんだけど、、バス降りて電車発車まで6分しかなかった。かなり迷ったけど、乗り遅れたらどうしようもないと、タクシー。1300円。。1200円の損失。次回は6分ダッシュしようと思うそして、電車に乗り、降りた駅から無料バスで病院の目の前に着く。診察券と保険証を出した。有効期間切れてます、、と言われたけど、わからない。そんな話、役所ともしていない。さっき問い合わせたら、本来なら引越ししてるハズで保護費も貰えていたハズの私が
2025.4.20明日は診察の日です!不安な部分は、しっかり言って診てもらいますいつも診察の前は、不安で情緒が不安定になります耳鼻咽喉科と婦人科の診察何事もないことを…転移がないことを…ただただ願うばかりです
ゴールデンウィークのお知らせ5月1日(第1木)は、診察いたします。振替として、4月28日(月)は、休診いたします。診察日4月30日(水)〜5月2日(金)休診日4月27日(日)〜29日(火)、5月3日(土)〜6日(火)よろしくお願いいたします。鍼灸院楽院長馬場洋介
そろそろ3ヶ月毎のステント交換の日がくるので、診察日でした。前々回交換してからずっと2週間毎に発熱倦怠感と具合が悪かったのですが、前回のステント交換は上手くいったのか、一回だけ高熱倦怠感があっただけで、普通に過ごせてました。おしっこもきれいだし痛みもないし、交換してまた具合悪いのが続くならこのままでいいんじゃないかと。血液検査数値もまた正常値に戻ってるかも!先生にめちゃ調子いいんで、交換しなくてもいいかもしれません!元気いっぱいに宣言すると、先生はそれは良かったね~、でもちょっと血液
重粒子が難しそうなので、その2日後に診察日を早めてもらい受診。重粒子の先生たちの話を伝え、BNCTに一回できるか聞いてみましょうとのこと。前に、私がBNCTはできないんですか?と聞いたら、なにも治療してない状況では難しいと思うと言ったのに…できるんやったり早く聞いてよ〜今のかかってる病院で大丈夫かなとこの頃から不安に。合わせて、陽子線ができるとこにも紹介状を書いてもらうことに。なんせ進行がんだから早く治療始めたいで、BNCTから1週間くらいで返答が。やはり脳にも浸潤してるからBNCTは
2025.4/16術後1年1ヶ月、診察日だった立っている時以前は意識して真ん中になるようにしないと右に寄って行ってしまった今は一応、真ん中にいる感じがする相変わらずふらふらはするけど、、、最近頭が痛んだよな寝不足?疲れ?天候?耐えられないほどではないけど頭痛ーるでチェックすると気圧の急激な上昇、低下など変動が激しいまぁ、これも関係あるのかな?三叉神経による目の下、ほっぺ、あごなどのしびれ、違和感はあるけど他のことに気を取られている集中している時は気になら
ついにCRPもMMP-3も赤沈も正常化だけど実際はケアラムやめてから少し痛みや腫れが出ている。しかしロキソニンを飲む程じゃない私的には痛みも我慢できる範囲だしこのままでもいいと思ったけど腫れや赤み、痛みが増しているからこのまま放っておくのは良くないとのこと。手足の小さな関節の炎症だと、CRPなどの炎症項目はあまり上がってこないと説明されました。提案されたのは他の免疫調整薬を追加するかメトトレキサートを増量するか今の担当医は4月から別の病院へ異動になるので、先輩の先生へ引き
今日の体温36.6°C体調数日前からの軽い吐き気生理痛のような腹痛出血なし昨日はドキドキの診察日でした。心拍が弱く遅いと言われていたベビーは100近くまであげて、胎芽も3.4mmから7.8mmまで成長してました!でも、相変わらず先生は慎重です。やはり、卵黄嚢の大きさは変わっておらず「引き続き様子を見て行きましょう」と。あまりに気になって「大きさってどれぐらいですか?」と内診中に聞いたら先生が卵黄嚢を計測したけど「うーん…」と言ったまま。でも、モニターには8.
先月義母に付き添って病院の検査に『病院の付き添い』昨日の続きです『しばらくぶりのお泊まり』前回やらかして『油断したね』昨日の続きです『状況が飲み込めない』昨日の続きです『嫌な予感』我が家の固定電話📞夜…ameblo.jpその検査結果を聞きに旦那と3人で病院へ先月の検査日も今月の診察日も前回(12月に)予約済み『義母の病院検査へ付き添う』先月実家から帰った翌週に義母の病院の検査へ付き添い前回の検査からの『検査の結果』義母の大きな病院への受診の付き添いをお願い
ただいまぁ🏡10時半から心療内科だったので相談員さんと待ち合わせして行ってきました調子はと言うと幻聴が酷く夜も全く眠れない日が続いており、日中も眠れずふらふらな日が多くありました本当は、明日から出勤予定でしたがこのままじゃ復帰しても倒れる可能性ありだし、通勤が心配との事で先生から休職期間延長を言い渡されましたとりあえず次回の診察日の5月1日まで休職になりましたブログにだけは書くのですが✍️お風呂が怖くて入れませんいつも誰かに見られとるみたいで怖いんですシャンプーしてる時も視
診察日こんにちは😃しばらく投稿してなかったのですが昨日が診察日だったので検査結果を投稿しますね😊4月7日↓3月3日↓シクロスポリン、レボレード共に休薬中ですが何故かヘモとか上がってるし❗️また一ヶ月休薬続行する事になりました。吐き気もなくなり食欲も出て体重が⤴️😓運動せねばとは思うがなかなか続かない😓桜満開の下入学式をやってました🌸初々しい子供達を見てるだけで元気を沢山貰ったよ👍やっぱり桜は良いですね😊siawadeky桜造花6本セットさくら
2019.9.3朝8時過ぎ病院外来へ診察は9時からだけど受付は8時半からなのにもう数人の人が……😅😅😛9時なるまでに何人かの人は採血とか行ってるけどうちはなかなか言われないなぁ~「絶対採血しないと分からないのになぁ」って夫に言ったら夫は「いやー今日は採血ないん違うか」私「なんでやねん診察の時は必ず採血してたやん」夫「そうやったか」って不思議そうに……自分の事やし毎回してるししっかりせい私の心の声が😌30
昨日は8時30分の予約で糖尿内科の診察日でしたが・・・この8週間頑張ったものの目標の68キロには届かなかった為、今回は間違い無く薬の量を増やされそうだったので一週間先延ばしにしようと思ったところ、幸運にも昨日は朝から成田空港に行く用事が出来たので予約はキャンセルする事にし、血液検査が無いならボリュームのある物でも食べて出掛けようと思ったものの、前日作った味噌汁が残って居たので食べようと思いましたが、4時半にアラームをセットしたのにモタモタして居たら遅れそうに鳴ったので、結局何も食べずに出掛けま
明後日の診察やはり、土曜日に彼に同席して貰った方が良いと決心しました。最初、訪看さんに言われました。上がっていると診察ぐらい1人で大丈夫ですけどと思います。最近、鬱のとき、1人で行くのが不安だった、曜日も変わるし、終わったら仕事とか、リズム?ルーティンが変わることに、頭が順応出来ず不安感、動悸が増してました。訪看さんが彼に話ししてくれました。数年前、今の病院に移るとき、病状は安定してました。数年間、大鬱にはなっていなく、普通に良い先生だから地活センターで
タイトルの通り、今日の内容は、ネガティヴなものになりますので、読みたくない方はココで引き返して下さい今日(6/28水曜日)は、6w0dの診察日でした。前回5w3d(6/24土曜日)での診察日に、先生から、「次回かその次の週辺りに心拍確認できると思うよ」と、言われてはいました。「順調です」とも言われていました。娘の時は、同じく5w3dにて、卵黄嚢が確認され、6w0dにて心拍確認できたので、今回も無意識に6週0日で心拍確認できると心の何処かで信じていました内診で、胎嚢と卵黄嚢は、しっかり見
いいねやコメントをいつもありがとうございます♪励みになります今日もぽかぽかいい天気でした☀️お花も咲いて庭が明るくなりますねそれにしても桜と菜の花って春が来たなーって感じがして気分がよくなります今日は午前中、お花のレッスンに行きまして午後から検診でした。今回は、右のお腹がなんか嫌な感じがして背中が痛かったり不安不安で落ち着かないので暇な時間がないよう朝からレッスンを入れてしまいました。いつものように1時間前に行き採血して、(午後の予約時間は午前中と違い待ち時間が少ないです
おはようございます❣️今日は朝家事🎽パス❗️退院後初めての診察日🏥片道小一時間掛けてバス電車を乗り継いでの通院車だと半時間なのにね⤵️ピンボケ眼が改善されないので今日もウォーキングステッキに頼りながら行ってきます入院中同室だったお一人も今日が診察なので会えたらイイなぁ💕久し振りにお天気ライブカメラから今日も暑くなりそう…お茶持っていこう⤴️今日はどんな楽しいことが見つかるかな?((o(´∀`)o))ワクワク
送料無料カルドソイエットチョコレート15g×5袋お試しセットプロテイン女性女性向け健康ダイエット乳酸菌ソイプロテインプロテインダイエット置き換えダイエット置き換え人工甘味料不使用タンパク質美味しい飲みやすい国産日本製楽天市場1,000円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【再入荷♪3/1620時】(S~L対応)ボリュームフリル袖の涼やかシアーブラウストップス楽天市場11,530円${EVENT_LABEL_01_TEXT}い
次回は、お待たせするかも・・前回の診察時、次の予約時間を決める時にパソコンの診察予定をじっくりと見てごめんねという表情を浮かべながら『次回は、お待たせするかもしれません。』そう予告されていましたそして診察日。予約時間は3時。“また、病院を出る時は真っ暗だなぁ”覚悟の上、病院へ到着。あまりに診察時刻がずれ込んでいる時は電光掲示板に現在○時台の診察と点灯するのにその文字はなかった。待合スペースも人が少ない。“よしよし。大丈夫そう!”受付
今朝起きた怪事件・・・キッチンのコンロにまぁまぁ大きめのカマキリがいたこんにちは、apricotです田舎なので、どこかから入ってきたのだとは思うけど、起き抜けにかまきりはマジでやめて虫好きの長女に逃がしてもらいました。一家に一人必要ね、虫大丈夫な人夫より頼りになる(笑)昨日ね、ミッション2つコンプリートした後に!偶然にも診察日が重なったブロ友さんたちにお会いしましたそんな偶然がある?!ってくらいなんだけど、4人の診察日が同じ日だったの
今日は妻の診察日だったいつものように血液と尿検査そしていつものように診察室に入って主治医と顔を合わす主治医はいつも「調子どうですか?」と、妻に尋ねる僕を含めた3人で近況について、やりとりをするそれが終わると、主治医は「ん-と」と、PCに体を向けながら検査結果について話し始める最近…いや、けっこう前からか。。主治医の、この「んーと」の、微妙な声のトーン?みたいなもので検査結果の良し悪しを読めるようになった。。今日の「
阿吽の呼吸完成昨日は診察日。お約束の排液を抜いてもらいました。手術からすでに1ヶ月以上。今回で抜くのは3回目。だいぶ、主治医とも阿吽の呼吸が出来てきて診察室に入っても私は席には座りません。『どう?』『やっぱり溜まります。』『OK。抜こう!』カーテンをひき診察台へ上半身脱いでスタンバイ『はい。用意出来ました!』『ほーい。』完全に一連の流れが出来ました横目でちらり今までの排液はどう見ても
11月8日のことです。前回の診察日から3ヶ月後の診察となります。前の週にCTと血液(MAC抗体)を済ませてますので、今日は検査結果と経過観察です。予約時間から1時間後に呼ばれました。コンコンコン入室👨⚕️おぎとさん、体調はいかがですか?せ、せんせーい絶不調です!10月は特に不調で痰が痰が…この辺にこびりついてて👈排痰も上手くできないし呼吸が苦しくて左胸も痛いし肩甲骨の内側も痛むしわーんてな感じでわーーーーーと、一気に話しました。この時点で、一気に話せるやん!
今日は、退院後2回目の外来診察に行って参りました。採血↓放射線治療科での治療説明↓造影剤MRI↓主治医診察丸1日コースでした。妻に送り迎えと、主治医診察のみ同席してもらいました。実は今日、ブログで僕の事を応援していただいてる御家族と診察日が同じで、病院でお会いする事ができました。御家族の方、皆様とても優しくて、とても温かい時間が過ごせました。お会いできて本当に嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。最後に主治医診察です。
やばい咳が止まらない肺がんは否定されて安心したけどね喘息みたいになってるていうか喘息だと思う聴診器で肺の音聞いたらヒュー音聞こえてるし明日は大学病院診察日なのでよくみてもらう今日はディサービス看護師です大好きな職員が今日でやめてしまうのでとても悲しい利用者さまも施設に入ったりして、、、何だかさみしい
先日の金曜日は6週間ぶりのケモ歯茎の腫れが3日ほど前に治ったばかりなのに早くもヤク投入診察室何か変わりはありませんか?まぁ、特にビタミンC沢山飲んでるのでもっと下さいケモ後、1週間くらいしたらいつも歯茎から血膿がでるんです歯医者に行って薬をつけてもらっても治りませんまぁ、ビタミンCは必要以上摂取すると尿で排出するし、、わかりました3ヶ月分出しておきますせんせーダメだとは思いますが、、、、、この胸の凹んだやつ治せません?(わぁ〜ついに聞いたった)
今日は、泌尿器科の診察日ではないものの、通院する大学病院で、午前中MRIの検査だった。そして午後は、骨転移外来の診察日だった。骨転移外来は、以前にも書いたが、腫瘍センターという診療科横断的な組織の中にあって、医師は整形外科から派遣されている。当然ながら、病院内の泌尿器科の主治医と連携していて、カルテもオンラインで共有化されている。今日、1ヶ月前に撮ったCT検査の結果と今日のMRIの検査結果が、泌尿器科の主治医の診断に先立って、この骨転移外来の先生より告げられる予定だ。そして、その先生の
入院して7日目(術後5日目)の午前10時に退院しました。妻が病室まで来てくれて、荷物をもって退院です。病院の休みの日の退院だったので、医療費を払わずに退院となりました。次回の診察日の支払いでOKだそうです。(お金持っているんですね)結局6泊7日の入院でした。まあ予想通りです。久しぶりの家は、一抹の不安がありますが、よいですね。犬のジョイがしっぽを振って迎えてくれました。退院時に先生から指示があったのは次の通りです。・食事は普通でよい・シャワーはOK、湯船につかるのはNG・痛み
娘(7歳)おむかえ最近、車に乗ると、すぐに寝る顔にシートベルトがめりこんでもぜんぜん起きないマンションのエレベーターではダウンのポケットから使用済みのマスクが、3枚も出てきたと言ってゲハゲハ笑っていたで、さっきママに歯磨きを手伝ってもらっている時にグラついていた乳歯が抜けてめっちゃ泣いてたがさつで、騒々しい娘がさつで、騒々しいから妻の病のことをどんなに前向きに考えようとしてもたまには漂ってしまう僕と妻の暗いムードを、吹き飛
今日は妻の診察日だった3週間ぶり血液と尿検査はまずまずCRPが下がっているのはステロイドを飲んでいるからかもしれないけれどとりあえず、問題なしで、右足がどんどん動かしにくくなっていることを、主治医に相談した妻の右足は、日増しに悪くなっているこの前、予約したご飯やさんが地下だった運悪く、エレベーターが使えなくて、階段だったもちろん僕が寄り添って、昇り降りした一段ずつ、確かめるようにほんとうにゆっくりしか進めなくてこれはもう1人で